



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128Plus


当方、現在一つ前の機種AD-DMG128を使用しているのですが、
ストラップホルダー(?)は128と変わらないのでしょうか?
というのも、私はそこにネックストラップを通し、首からぶら下げて使用しています
(昔使ってたHyperHydeの名残です^^;)
しかし、ストラップを通すところが、薄い鉄板に穴を開けただけのような
構造をしているため、よくストラップの紐がすり切れてしまいます。
128が出てすぐに購入し、とても気に入っているのですが
先日彼女からプレゼントして貰ったストラップを切ってしまい、
この点が解消されているのなら買い換えようと思いました。
しかし、写真で見る限りは変わってなさそうですね…
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか^^;
書込番号:867849
0点


2002/08/03 02:50(1年以上前)
128plusを買ったばかりですが
ストラップホルダーは本体から少し引き出してストラップを
通すようになっています。
形状は「薄い鉄板に穴を開けただけのような構造」ですね。。
128と128plusって何が違うのかと思って店の人に根掘り葉掘り聞いてみましたが、
結局のところ、内蔵メモリに一階層のフォルダーが作れるようになったのと、
充電池が使えるようになって充電池と充電器がセットになったのが違うくらいで、
中身は変わらんと言うとりましたので、ストラップホルダーも変わらんのでは
ないでしょうかねぇ。
書込番号:868723
0点



2002/08/03 09:58(1年以上前)
hills_aveさん、レスありがとうございます。
やはり変化はなかったですか…
128にストラップを付けて使っている人は少ないんでしょうか?
(首から提げてる人なんか殆ど居なさそうですもんね…)
どころで、皆さんはどうやってこの機種を使用していますか?
胸ポケットに入れる、鞄に入れるなど…
私はダイレクトに操作できて便利なので首から提げてます
書込番号:869044
0点


2002/09/04 08:16(1年以上前)
確かによくきれますね。
私も2本ほどあのギロチン構造に切られました。
胸にポケットのある服のときは
ポケットに入れるので良いのですが。
私の場合キーホルダ等に付いている金属の輪
(すいません。名前解らないもんで)
を付けてそこからナス環→着脱式ネックストラップで
使用してます。
さすがに切れることはなくなりました。
ただ、本体側の受けの方が少し歪んでますが(苦笑
書込番号:924684
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADTEC > AD-DMG128Plus」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2014/12/05 11:42:44 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/05 23:24:52 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/20 14:58:06 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/02 20:06:58 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/26 3:38:46 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/29 13:05:49 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/25 22:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/01 22:36:08 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/19 22:02:10 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/22 2:21:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





