


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > GRANDISK MDM-H550
試行錯誤のついに買っちゃいました。
ソフトやドライバ無し(WinXPの場合)でHDD(20G以上)として認識して、かつmp3などが聞くことができて、USBバスパワーで動き、mp3の暗号化が無いものは、買ったときはこれしかなかったので本当に満足しています。
本当はUSBでも充電ができて、乾電池でも動かすことが可能ならもうパーフェクトだったのですけど、今のままでも十分に満足しています。
音質方は、あまり詳しくないので大きくは語れませんが、自分はヘッドフォンを変えたぐらいです。
書込番号:2716306
0点


2004/04/27 02:04(1年以上前)
自分もいくつか検討の末にこれを選択しました。
リムーバブルのHDDとして「も」使うなら最適ではないかと思います。
何せ、MP3プレイヤーの売り場ではなくてHDDの売り場に並んでたくらいですから。
>音質方は、あまり詳しくないので大きくは語れませんが、自分はヘッドフォンを変えたぐらいです。
付属のイヤホンは…あれならむしろ無い方がマシなくらいですね。
実売で50000円近い商品に付属させるにはあまりにもお粗末かと。
自分はSENNHEISERのMX500というイヤホン使っていますが、
どのメーカーのでもいいので、1000円超えたくらいのは別に用意した方が
よさそうですね。
書込番号:2741003
0点


2004/05/02 14:56(1年以上前)
> 本当はUSBでも充電ができて、乾電池でも動かすことが可能ならもうパーフェクトだったのですけど、今のままでも十分に満足しています。
わたしもいろいろ調べているのですが、HDD、シリコンに限らず、
「リチウム乾電池をUSB経由で充電できて、緊急用に乾電池も使用できる」
ものは存在しないのでしょうか。
どなたかご存知なら教えてください。
書込番号:2759705
0点


2004/05/02 23:13(1年以上前)
多分これと同じ方法を使えば出来るのではないかと...
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=013080&MakerCD=80&Product=gigabeat+G20&CategoryCD=0130&Anchor=2710355
僕なりの考えですがこの方法、オキシライド電池×3=5.1Vを使えばますます最適なのではないでしょうか。
書込番号:2761276
0点


2004/05/03 22:41(1年以上前)
Lenserさん
なるほど、そういうものがあるんですね。
コンビニなどで売っている携帯電話の緊急用バッテリーのような感じでしょうか。
参考にさせていただきます。
イメージ的には、Netwayの「NMP-612T/TD」
> http://cs.m-infotec.co.jp/nextway/612/index.html
だったのですが、実際には対応していないみたいです。
書込番号:2765167
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GRANDISK MDM-H550」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/05/13 16:55:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/28 22:32:14 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/11 8:01:13 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/15 0:04:01 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/09 20:41:37 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/30 17:45:15 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/30 0:00:25 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/04 20:24:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/06 1:01:54 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/29 22:12:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





