
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On VR-HDA80


始めまして_(._.)_
アップグレードをまだ行っていない状態で
USB2-iCN2で接続を試みたのですが
RECの電源投入後driverが入ったように見えたのですが
ドライブとして認識しないのです。
解決策がありましたらご教授ください_(._.)_
(アップグレードしないと駄目なでしょうか・・・)
環境
OS:Win2000
M/B:AOpen/AS3P(型番ちょっと不安)
USB:オンボードの1.1
書込番号:1258379
0点


2003/01/31 00:48(1年以上前)
たとえドライバーが入ったとしても、
実際にデータのコピーはRec-onエクスプローラSpeedyが無いと転送できないのでは?
書込番号:1263163
0点


2003/02/01 23:23(1年以上前)
ありがとうございます
やはりUSB2対応しないと無理なようですね・・・
書込番号:1268653
0点


2003/02/02 12:32(1年以上前)
アップグレード前に直接接続してみたことがないのではっきりとは言えませんが、MAMAO3さんが書いておられる意味は、120S用のRec-onエクスプローラSpeedyというソフトを導入してみたらどうですか?という意味だと思うのですが・・・。
http://www.iodata.co.jp/lib/index.htm
書込番号:1270152
0点


2003/02/02 17:07(1年以上前)
確かにRec-onエクスプローラSpeedyを使えばファイルを認識してくれるかもしれませんが、、
アップグレードしていない以上ライセンス違反になるかも。
そういえばファームをアップデートする前のファイルを転送しようとしたら、
Rec-onエクスプローラSpeedyが異常終了しました。
ソフトがあっても恐らく転送は無理でしょう。
書込番号:1270836
0点


2003/02/02 18:16(1年以上前)
指摘されるまで気がつきませんでしたが、注意事項4が微妙な所ですね。ただ、こちらも120S相当というだけでそのものを購入したわけではないので、アップグレード可能な状況にあるのなら自己責任で使用させてもらっても良いのでは?
異常終了の件ですが、アップグレード後でも2度ほど経験
(今ひとつ原因がわかりません)していますので、
「とりあえず試して」みられてはいかがでしょう?
書込番号:1271039
0点


2003/02/03 12:50(1年以上前)
>「とりあえず試して」みられてはいかがでしょう?
そうですね。
やってみる価値はあると思います。
書込番号:1273272
0点



2003/02/06 11:59(1年以上前)
こんなにレスがついててびっくりです
駄目元でエクスプローラSpeedyを入れてみます。
UPグレードする為にデータの移動をしているのですが
USB1.1は遅くて・・・・
(溜め込んでしまった当方が阿保なのですが・・・)
皆さんありがとう御座いました_(._.)_
書込番号:1281935
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-On VR-HDA80」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2003/09/01 9:04:41 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/30 4:58:21 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/13 0:16:21 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/04 11:08:11 |
![]() ![]() |
8 | 2003/02/16 15:33:03 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/03 10:43:08 |
![]() ![]() |
7 | 2003/02/06 11:59:17 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/02 18:25:44 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/29 17:02:53 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/19 17:29:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





