


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


【ipod mini】と【Rio Carbon】のどちらを買おうか迷っています。初心者でして良く分からず、どちらがいいか詳しく教えていただけないでしょうか?お願い致します。
書込番号:3746875
0点


2005/01/08 12:10(1年以上前)
同社ゼネラルマネージャーの矢野間也寸志氏は、「Rio Carbonは、iPod miniより容積が小さく、記録容量が大きい。さらに、バッテリーの最大連続再生時間は2倍以上の20時間を実現している」と新製品をアピール。また、「リオ製品は、マイクロソフトのDRM(デジタル著作権管理)技術に対応しており、約2万曲の音楽配信サービスを利用できるのも、アップル製品にはない特徴だ」と強調した。
書込番号:3746909
0点


2005/01/08 12:41(1年以上前)
両方の欠点が2chで出てました。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102425212/408
↑ipod
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102425212/177
↑Rio Carbon
まぁ、どちらもアンチが書いたと思いますが一応、参考にしてみては?( ´ー`)...
私も迷ったのですが、Rioを注文しました。
早く届かないかなぁ〜(´・ω・`)
書込番号:3747038
0点


2005/01/08 13:00(1年以上前)
>マイケル マサトシ さん
「初心者」という条件であればipod miniをお勧めします。
Rio Carbonはすごく良いプレイヤーです。(自分も使用しています。)
ですが少々クセがあります。
ですのでPCで音楽ファイルをtagで管理している方以外であれば、ipod+ituneが使いやすいと思われます。
書込番号:3747112
0点



2005/01/08 17:24(1年以上前)
ぽぽー様、 琉球のH様、 ルパン・ザ・サ―様、どうもありがとうございました。
>ルパン・ザ・サ―様
【ipod mini】は、フリ−ズすることが多く、壊れやすいということが他の掲示板に書いてありましたが、【Rio Carbon】のほうがフリ−ズが少なく壊れにくいのでしょうか?
書込番号:3748135
0点


2005/01/08 17:39(1年以上前)
Carbonの方がipodよりは壊れにくいと聞いたことがあります。
周りにゴムが付いているので、衝撃を抑えてくれるとか・・・^^;
ですが、HDDは元々壊れやすく、強い衝撃を与えるとどちらも壊れる可能性があります。
強い衝撃を与えかねない使い方をするのでしたら、HDDタイプより、シリコンタイプの方をお勧めします。
書込番号:3748197
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > Rio Carbon」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/10/19 20:13:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/21 16:15:52 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/29 19:33:32 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/26 15:10:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/26 0:00:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/23 12:06:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/31 3:20:57 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/17 21:43:11 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/10 11:25:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/07 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





