



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMK128


電池が切れたのでちょっと報告しておきます。
#初期付属の電池です。
寿命はだいたい8〜9時間といったとこです。使用音量は13〜16。
#途中、1時間ほど耳にかけるタイプのイヤホンに付け替えて使用
残量表示は1つ減るまで5〜6時間、その後2つめが減るまで2時間、3つめが1時間、表示がなくなって20分(?)といった感じでした。
同じ間隔で減っていけば、10時間以上持ちそうな気がしたのですが、残量表示は加速的に減っていきました。(W
でもまあ、こんなもんでしょう。十分だと思います。
次はMaxellと東芝のニッケル水素を使います。
書込番号:575353
0点


2002/03/07 05:38(1年以上前)
>るしふぁさん
駆動時間の詳しい報告、非常に参考になりました。
これで電池交換のタイミングの目安がわかりましたね。
実は僕も昨日、東芝のニッケル水素電池&急速充電器を購入して来ました。
・単3形電池4本付き急速充電器(THC-344H) 3,780円
・単4形2本(TH4G2P) 680円
単3形電池は特に必要無かったんですけど、充電器単体と300円の差だったので
ついそっちにしてしまいました(^o^;)
早速入れてみたところ、付属のデュラセル乾電池と変わらない感じで
何の問題もなく脱着できました。
ところで買いに行った時に一つ気付いたことがあるのですが、
同じニッケル水素電池でもメーカーによって+側の出っ張りが微妙に違っていますね。
東芝のは割と出っ張りが少なくて、Maxcellのは結構出っ張ってました。
ここら辺の違いが脱着のしにくさの原因になっているのではないかと思いました。
DMK128はACアダプタが使えない。USBからも給電されない。
結局、データ転送時にも乾電池を使うことになるので経済的じゃないですよね。
メーカーも専用のニッケル水素を発売するなりして考えて欲しいものですね。
書込番号:579432
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADTEC > AD-DMK128」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/12/12 20:46:54 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/17 12:52:43 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/16 11:17:43 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/22 15:21:59 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/06 7:45:43 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/20 0:14:57 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/13 20:15:51 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/06 10:45:01 |
![]() ![]() |
0 | 2002/09/24 22:27:51 |
![]() ![]() |
1 | 2002/09/24 23:55:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





