MX-700 コードレス オプティカル マウス



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
はじめまして。
当方MS製のワイヤード光学式マウスを何年も使用してきたのですが、壊れたのを機に、マウス・キーボードでは第一線を張っているロジクールに移行しようと考えております。
又、ワイヤレス製品が出回ってからもう既に何年も経ち、使用感においてワイヤードとほぼ変わらない域まで来ているということで、今度はワイヤレスにしてみようと考えております。
そこで、充電器がないタイプの乾電池代の費用を考慮した結果、この製品か上位機種の"MX-1000"にしようと思っております。
"MX-1000"はレーザー光やボタンの数等で当製品を機能的に上回っているようですが、ネット及びメールがメインの私にとってそこまでの機能が必要なのかと考え、値段、機能等を考慮し当製品にしようと思っています。
そこで質問なのですが、"MX-1000"はマウス自体に電池残量を確認できるインジケーターが付いておりますが、当製品の電池残量はどこで確認できるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:3558737
0点

電池がなくなりかけると警告メッセージとともに赤いLEDが点滅します。
ちなみに充電中は緑の点滅、満タンで緑の点灯。通常使用中は消灯します。
書込番号:3558766
0点

いちごほしいかも・・・さん 、早速のご返事ありがとうございます。
その「警告メッセージ」と「赤いLEDが点滅」はどこで行われるのでしょうか?
警告メッセージ:ディスプレイ上?
赤いLEDが点滅:マウス本体?
すみません、もう一つ質問なのですが、その「警告メッセージ」や「赤いLEDが点滅」になってから、どのくらい電池はもつのでしょうか?
書込番号:3558996
0点

>警告メッセージ:ディスプレイ上?
>赤いLEDが点滅:マウス本体?
いずれもそのとおりです。
>その「警告メッセージ」や「赤いLEDが点滅」になってから、どのくらい電池はもつのでしょうか?
試したことはありませんが、しばらくは持つと思います。
ま、毎日充電すれば気にすることは無いと思います。
ただし付属充電池の寿命は1年くらいです。
私のMX700は購入から2年近くになりますが、ゲームなどでクリックを多用している割には、その感触には変わりが無く、大変快適に使えています。
書込番号:3562155
0点

ジェドさん、ご回答ありがとうございます。
しかしここに来て、優柔不断な私は"MX-1000"もいいかな?と考え始めています。
"MX-700"の充電池はニッケル水素電池、"MX-1000"はリチウムイオン電池ということをふまえて、
>ま、毎日充電すれば気にすることは無いと思います。
毎日充電をした場合、何か不具合はありませんか?ニッケル水素電池は完全放電してから充電した方がいいと聞いたことがあります。又、リチウムイオン電池でも同様に完全放電した方がいいそうですが、ニッケル水素電池ほど取り扱いは簡単だということも聞いております。(携帯電話の話)
よろしくお願いします。
書込番号:3562646
0点

私もMX1000の購入を考えていたのですが、いまひとつインパクトにかけるようで、、、、、(^^;
またMX700のときの大絶賛コメントに比べると、いろいろ不具合報告(取るに足らないことかもしれませんが)もあるようなので、レーザーの初代ということもあり、次世代待ちにしようかと思っています。
さらに私的に1番気がかりなのは、内蔵充電池が交換不可(ユーザーの手では)ということです。長寿命のリチウムイオンといえども、その性能を発揮できるのは2年くらいと思っています。となると、2年以上たつと全く使えなくなる?もしくはメーカーで電池交換?(いくらかわかりませんし)ということですよね。
それに比べれば、MX700の普通の単三電池型のほうが融通が効くなーって思っています。実際、私は付属充電池が使えなくなったのを機に、市販のニッケル水素充電地にしました。
MX-1000の登場で、価格的にもこなれてきたMX-700をもう一個買おうかとまじめに考えています。
今のを買ったときの半額近くになっていますからね(^^;
書込番号:3568995
0点

ジェドさん、度重なるご回答、誠にありがとうございます。
あれから1日じっくり考え、結局"MX-1000"を購入することにしました。
・離島在住のため大型電気店等がないことから、マウスのフィット感等を確認できませんが、いろんなレビューをインターネット上で見たところ、"MX-700"を踏まえて改善されているということ。
・"MX-700"は、受信機&クレードルに乗せた際、乗せにくい、充電されない、熱を異常に持つとことがあると報告されていること。
・"MX-700"の充電池がニッケル水素電池のため、充電の繰り返しによるメモリー効果があるのでは?ということ。
・"MX-1000"は電池残量を視覚的に確認できること。
・"MX-1000"のデザインに惹かれたこと。
私の使用目的(ネット及びメールがメイン)にはオーバースペックということと、ジェドさんのおっしゃる専用充電池の交換はどうなるのか?は気になるところですが、上記の理由で決めてしまいました。(大型インターネット通販店に注文しました)
但し、上記はあくまでも私の考え及び心配事であり、"MX-700"を快適に使用されている方々への意見でも何でもありません。
いろいろ教えて頂いたのにもかかわらず、同メーカーではありますが別商品を購入することになってしまい、いちごほしいかも・・・さん 、ジェドさんに申し訳なく思っております。本当にありがとうございました。
書込番号:3569894
0点

いえいえ、ようこそ、MX1000の世界へ。
私は700から1000への切り替え組みなんで気にしません。
こうやってロジに年貢のように吸われてます。
何かあったらまたどうぞ。
ジェドさんにも目の前に魅力的なMX1000のバーゲンがあることを望みます、な〜んて。
書込番号:3569915
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/04/07 7:14:55 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/08 0:50:18 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/21 2:28:16 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/23 23:19:28 |
![]() ![]() |
5 | 2006/03/27 8:38:17 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/01 10:01:19 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/15 0:34:11 |
![]() ![]() |
12 | 2005/12/01 23:11:10 |
![]() ![]() |
7 | 2005/04/22 21:50:47 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/20 21:36:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





