



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


このページに関係ないかもしれませんが、いま、ポータブルMDか、MP3CDプレーヤーか、どちらにしようか迷っています。このSP250は、携帯性に不自由がないでしょうか?ポータブルMDなら持ち運びしやすいと思うのですが。持っている方など、使った感想などお聞かせください。
書込番号:428621
0点


2001/12/19 06:09(1年以上前)
携帯性なら断然MDです。MDなら重さも大きさもほとんど気にすることなく持ち歩けますが、MP3CDだとコートのポケットにひょいっと入れて・・・って訳には行きません。”ああ、自分はプレイヤーを持ち歩いてるんだなあ”と実感するほどの大きさと重さはやはり感じます。
私の場合は「一枚のCD−R入れとけば大概遠出(往復7〜8時間でも)しても入れ替える必要ない」っていう点を重視して使ってます。だから携帯性には目をつむっています。
書込番号:429364
0点


2001/12/19 06:47(1年以上前)
自分もSP250にしようかSONYのネットMDにしようか悩んでます。1つのCDあるいはMDに入る曲数とか、電池関係とか色んな面から見てどちらがイイと思いますか?意見を聞かせて下さい。お願いします。できれば「〜という面で〜がイイ」みたいな書き込みだとうれしいです。
書込番号:429387
0点


2001/12/19 20:15(1年以上前)
私はSP100ユーザーでSp350を待っております。
RioVoltの場合、媒体がCDですので、20倍速のCDRドライブであれば、10時間の音楽は5分で、10分の音は数秒で転送できます。
ただ、どうがんばっても単3を2本で10時間しか再生できないので、MDの1本で20時間以上には、かないません。
良いですね、NetMD、単体で録音できるし、小さいし、SP350やめようかな…
ただちょっと高い。
書込番号:430151
0点


2001/12/25 13:22(1年以上前)
CD-Rの20倍速って言うのと音楽の収録時間って関係あるんですか?
もしそうだったら普通のCD-DA形式で焼く時もめちゃくちゃ早く終わるってことですよね。なんて。
ファイルの容量に対しての速度だし、どんなに早くてもセッション情報を登録したりで簡単にはいかないですよね。
書込番号:439318
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > RioVolt SP250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/07/29 7:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/24 16:07:33 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/26 23:15:06 |
![]() ![]() |
8 | 2003/05/04 6:26:41 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/09 21:40:30 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/25 21:49:42 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/14 12:22:40 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/13 18:00:09 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/10 21:25:15 |
![]() ![]() |
7 | 2003/01/05 22:39:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





