デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
初心者ですいません。
現在PCではITUNESで音楽を聴いています。
その際の取り込む形式がAACが多いのですが
RIO CARBONを購入してそのままデータを使うことができるのでしょうか?
何か変換をするのだとしたらどのような手間がかかるのでしょうか?
お手数ですがお教えください。
書込番号:3735438
0点
2005/01/05 23:52(1年以上前)
カーボンはAACを再生できませんので、できるか分かりませんが、MP3への変換が必要になるでしょう。
書込番号:3735458
0点
2005/01/06 00:04(1年以上前)
やはりそうですか。
どなたか僕と同じようにAACで録音していた人は居ませんかね?
対処法など教えていただければと思います。
やっと機種が絞れたのにこんな落とし穴があったなんて・・・
そもそもAACで取り込んだ意味があったんだろうか・・・
どなたかぜひ救いの手を。
書込番号:3735554
0点
2005/01/06 00:09(1年以上前)
それが、
無料iTunes→良く知らない人がデフォルトのAACで音楽を取り込む→仕方なくiPodという戦略の一つ!?
ソニックステージでアトラックと似てるな。
書込番号:3735587
0点
iTunesでAACをMP3に変換できますが、
CDから作り直せばなお良いですね。
書込番号:3735635
0点
AACからMP3への変換はiTunesでできます。
1.「編集」→「設定」→「インポート」で「インポート方法」を「MP3エンコーダ」に設定
2.変換したい曲を選択して、「詳細設定」→「選択項目をMP3に変換」
ただ、CDから取り込みなおしたほうが音はいいはずです。
書込番号:3735638
0点
2005/01/06 01:32(1年以上前)
ありがとうございました。
もう一度取り込みなおしてみます。
いっぱいあるなぁ・・・。
書込番号:3736064
0点
2005/01/07 22:59(1年以上前)
あたくしの友人もAppleの罠にはまってAACで取り込んでました〜
只今〜なくなく取り込み直しております
でもその友人ipodも持ってるんです(^^)〜
書込番号:3744659
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > Rio Carbon」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2006/10/19 20:13:25 | |
| 1 | 2006/09/21 16:15:52 | |
| 4 | 2007/03/29 19:33:32 | |
| 1 | 2005/10/26 15:10:03 | |
| 0 | 2005/09/26 0:00:11 | |
| 0 | 2005/09/23 12:06:20 | |
| 1 | 2005/10/31 3:20:57 | |
| 3 | 2005/09/17 21:43:11 | |
| 2 | 2005/09/10 11:25:22 | |
| 0 | 2005/09/07 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







