



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


はじめまして。MP3を初めて買おうと思い、機種はこれにしよーと決めたのですが、内蔵メモリを64にしようか128にしようかで悩んでます。
実際使ったことがないのであまりわからないのですが、64Mだと物足りなく感じますか? もちろんスマートメディアで増設できますが、内蔵+スマートメディアを64+64にするのなら、最初から内蔵128のほうがいい気もするし・・・
この辺はその人その人の使い方しだいだとは思いますが、実際使ってる人でないとわからないとこもあると思うので、個人的な意見で構わないので教えてください。
書込番号:377533
0点


2001/11/16 11:00(1年以上前)
今買うなら128Mの方。
64M買って、後でやっぱり・・とならないように。
書込番号:377548
0点


2001/11/16 13:30(1年以上前)
私も、値段差を考えても128MBを購入しておいたほうが後々良いと思います。
私はMP3を主体にする場合は64MBでは若干不足を感じます。
理由は60分以上のCD等を128Kbpsでエンコードすると64MBに入りきらなくなるからです。
確かに内蔵64+増設64でも128MBですが、連続した領域として確保されるわけ
ではないので、転送の時にまとめて転送できなくなります。
ですので、128MBをお勧めします。
書込番号:377727
0点



2001/11/17 14:07(1年以上前)
大変参考になりました。
人の意見に流されやすいタイプなので
128Mに決めました(笑)
書込番号:379209
0点


2001/11/17 19:40(1年以上前)
↑付け加えることはありませんが、完全な蛇足です・・・。
ワタシはマックス64MBを使ってますが
通勤の往復で聞くために
56kbpsでエンコードして約2時間半分を入れています。
もともと60〜70年代、せいぜい80年代半ば頃の音源が
中心なので音質にはさほど不満はありませんが・・・
今度買うときは「内臓128+拡張128=max256MB」に
しますっ!
書込番号:379573
0点


2001/12/04 19:07(1年以上前)
はっきり言って、ちゃんとしたスピーカーでもないのにエンコードの差を感じる人ってどれくらいの人?この機種を買った理由はmp3ではなくてwmaでエンコできるからだし。medea playerの最新版は良いよ。という訳で、本日64の方を購入。
書込番号:407235
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADTEC > AD-DMG64」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/07/12 6:55:36 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/20 1:10:10 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/01 17:19:45 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/18 23:09:11 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/16 21:49:20 |
![]() ![]() |
1 | 2002/11/16 14:49:26 |
![]() ![]() |
3 | 2002/10/30 13:09:42 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/16 0:43:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/11 22:27:43 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/19 11:57:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





