


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
のちにS60Vを購入しようと考えているのですが、DivXでエンコードされたavi動画ファイルがあり、それをS60Vで見れるのかな?と思い質問しました。
詳細やスペック等を見ると、WMV形式が読み取れるとの事なのですが、avi⇒wmvに変換してからWMPで同期するのか。それとも、aviのままWMPで同期したら見れるのか。
また、どちらかの場合、815MBの45分のファイルをS60Vで見れるようになるまでにどれほどの時間がかかるのか。
ご教授お願いします。
一応補足までに、WMPでコーデックが必要なaviファイルです。
書込番号:5346864
0点

多分無理だと思います。
実はS60Vユーザーですが、WMP10で取り込もうとしたときに既に認識してくれません。
市販のDVDは、MPEG-2が殆どですので、色々と変換しないとなりませんね。
その過程の中で、一旦aviにして、さらにwmv(MPEG-4)にしないとならないようです。
1H30Mくらいの動画の変換に、ものすごい時間を要します。
どなたか、もっと楽な方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。m(_,,_)m
書込番号:5367910
0点

すみません、自己レス・・?っていうか修正です。
aviファイルも、そのまま同期可能でした。
詳しいことは知らないのですが、出来るのと出来ないのがありますね。
aviのまま、同期できたし、ちゃんと映像が見れます。
書込番号:5385047
0点

私が実際にやっているのは、元の動画データをエンコードソフトを使用して、320×240サイズのWMVに変換して、同期を行わずにそのまま本体のvideoフォルダに入れています。
640×480サイズ以上だと、本体では再生不可能のようです。
同期を行うと変換に要する時間はエンコードソフトを使うより早いですが、いかんせん画質が劣化してしまいます(800kbps以下)。
画質に拘りたいのであれば、エンコードソフトを使用しての変換→転送をオススメします。
書込番号:5419550
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/01/10 17:42:15 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/06 21:52:22 |
![]() ![]() |
9 | 2007/05/13 10:04:41 |
![]() ![]() |
8 | 2007/04/04 22:30:32 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/18 18:57:45 |
![]() ![]() |
5 | 2007/03/30 23:04:52 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/08 19:06:47 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/07 19:16:48 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/11 20:12:22 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/10 22:03:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





