『長い曲は大丈夫?それから…』のクチコミ掲示板

2005年 2月24日 登録

iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:HDD 記憶容量:4GB 再生時間:18時間 インターフェイス:USB2.0/IEEE1394 iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)の価格比較
  • iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)のスペック・仕様
  • iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)のレビュー
  • iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)のクチコミ
  • iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)の画像・動画
  • iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)のピックアップリスト
  • iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)のオークション

iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 2月24日

  • iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)の価格比較
  • iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)のスペック・仕様
  • iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)のレビュー
  • iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)のクチコミ
  • iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)の画像・動画
  • iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)のピックアップリスト
  • iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)のオークション

『長い曲は大丈夫?それから…』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)」のクチコミ掲示板に
iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)を新規書き込みiPod mini M9802J/A ブルー (4GB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

長い曲は大丈夫?それから…

2006/01/04 13:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)

お店で展示品ですが一個見かけ、nanoよりかわいくてコッチが欲しくなりました。
ただ不安なところも。それはハードディスクだと読み込みにいくので音とびがするというウワサです。
ロックやポップスはいいのですがジャズやクラシックを入れたくなると10分超えるトラックが普通に出てきますし…。実際どうなのでしょうか?
それからもう一つ不安がありまして、それは古い機種ゆえに買った時点でバッテリーがだいぶ弱くなってたりという心配。これは心配すべき点でしょうか?
おとなしくnanoの方がいいのかなぁ…音質もminiよりいいらしいし…?

書込番号:4705888

ナイスクチコミ!0


返信する
JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2006/01/04 16:34(1年以上前)

>ただ不安なところも。それはハードディスクだと読み込みにいくので音とびがするというウワサです。

どういう音トビを想像しているのかわかりませんが、
レコード盤のように1フレーズがすっ飛んで続きを再生するとか、同じ個所を繰り返し再生するとか、
CDのように異音が発生しながらも、再生を続けるなんてことは、
HDD型mp3プレイヤの構造上ないはずです。
(レコード盤を知らない世代かもしれませんが・・>_<)

衝撃等によりHDDアクセスができなかったら、
・HDDアクセスに失敗した時点で止まる。
・既にBufferに入っていた分は正常に再生した後に、続きの再生時点で止まる。
等が考えられます。

ここでいう止まるとは「フリーズ(固まる)」や「リブート」、
「曲を停止して再生可能状態の画面になる」ことを想定しています。
どういう振る舞いをするのかは、各メーカで異なると思います。
#私は、こういう振る舞いは「音トビ」とは考えていません。


>実際どうなのでしょうか?

この手のことは、誰も好んで実験はしないと思いますよ。
それから、もし再生中に停止したりしたとしても、
それが外部衝撃が原因かどうかは、個人レベルでは特定しにくい。(というかできない)
「あれっ?、とまっちゃった?」(あれこれして)、
「あっ、ちゃんと動いた!何だったんだろう?まあいいか?」
位でしょう。多分。


で、結論。
個体への衝撃による動作不正が気になるのでしたら、
素直にメモリ型(nano)を購入することをお奨めします。
冷や冷やしながら音楽を聴いても楽しくないでしょ?

私の経験では、HDD型でも日常ではそれほど神経質になることもないと思っていますが、
縄跳びをしながら音楽を聴くのが貴方の日常なら、迷わずメモリ型を推奨します。(^^;)

書込番号:4706160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/04 17:45(1年以上前)

ありがとうございます。
たぶん日常で一番ゆれるのは、地下鉄の階段での一段抜かしダッシュでしょうか?(毎朝では…ないです汗)他ではあまり無いので、揺れは心配することなさそうです。

ハードディスクだと音が飛ぶというウワサは、どこかで読んだのですが、曲をハードディスクからメモリーにロードして再生するので、長い曲になるとメモリに全て一度にロードできずに、ロードできる分だけロードして再生し、それが再生し終わるとロードしきれなかった部分をロードして継ぎ足しするのでつっかえりができるとのことですが…?

うーん…どこで読んだか忘れてしまったので正しいのか少し自信ないです。全然ズレてたら本当ごめんなさい。

書込番号:4706319

ナイスクチコミ!0


JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2006/01/04 18:33(1年以上前)

>それが再生し終わるとロードしきれなかった部分をロードして継ぎ足しするのでつっかえりができるとのことですが…?

そういう意味での音トビですか・・・
やっとご懸念の意味がわかりましたm(__)m

HDDAccessの振る舞いは、チュッパ・チャッパーさんのご理解なされている通りですが、
HDD型が、HDDAccess時の音中断の宿命を抱えて回避できないとしたら、
HDD型が売れるはずがありません。
そんな製品は誰も買わないでしょう。
小さいファイルでも、曲が終わって、次の曲までに
5秒も10秒も待たされたんじゃ、白けてしまいますよね。

Bufferの90%を再生したところで、そこに新しいデータをLoad。
その間は、残りの10%を聴いているので、HDDアクセスには全く気がつかない。
未再生Bufferが残り少なくなると、先読みしていく。
明確にはいえませんが、こんな技術が一般的なのではないのでしょうか?

通常再生中のHDDAccessによる音の停止は、考えなくてもよいです。


>うーん…どこで読んだか忘れてしまったので正しいのか少し自信ないです。

思い出したら、ニュースソースを教えてください。
URLなら見に行きます。

書込番号:4706430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2006/01/04 18:33(1年以上前)

私はminiでマーラーやショスタコのような長い交響曲も聴いてますが、今まで音とびしたことはないです。

書込番号:4706431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/04 20:55(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
たしかにこんな問題解決されていないほうがおかしいですよね。〒ふもっふ!さんのコメントとあわせてとても安心できました。ありがとうございました。
さて、お店にあった展示品、ちくちく値段交渉してみようかな。

書込番号:4706794

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)
Apple

iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 2月24日

iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング