『固まります。』のクチコミ掲示板

2001年 9月28日 登録

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のオークション

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

『固まります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

固まります。

2002/07/29 00:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

Win Meからアップグレードしたのですが使っていると固まります。
Ctrl+Alt+Delしてもまったく反応せず、リセットするしかありません。
特に多いのはMP3を再生しながらネットサーフィンしているときとか、ネット電話(Bit Arena使ってます)使ってるときとかに起こります。
オンボードでサウンドあるのですがサウンドブラスターLive!があるので使ってます。
マザーボード GA−6VTX
CPU    セレロン 1.2G
マイクロソフトのHP見ても参考にはなりそうもなく困り果ててます。
どなたかどこをチェックしたらいいとか設定を変更したらいいかとかアドバイスお願いします。
助けてください!

書込番号:859577

ナイスクチコミ!0


返信する
あちぃ〜さん

2002/07/29 07:41(1年以上前)

私なら取り敢えずクリーンインストールしてしまいます.
MSのOSほど再インストールが有効なええかげんなOSはないと思ってますので.

あと,9xでは全く問題が無いのにNT系ではブルーバックにすらならずに固まってたことがあったが,そのときはメモリが原因だった.
メモリ交換で完全に直ってしまった.

書込番号:859844

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2002/07/29 15:29(1年以上前)

早速のレス有難うございました。
もちろん再インストールしてみました。
デュアルブートだったんでMeにアップグレード(上書き)も試してみました。
でも固まります。
なお同じことをMeでやっても固まったりはしません。
ほとほと困り果ててます。
本来ならMsがこのような場所を作って答えてくれればいいのですが・・・
どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:860324

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/29 15:39(1年以上前)

アップグレードってどうやってやったの??

書込番号:860341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/29 15:40(1年以上前)

http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html

5pass程度実行しエラーが出ないならOk

書込番号:860342

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2002/07/29 16:48(1年以上前)

yu−ki2さんへ。
XPアップグレードのCDを入れるとインストールの種類を聞いてきます。
アップグレード(推奨)と新規インストール(詳細設定)が選べます。
どちらも試して見ました。
アップグレード=以前のWinと同じパーテーティションにインストール。
新規インストール=以前のWinとは別のパーティション
どちらもやってみたのですがだめでした。
NなAおOさんへ。
ダウンロードできないんですけど・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:860436

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/29 16:50(1年以上前)

別のパーティションにいんすとーるして
そっちで、起動しても
おかしくなるってことかな??

書込番号:860439

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2002/07/29 18:42(1年以上前)

yu−ki2さんへ。
そうです。
別パーティションにインストールするとXPもMeも使えます。
古いソフトなどを使いたいときに有効ということです。

書込番号:860571

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/29 18:50(1年以上前)

XPで立ち上げてるときは
何もないの???
Meで立ち上げたときは
いじりたおしたあとのMeだからおかしくなるんやないの??

書込番号:860589

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2002/07/29 20:21(1年以上前)

yu−ki2さんへ。
HDを新品にしてMeからインストールしなおしました。
Meのほうは正常に動作します。
もちろんMeのほうはどちらのHDでも正常です。

書込番号:860725

ナイスクチコミ!0


あちぃ〜さん

2002/07/29 21:05(1年以上前)

memtestのリンクだけど,NなAおOさん提供のリンクから日本語版のダウンロードはリンク切れてるようだけど,同頁トップの本家サイトへのリンクからは落とせるよ?
もう少し自分で探してみて欲しい.

書込番号:860808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/30 01:03(1年以上前)

http://www.memtest86.com/
こっちです

Meはさほどヘボなメモリでも動いてくれます
その領域を使わない場合は。

書込番号:861395

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2002/08/01 18:05(1年以上前)

レス遅くなってすいません。
デフォルトのテストで10passぐらいやってみましたがエラーは出ませんでした。
NなAおOさんはメモリーがくさいと思われますか?
よろしくお願いします。

書込番号:865972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/02 02:24(1年以上前)

それなら問題ないな

くさいのはサウンドブラスターのドライバ。
こいつの常駐関連は抹消する。
何かと止まる傾向にあると思う。

次はタスクバーにIMEバーは絶対内蔵させないこと。
コレガ原因で応答しなくなる。

ソースネクストのソフト入れているなら抹消する

書込番号:866815

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2002/08/02 18:32(1年以上前)

サウンドブラスターの常駐関係はすべてはずしてあります。

IMEはタスクトレイの中に入れていません。

ソースネクストはインターネットセキュリティがはいっています。
これですかね?
どうもソースネクストは評判悪いみたいですね。

それにしてもそもそもXP自体が”落ちにくい”OSということで購入したのにほんとに”にくい”だけで落ちるんですね。
投資に対するメリットがあまりのも少ないように思います。

書込番号:867753

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2002/08/04 23:59(1年以上前)

いろいろ見ていてきずいたんですがデバイスマネジャーで見てみるとHD(プライマリー)の転送モードがウルトラDMA4になっています。
私の使っているHDは(2台積んでます)どちらもATA/100のものを使っています。
BIOSの起動時にもDMAモード5と出ています。
これは原因ではないでしょうか?
解消の方法どなたかよろしくお願いします

書込番号:872197

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/08/17 14:01(1年以上前)

WRX958さん、解決しましたでしょうか?
私も同じ現象で何度も何度もインストールをやり直し、かなり苦労しました。
私の場合はulead videostudioを使用しているとフリーズしました。
何度かフリーズの経験をしているうちに、フリーズするときにパソコン内部から音がすることに気が付きました。パソコンについてあまり知識がないのでよくわからないのですが、CPU、マザーボード等に負荷がかかりすぎて保護が
働いたのではと考えクロックを落として使用しています。
それまでは頻繁にフリーズし、XPが立ち上がらなくなりインストールを繰り返していましたが、現在3ヶ月経ちますが一度もフリーズしていません。
根本解決ではないのですが、知識があまりないのと、インストール地獄から脱したいという気持ちでクロックダウンのまま使用しています。
マザーボード A7M266
CPU    アスロン1.333GHz
クロック  133MHz→100MHzで使用
参考になるかどうかわかりませんが・・・

書込番号:894920

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2002/09/04 00:12(1年以上前)

何度も条件を変えXPを何度も再インストールしほとほと困り果ててましたが何とか原因らしきものにあたりました。
実はBIOSの設定が間違っていたみたいなんです。
APICとPICの設定があり私はACPIと勘違いしてAPICを設定していました。
APICはデュアルプロセッサー用の設定みたいでこれを選択していたため不安定になっていたみたいです。
デュアルに対応してないMeでは何も起こらず対応していたXPで不具合が出たのも理解できます。
でもなんでソケットが1個しかないのにこのような設定がるのでしょうか(ほかに何か使う方法があるのかな?)?
何とかこれで解決したみたいです(一応今のところ固まりません)。
レス下さった方本当にありがとうございました。
これからも何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:924327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/04 15:55(1年以上前)

ACPIとAPMであればわかるんですが、PCIですか?

ACPIがオフであればスタンバイなどができないです

99年以降のPCは基本的にACPIがONです。

ACPIに不具合のあるBIOSバージョンである場合は正常にXPがインストールできないか、止まります。

書込番号:925144

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2002/09/05 00:11(1年以上前)

NなAおOさんご無沙汰です。
いえ、APICです。
いろいろ検索して調べてみたところ”Intelが'94年にリリースした、マルチプロセッサ向けのアーキテクチャ、およびそのための割り込みコントローラ。”とのことです。
不具合のあるときはデバイスマネジャーでみるとIRQが18までありました。
PICに戻して再インストールしたところIRQは15までとなっていました。
それ以降”固まる”現象はなくなりました。
今は快適にXPは動いております。
改めてながらやはりXPはいいですね、Meみたいにリソース気にせず使えますからね。
ほんとこの3ヶ月ほど何度条件を変えながら再インストールしたことか・・・
何とかこれで私は問題解決したみたいです。
NなAおOさんどうもありがとうございました。
それでは。

書込番号:925718

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング