



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


はじめまして
RioVolt SP250を買って1〜2ヶ月たったんですが、最初のころは普通に使えてましたが、CDの認識が悪くなってきたのです
最初はCD-RW(安いやつ)に書き込んで聞いていたんですが、段々と曲が読めなくなってきた(曲が始まらない)とか音飛びが多くなったので新しいCD-RW(一枚300円くらいの)を買いました
そしたら一時的に直ったんですが、また同じような症状になりました
レジュームオフにして蓋をあけて、CDを読み込ませようとしてもNODISCとなることもしばしばあります
また、CD-RにやいたオーディオCDもNODISCと表示されてディスクの認識すらされません
ちなみにそのオーディオCDは普通のCDプレイヤーで再生できます
これはうちのRioVoltが少しおかしくなってるのでしょうか?
それともこんなもんなんでしょうか?
ファームウェアは2.05Jを使ってます
意見をお願いします
書込番号:818115
0点

答えにはなっていませんが、、、
SP250を3月に購入して、携帯、デスクトップ、車載等にほぼ毎日使用していますが、今のところ問題ないようです。
CDは50枚2000円で購入したもので、メーカーはマクセル製のCDRです。
ほとんどがMP3としての使用です。通常のCDではあまり使用していません。
しいていえば、激しい動きなどをする環境では使っていませんので、そこらへんにポイントがあるのかもしれませんね。また、常に本体は付属のケースに入れていますし、操作はすべてリモコンで行っております。ディスクの交換時以外に本体を取り出すことはありません。電源も付属充電池とACアダプタのみです。充電池は時々リフレッシュしてから使っています。
購入から1,2ヶ月ということであれば、保障期間内でしょうから、早めにお店かメーカーに相談されてはどうでしょうか?
なお、私のファームウェアは1.0のままです。(面倒くさいのでまだしていません(^^;
書込番号:836884
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > RioVolt SP250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/07/29 7:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/24 16:07:33 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/26 23:15:06 |
![]() ![]() |
8 | 2003/05/04 6:26:41 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/09 21:40:30 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/25 21:49:42 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/14 12:22:40 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/13 18:00:09 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/10 21:25:15 |
![]() ![]() |
7 | 2003/01/05 22:39:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





