


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


Win98SEからWinXP_Proへアップグレード(もしくはデュアルブート環境)を考えています.
Win98SE時代のアプリはそのまま動作すると考えてよいのでしょうか?
Microsoftのサイトには「互換性ウィザード」なるものがあると記載がありますが,
皆さんがお使いの上で不都合ってありましたか?
万が一に備えて…という意味でデュアルブート環境も考えているのですが,
アプリの互換性に影響が少ない(もしくは皆無)ならば,ハード的にXP単独にしたほうがよいのでしょうか?
単独OSかデュアルブートにするか判断する基準みたいものがあれば教えていただけると幸いです.
このような書き込みは,場違いかもしれませんが,
XPを使う方が大勢いらっしゃると思い書かせていただきました.
よろしくお願いします.
書込番号:1251372
0点

> Win98SE時代のアプリはそのまま動作すると考えてよいのでしょうか?
現行のバージョンでしたらOKのものが多いですが、
そうでない場合はどちらともいえません。
ゲーム関係はNGの場合も多いです。
アプリもですがハードがすべて動くかどうかが問題です。
(98SE時代のハードは当然XPのことは考えずに設計されていますから。)
> 単独OSかデュアルブートにするか判断する基準
旧OSの環境が必要かどうかですね。
私はアップグレードによる単独OSで使用していました。
> 皆さんがお使いの上で不都合ってありましたか?
98SE-->2000のとき、モデムが動かずに困りました。
他にコンピュータがあれば良かったのですが、
1台のみでモデムが使えないとかなり痛いです。
(だってドライバをネット上で捜せませんからね。)
書込番号:1251410
0点


2003/01/27 01:45(1年以上前)
アプリの互換性が心配なら、そのソフトの販売メーカー/開発者等のサポートページをご覧になってXPでの動作が可能かどうか調査した方がいいと思います。一概に問題ありなしについては論じることが出来ないと思いますので。
とりあえず、XPで動作するか調べても分からないソフトがあるなら、最初はデュアルブートにしたほうがいいと思います。
なお、私もXP Homeを使ってますが、このマシンは元々XPが入っていたので9Xからはアップグレードしていません。他のマシンでは98SEから2000にするときに迷ったあげくデュアルブートにしたことがありますが。
書込番号:1251416
0点


2003/01/27 02:05(1年以上前)
私の場合、Meと英語版XPとのトリプルブートで使っていますが
Meの方は使わなくなってきました。
結局、アプリをXPの方にインストールして使えば全くと言っていいほど問題ないし、まず98SEを使うことが無くなると言っていいでしょう。
ただ、PCの性能が低いとうまく動作しないのでアップグレード、デュアルブートともにお勧めできませんが。
もし自作機の場合、PCの性能も書いておくと良いですよ。
書込番号:1251463
0点


2003/01/27 10:57(1年以上前)
http://www.sopia.or.jp/libre/i_am_senmu/boot_menu.htm
あまりデュアルブートは好みでは
ありませんね・・・
上のリンクは一例になるかな???
書込番号:1251914
0点


2003/01/27 18:45(1年以上前)
Win98とWinXPって基本的にファイルシステムが違いますよね。だからデュアルブートするのであればFATにしてXPを入れないと、98からXPのファイルにアクセスする事ができなくなってしまいますよ。XP自体はFATでもNTFSでも使う事ができますが、NTFSで使用したほうがXPの真価が発揮できます。ディスクスペースを無駄なく使えるし、アクセス権も細かく設定できるし、暗号化もされるし…。この点を特に気にしないのであれば、FATでデュアルブートしてもいいのではないでしょうか。
また、アップグレード時もファイルシステムに注意!NTFSにしてしまうと問題が起きた時に、98にもどす事ができなくなってしまいます。
以上。余計なおせっかいだったかな?
書込番号:1252921
0点



2003/01/27 20:45(1年以上前)
1日の間に多くのRes,ありがとうございます! ^^
XPにした場合の不都合とは主にドライバ関連が多いんでしょうか…?
自宅ではWin98SE,職場ではNT系列(NT4.0/Win2000)を使っているので,
ファイルシステムにはいつも考えさせられています…
職場で落としたデータが家で読めなかったり… ^^
デュアルブートってややこしそうなんで出きることならば避けたいのですが…
相性が多いとおっしゃっていたゲームなんかもさほどしませんので,問題なさそうな気がしてきました.
ドライバ関連は入れなおせば十分ですしね…
takaじいさんのおっしゃるっとおり,XP入れたら98SEはつかわなくなる気もします.
XP本来の性能を発揮するんだったらNTFSにすべきですよね…
いろいろと教えていただいてありがとうございます.
ちなみにマシンはCeleron1.7G,M/BはP4VXAD,メモリー786M,40GHDD(ATA100)です.
この程度ならXP入れても問題なさそうですよね?
出費等々いろいろ考えてみます…
書込番号:1253317
0点


2003/01/29 14:04(1年以上前)
>XPにした場合の不都合とは主にドライバ関連が多いんでしょうか…?
ゲームのグラフィック制御とか、そのあたりの内部手続きが変わっている関係ですね。普通に使っている分にはあまり問題になりません。
ドライバは98とまったく互換性がないので、新規インストール時はもちろん、アップグレードインストール時にもOSが自分で判断して2000対応ドライバに総とっかえしてくれます。
>この程度ならXP入れても問題なさそうですよね?
問題ないどころか、この構成ならXPの方が適しているように思います。
書込番号:1258669
0点



2003/01/29 17:38(1年以上前)
ASTER 2Jさん,アドバイスありがとうです. ^^
Win98ってメモリーが512M以上だと動かない場合もあるんですよね?
いろいろいじった結果,動いてくれてますけど… (苦笑
XP購入を真剣に考えます.
といっても,問題は¥だけなんですけど… (^^ゞ
書込番号:1259094
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2013/05/26 8:42:21 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/09 23:50:14 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/30 16:38:25 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/30 17:18:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/05/20 5:35:42 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/14 19:33:06 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/06 18:54:15 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/05 17:19:27 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/04 19:10:48 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/04 10:46:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




