


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > SSP-PD10


近くのジョーシンで19,800円(税別)で、10月21日に買いました。
IODATAのHyperHyde MDM-H301と同じく、MP3の著作権保護機能をOFFする機能もちゃんと有りますので、リムーバブルディスクと認識されたDiPlyにMP3ファイルを直接コピーしてやるだけで再生が可能です。
書込番号:341411
0点


2001/10/23 22:38(1年以上前)
私は今日購入しました。錦糸町ヨドバシで19800円、ポイント10%です。
本体の著作権管理をOFFにすれば対応している形式は全て再生されます。
他のプレーヤーのように専用のソフトを介さなくても転送できるのがいいです。
ましてやWMP7など使う気にもなりませんので(笑
再生順序はファイル名に関係なく転送された順に再生されるみたいです。
まとめて転送するときはどうしようもないですが。フォルダは未対応。
音は私には十分。再生開始時のプチノイズなどもなくて満足です。
小さいし軽いし、充電式だし。メモリタイプで迷ってる人はこれできまりでは?
書込番号:341780
0点


2001/11/27 09:47(1年以上前)
著作権保護機能というのは
簡単に言うとどういうことなのでしょうか?
MP3のススメなどのHPを見てもいまいちわからないのです…
DIPLYを価格やスタイルで決めようと決めたのですが…
そこがわからならないのです。
使い勝手はどうでしょうか?
電池の評価が悪いみたいですが、どれくらい持ちますか?
書込番号:395251
0点


2001/11/28 18:52(1年以上前)
著作権保護というのは、僕の理解では、PCからデジタルプレーヤーに
移した音楽データを、他のPCやプレーヤーに移しても再生できないように
することを言うのだと思います。
もう少しわかりやすく言うと、
著作権保護がないMP3データ(「ナマ」のMP3)
…どのプレーヤーやPCに移しても再生できる。
著作権保護があるMP3データ
…ある特定のPCやプレーヤーでしか再生できない(ソフトで処理する)。
要するに、MP3などの音楽データをむげにばら撒かれても大丈夫なように
するのが著作権保護技術だと思われます。
もし僕の認識に間違いがあれば、どなたかご訂正願います。
書込番号:397323
0点


2001/11/30 01:39(1年以上前)
>posonoさん
なるほど。
分かりやすい説明ありがとう御座います!
DIPLY買うことに決めました!
ありがとうございます!
書込番号:399572
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > SSP-PD10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/04/19 22:18:19 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/18 9:16:43 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/05 0:41:13 |
![]() ![]() |
4 | 2002/09/19 1:54:55 |
![]() ![]() |
1 | 2002/09/12 12:11:36 |
![]() ![]() |
0 | 2002/09/02 14:06:57 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/04 0:39:49 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/20 16:26:05 |
![]() ![]() |
6 | 2002/08/04 16:09:34 |
![]() ![]() |
1 | 2001/12/29 6:28:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





