
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On VR-HDA80


皆さんこんにちは。のすきちと申します。
Rec-onを使用しているのですが、パソコンにタイトルを転送して、メディアプレーヤーで再生しようと思っても、再生できません。
サポートセンターに問い合わせたところ、DVD再生ソフトをアンインストールしてくださいと回答をいただきましたが、特にインストールはしていないし、きちんとメディアプレーヤーは立ち上がるので、そんな問題ではないような気がするのですが、Rec-onをお持ちの方でこんな状態の方はいらっしゃいませんか?
もし、このような状態から回避できた方がいらっしゃいましたら、是非対処の方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:831624
0点


2002/07/16 16:21(1年以上前)
私も、同じような症状が出ましたが、Realplayerをアンインストールするとうそみたいに再生できるようになりました。
メディアプレーヤー以外の再生ソフトが入っているとどうもおかしくなるようです。
(もし、該当しない場合はごめんなさい)
書込番号:835035
0点


2002/07/20 05:57(1年以上前)
マニュアルには、転送したタイトルを再生するには付属の「UleadVideo
Studio」をインストールする必要がある と書いてありますね。
恐らくこれをインストールすると使用されるビデオ圧縮コーデックが
使われているのかと思いますが よくは分かりません。
取りあえずうちのPCでは、インストールしたら正常に再生できました。
※インストール前は紙芝居状態
しっかし、このソフト自体は…使い方がイマイチよく分かりません。
ちょこっとCMをカットしたいだけなのに
所詮オマケ的ソフトではこんなもんなんでしょうかね?
書込番号:842377
0点



2002/07/25 18:47(1年以上前)
こんにちは。のすきちです。
うっくんさん、りんりん(略)さん、回答いただきありがとうございました。
うっくんさんに教えていただいたとおり、Realplayeとおまけにクイックタイムもアンインストールしてみましたが、まったくだめでした。
で、りんりん(略)さんの教えてくださった付属の「UleadVideo
Studio」をインストールしてみました。
すると、今までなんだったのと思うくらいすんなり再生することができました。実は、もともと同じソフトが入っていたので、違いがあるとは思っていなかったので付属のものはインストールしていなかったんです。やっぱりマニュアルをきちんと読まないとだめですね。
失礼しました。
うっくんさん、りんりん(略)さん、本当にありがとうございました。
再生することができて、とーってもうれしいです!
書込番号:853204
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-On VR-HDA80」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2003/09/01 9:04:41 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/30 4:58:21 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/13 0:16:21 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/04 11:08:11 |
![]() ![]() |
8 | 2003/02/16 15:33:03 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/03 10:43:08 |
![]() ![]() |
7 | 2003/02/06 11:59:17 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/02 18:25:44 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/29 17:02:53 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/19 17:29:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





