


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


レーベルゲートなどコピーガードのかかったCDを
WindowsMediaPlayerを使ってMP3に録音する→iPodminiで聞く
というようなことは可能なのでしょうか?
店頭で聞いたときは、コピーガードのかかった物は編集できず、
ネットダウンロードした楽曲も殆どが聞けないだろうと言われました。
どなたか教えてください。お願いします。
書込番号:3048443
0点


2004/07/19 19:32(1年以上前)
WMPでMP3エンコードするにはお金払って機能拡張の必要があり、お勧めできません。
CCCDなら過去ログに出てます。
書込番号:3048498
0点

拡張キットは約千円です。自分は入れてるしパイオニアのドライブで以下略
(@_@;)
書込番号:3049087
0点

誤:コピーガード
正:コピーコントロール
iPod mini を使いたいんだったら、
iTunesを使えば良いのでは?
何で、わざわざお金を払ってWMP用のプラグインを買おうとする必要があるのか疑問。
あと、
> コピーガードのかかった物は編集できず、
ってのも意味不明。
それから、
レーベルゲートや、CCCDをmp3に出来ないってのは嘘。
> ネットダウンロードした楽曲も殆どが聞けないだろう
てのは、当たってるかな?
書込番号:3049483
0点


2004/07/19 23:42(1年以上前)
いや、コピーコントロールCDってのはエイベックスとかが出してるCDS−200系のプロテクトだから、プロテクトの総称としてコピーガードと言っているんでしょう。
書込番号:3049790
0点

わざわざお金払う前に貴方のPCのドライブが読み込みできるかが問題。WMP9ででないならアップルのでもよいよ。ただですし。(;-_-+
書込番号:3050667
0点


2004/07/24 11:37(1年以上前)
Shift長押しでCDをドライブに挿入しましょう。
でもMP3エンコードはドライブの相性で決まりますね。
一番厄介なのはSACDだったりします(笑)
片面二層のSACDはCD-ROMまたはCD-R/RWのドライブでしか認識できません。
最近のDVDコンボ、デゥアル、マルチ、スーパーマルチは全部使えないんです。
書込番号:3065472
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/01/15 2:40:53 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/30 18:09:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/05/28 6:51:20 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/11 15:45:45 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/01 1:48:58 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/03 23:23:41 |
![]() ![]() |
7 | 2006/02/23 17:10:01 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/04 15:57:33 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/17 11:55:13 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/12 14:49:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





