※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S
この製品の購入を検討していますが、ダビングについてのお尋ねです。
現在PANAのTU-BHD100(チューナー)とNV-DH1(ハイビジョンビデオ・MPEG2エンコーダーデコーダー機能なし)とで録画再生しています(つまりチューナー経由での再生)。
この環境にこの製品をつないで、この製品にまず録画したものをNV-DH1にダビングすることはできるのでしょうか?(チューナーの競合は起きないのかということです。)
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:1080201
0点


2002/11/22 09:13(1年以上前)
チューナーの競合という意味が解りませんが、コピーフリーの番組なら出来ると思います。ただし、ご使用の製品を持っていないので明言はできませんが…
やり方は
1. DH1のi.LINKボタンで、HVR-HD120Sを選択
(D1がTU-BHD100なら、D2を選択)
2. Rec-POTを再生
3. DH1の録画スタート
重要なのは、ビデオ側からRec-POTにリンクすることで、あとは普通のビデオと同じです。
また、チューナーの電源は入れて、Rec-POTの再生画面を表示しながらダビングするのが確実だと思います。
Rec-POT Sはリモコン付なので、旧Rec-POTには出来ないことが、たくさんありそうです。ご自身でお試しになってみては如何でしょうか。
書込番号:1081858
0点

t.matsuさんレスありがとうございます。
>チューナーの競合という意味が解りませんが、
質問が分かりにくかったようですみません。
NV-DH1では録画時(エアーチェック時)も再生時もチューナーを経由しており、Rec-POT Sも同様であると思われるので、ダビング時にはチューナーをNV-DH1側とRec-POT S側の両方で占有してしまうのではないかと思ったからです。
もしそうであれば、ダビングするにはMPEG2エンコーダーデコーダー機能があるD-VHSをもう一台買わなければいけないのかな?と思ったわけです。
でもそういうことではなくて、ダビングはできるということでしょうね。MPEG2エンコーダーデコーダー機能の意味がよく分かっていないので質問しました。
書込番号:1082051
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT HVR-HD120S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/11/02 20:59:27 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/24 10:33:18 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/01 14:07:25 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/02 1:04:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/08 11:41:06 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/05 20:43:04 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/05 0:13:38 |
![]() ![]() |
7 | 2004/01/10 18:49:39 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/14 10:18:32 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/04 23:33:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





