デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
風呂には持って入るなと書かれているのにもかかわらず、
それを無視して、今日見事に湯船に落としてしまいました。
Rioの他のバージョンは分解して乾かせば直ったというのですが、
これはどうなんでしょう?
サポートセンターに連絡するのが最良なのでしょうが、
他のスレを見るかぎり、修理にはかなりお金がかかりそうで…。
書込番号:4025462
0点
とりあえず乾かさないとだめですが・・・。
もし乾かしてもだめだったら買った方が安いかと。
書込番号:4025954
0点
2005/03/05 22:39(1年以上前)
構造上、電池も交換できないカーボンですからね。
水濡れというと、大抵修理拒否するメーカーが多いです。
音悪いですけど、今後はこういうの使いましょう。
・お手ごろなポータブル防滴スピーカー(一例です 店に行くと結構種類あります)
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000046&cate_cd=004&option_no=1
・FMで飛ばす
僕がやっていることです。MP3からFMトランスミッターで、音楽オ飛ばし、お風呂ラジオで受信する。プレイヤーを直接持ち込まない安心感と、飽きたら普通のラジオ聴いちゃえ〜ってできますし。
↑2つは、選曲はできないのが最大の欠点。費用的には前者の方が安い。
・お風呂用、CDプレイヤー
カシオやソニーも出してますね。MP3形式で焼いたCDが再生できるかは、僕は知りません。
イヤホンだとこんなのも
http://www.iriver.co.jp/product/?SV-i700
高いですね。実際お店で、水槽に沈めてみました。
いやは不思議。水の中でプレイヤーが動いている。操作に違和感はないものの、取り付けると本体がぶっとくなる。
しかも、カーボンと違いメモリータイプで容量が厳しいですね。
カーボンが復活すると、いいですね。乾かしましょう。電源はしばらく入れないほうがいいかも。湿っているところが残っていると、ショートしておしまい、おしまいです。
書込番号:4026113
0点
2005/03/06 13:28(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
今日電気屋に持って行って、経過を見ようと思います。
書込番号:4029108
0点
2005/03/07 16:21(1年以上前)
やれやれ・・・。
一体ナニ考えてるのやら・・・。
書込番号:4034954
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > Rio Carbon」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2006/10/19 20:13:25 | |
| 1 | 2006/09/21 16:15:52 | |
| 4 | 2007/03/29 19:33:32 | |
| 1 | 2005/10/26 15:10:03 | |
| 0 | 2005/09/26 0:00:11 | |
| 0 | 2005/09/23 12:06:20 | |
| 1 | 2005/10/31 3:20:57 | |
| 3 | 2005/09/17 21:43:11 | |
| 2 | 2005/09/10 11:25:22 | |
| 0 | 2005/09/07 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







