『レポート(良)入手直後』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:外部メモリ 再生時間:12時間 インターフェイス:USB2.0 DMP-M400SD (S) シルバーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMP-M400SD (S) シルバーの価格比較
  • DMP-M400SD (S) シルバーのスペック・仕様
  • DMP-M400SD (S) シルバーのレビュー
  • DMP-M400SD (S) シルバーのクチコミ
  • DMP-M400SD (S) シルバーの画像・動画
  • DMP-M400SD (S) シルバーのピックアップリスト
  • DMP-M400SD (S) シルバーのオークション

DMP-M400SD (S) シルバー三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 8月 2日

  • DMP-M400SD (S) シルバーの価格比較
  • DMP-M400SD (S) シルバーのスペック・仕様
  • DMP-M400SD (S) シルバーのレビュー
  • DMP-M400SD (S) シルバーのクチコミ
  • DMP-M400SD (S) シルバーの画像・動画
  • DMP-M400SD (S) シルバーのピックアップリスト
  • DMP-M400SD (S) シルバーのオークション

『レポート(良)入手直後』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMP-M400SD (S) シルバー」のクチコミ掲示板に
DMP-M400SD (S) シルバーを新規書き込みDMP-M400SD (S) シルバーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レポート(良)入手直後

2006/11/20 14:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > DMP-M400SD (S) シルバー

P社のプレイヤーを持っていましたが、PCの転送ソフトがきらいで、クチコミで色々書き込んでいましたら、本機をご紹介頂きました。
調査したところ全く自分の理想通りだったので「即」買いました。
現在、まだ入手したばかりですが今の状況をレポートします。

<良>
@P社のソフトで不満だったことはSDカードの取扱に関することでした。
悪口ばかりになりますので詳細は略します。
一方本機はSDカードをPCの一般的な記録メディアとして取り扱えるので、曲の構成、バックアップ、コピー、削除等、自由自在に可能な点が気に入りました。
さらに階層管理が可能だと知ってうれしくて泣きました。
A単4電池が使える点です。
他社は小さくするため専用充電電池をお使いですが、これは必ず寿命が来ます。
さて、その時にまだ供給して頂けるでしょうか?
BボイスレコーダーやFMラジオ等の機能が無い点です。
当方は音楽だけが聞きたいので上記機能は不用でした。
CP社と比較すると少し音域が狭いような感じですが、充分OK!
Dなんと言っても、安い!!(Amazonで約6,500円)
前のをオークションに出したらトントンとなりました。(関西人しかわからんかも)
E別紙の取説でボタンの長押しを「ギューと長押し・・」 ← かわいい!!
F単4電池を使っているのに意外と薄いし軽いです。

<残念>
@スタイルは好みが分かれると思いますが、当方は・・・。
始めて見たとき「おかもち」かと思いました。
Aヘッドフォンを耳にして電源を入れると「ブッチ」と鋭い音がします。ちょっと気になります。
B真中のボタンの操作がちょっと難しい。
C電源をONすると音量が「15」に戻っている。
DSDカード、USB部分のカバーが開けにくいし、強度も心配
Eサウンド設定がいまいち。
むしろ、低音増1、増2。高音増1,増2。等のバラバラに設定出来る方が良いかも。
と、言いながら結局はノーマルで聞くと思います。
F大切に使いたいのですがケースに良い物が無い。
どなた様かアイデアを!

また、使いこんだらレポートします。

書込番号:5657805

ナイスクチコミ!0


返信する
Level 3さん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/21 23:38(1年以上前)

>C電源をONすると音量が「15」に戻っている。

音量は15以上に設定した場合のみ15に戻るようですよ。
つまり0〜15は記憶される(取説P22)。

書込番号:5663252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/11/22 07:43(1年以上前)

Level3 様

こんにちは。
ご指摘の通りですが、当方は通常17か18で聞いていますので毎回電源投入のたびにボリュームを上げないといけないのでちょっと困っています。ほんの些細なことですが・・・
きっと使用者(耳)の保護だと思いますが、当方の気持ちとしては過剰サービスかとも。(わがまま親父で、すんません)

書込番号:5664067

ナイスクチコミ!0


Level 3さん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/22 23:50(1年以上前)

自営業のオッサンさま

こんにちわ。
MP3プレーヤはやっぱり単4充電池タイプですよね。

もうひとつ
>Aヘッドフォンを耳にして電源を入れると「ブッチ」と鋭い音がします。ちょっと気になります。

についてですが、私のプレーヤでは鳴りません。
通常音量は10前後で聞いているのですが、試しに19に
上げて終了させた後に起動しても鳴りません。
また電池はエネループを使ってますが、乾電池に戻しても
鳴りません。
SDカードはTranscend 1GB (80x)です。
お役にたてたら良いのですが、
ご参考まで。

書込番号:5666848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/11/23 16:53(1年以上前)

Level3さん、こんにちは。
まず、先にお詫びを。
当方の最初の発言につきまして、Level3さんや、COHIBA HABANAさんとの発言とかぶる部分が多々あることをお断りするのを忘れていました。本当に失礼しました。
さて、電池とSDカードの件は全くLevel3と同意見です。
私はサンヨーさんのHR−4UGと言う充電電池を使っています。
結構長持ちしますが、セットアップ関係の操作を行うと減りが早いようです。きっと設定をフラッシュROM等に書き込んでいるからなのでしょう。
一方SDカードは東芝とSanDiskです。やっぱり東芝は安心です。
当方、色々なタイプのヘッドフォンを4つ持っています(いずれも安物ばかりです)。どのヘッドフォンでも音量設定は16から18です。
本体の性能のバラツキか当方の身体的な問題の様です。
さて「ブッチ」音ですが、Level3さんが実験して頂いた様ですが、音量設定は関係ないみたいです。電源OFFの時間が長いと大きい様です。
まぁー、これは電子機器では「有る」ことと思っていますので、今はまず電源を入れてからヘッドフォンジャックを入れる様にしています。
昔々、趣味でOCLアンプ(若い方はご存知無いと思います)を作って電源を投入したところ、スピーカーのボイスコイルを焼いてしまった事が有ります。
電源の立ち上がりは回路が不安定で何が起こるか解りませんので仕方ない事だと思っています。
日々どんどん使っていますので色々レポートの「ネタ」が出てきていますので、後日まとめて発表するつもりです。
また、返信お願いします。

書込番号:5669236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/10 23:39(1年以上前)

クリエイテイブのC100というSDカードが使えたMP3プレイヤーの液晶が不良となり、こちらを購入しました。

WMA320で保存してたのがそのまま再生できています。液晶表示は31となっています。

インピーダンスの高いイヤホンですとあの自動的に音量が15になるのは少々不便ですね。

音の傾向その他全体は自営業のオッサン様の評価そのものですね。
ER4Sではバランスが悪く、E4CでWMAで何とか楽しめる程度です。

2GBのカードは安物が何でも使えております。
フォルダ(アルバム)の検索が面倒なので320程度の圧縮でCDが14枚分程度入るので、探すのにちょうど位です。

ipodがメインなのでAACも使えると良かったですが、次期商品に期待したいですね。あと音質向上とギャップレス再生。

私もノーマル再生が良いので、その点この商品は良いと思います。

書込番号:5742296

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DMP-M400SD (S) シルバー」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DMP-M400SD (S) シルバー
三洋電機

DMP-M400SD (S) シルバー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 8月 2日

DMP-M400SD (S) シルバーをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング