Explorer Mouse 5AA-00018
BlueTrackテクノロジを搭載したフルサイズワイヤレスマウス。本体価格は9,000円



マウス > マイクロソフト > Explorer Mouse 5AA-00018
店内での試用のものは無音だったような気がするのですが、
購入したものはホイールをまわすと、どこかと擦れているようでシャーシャー鳴ります。
ゆるーくスクロールする分には気にならない程度なのですが、
速くスクロールをすると結構気になります。
みなさんのExplorer Mouseはどういった按配でしょうか?
書込番号:11985220
0点

もう2年程前に購入したものですが音は全然しません。
初めは違和感がありましたが最近は慣れました。
機能は十分なのですが、電池の持ちが悪いのでちょっと買い替えなども考えてしまいます。
書込番号:11985320
0点

ディロングさん
早々のご回答ありがとうございました。
問題のホイール音は、有難くも初期不良扱いで交換していただきました。
交換品も 速くホイールすると音がシャーシャーとしておりますが、
最初のものと比べると明らかに音が小さく、回転が若干スムースになりました。
無音というものを求めていたわけではないので満足しております。
ディロングさんへ
2.4GHz帯の無線マウスのラインナップが少ないころ消去法でサンワサプライの無線マウスを使っていたのですが、
単三eneloop2本使用で一ヶ月持たない仕様でしたので現在のメジャーどころはどれもよく持つなぁと思っています。
ちなみに仕様表記で連続使用32時間というものでした。
ロジクールの最大3年間持つというMarathon MouseにはLED電球ぐらい驚かされました。
ここからはタイトルとは離れてしまうのですが、
今回の件で個体差と初期不良の線引きに対して少し考えさせられています。
明らかな機能不良・相性ならある意味とても単純明快で事がポンっと済みます。
今回は他の個体との差が大きいと感じ交換を申し入れたのですが、
音という部分に関して言えば〜dB表記があるわけでもなく、ホイール音が静穏という所をおしている品でもありません。
また 気にならないよ という方も大勢いるでしょう。
仕様として明記されていない個体差まで初期不良扱いをするとクレーマー的ではないのだろうか・・・とも考えてしまいます。
などと考えているうちに、何処までが個体差の範疇で、何処からが初期不良かがよくわからなくなっていきます。
頭の中で意見がまとまっていない変な文章を読んでいただき有難うございます。
宜しければ、ご意見の方をよろしくお願いします。
書込番号:11989075
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Explorer Mouse 5AA-00018」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2011/06/14 13:24:36 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/12 16:59:40 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/10 3:14:25 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/15 11:32:15 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/21 11:04:32 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/14 22:40:18 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/08 12:47:28 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/09 23:23:35 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/31 20:31:20 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/11 20:10:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





