


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


今日HMP-A1を買いました。早速ファームウェアのアップデートとHMP Image Transfer Managerをダウンロードして、使ってみたのですが、普通にA1に転送するのはスマートビジョンのデータを無変換で、DivXのファイルを変換しながら取り込みできたのですが、A1をつながなくてもPC上に先に変換しておいてあとで取り込めるらしいのですが、できたファイルの拡張子が「.tmp」というファイルで、これをHMP Image Transfer Managerで転送しようとしても取り込みができません。。PCが古いため変換は時間がかかる為、先に変換させておきたのですが、どうすれば取り込めるのでしょうか? すみませんが、わかる方教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:3623778
0点



2004/12/12 23:33(1年以上前)
追記です。
すごく短い時間のファイルを変換したときはうまくいったのですが、2時間ほどの動画ファイルを変換すると、途中で必ずHMP Image Transfer Managerが強制終了してしまいます(>_<) PCのせいと思ったのですが、もう一台のPCでも同じ現象が起こりました。。各4.5回やってみたのですが、すべて強制終了してしまいました。。
ちなみに一台はセレロン2.4G、メモリ705M
もう一台はデュロン800、メモリ512M です。
なにか解決策はないものでしょうか。。。
書込番号:3624258
0点

普通に動画転送画面でPC側のところにドラッグ&ドロップして、右クリック→「変換」で変換しておけば、転送の時に変換処理はされないですよ。
.tmpってファイルは意識する必要ありません。
長時間の変換でこける件は、2台で起きるなら元データに問題があるのでは?あと、変換パラメータが「高画質」「標準」「長時間」とありますがどうですか。
書込番号:3624449
0点



2004/12/13 23:35(1年以上前)
exentricさん、ありがとうございます<(_ _)>
変換パラメータは、デフォルトで「長時間」になっていたのでそのまま変換しました。ファイルも何個か試してみたのですが。。。
長時間じゃないほうがいいんですかねぇ。。
なにかいい方法があったら是非教えてください。
とりあえずもう少しいじってみます。
書込番号:3629177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HMP-A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2016/10/09 21:57:31 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/23 13:10:53 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/02 15:25:03 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/22 23:40:09 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/04 21:56:45 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/23 16:31:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/10 10:34:26 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/13 0:29:02 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/10 13:11:33 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/01 18:39:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





