OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional
アメリカ在住なので、安価で入手できるUSスペックのPCに日本語版2000を載せたいのですが、友人に聞いたところ、「そんなに簡単な話じゃない」との事。素人じゃ載せるのは無理ですか?ちなみに私自身は、過去メモリーの追加やSCSIカードの追加位しかした事がないのですが・・・。PCメーカーによって日本語2000との相性も違うとか。取敢えず英語版でスタートしようかとも思っておりますが、それにしても実行に踏み切った場合相性の良いとされるPCの方が良いですもんね。関連した話しをお聞かせ頂ければ有り難いのですが。(相談先が違っていたら申し訳ありません・・・。)
書込番号:344918
0点
逆はやったことがありますが、問題なかったですよ。
外国人留学生にPCを与えるため、
日本語WindowsがプレインストールされたPCに、
英語版Windowsをインストールしました。
ただ、その英語版Windows上で日本語表示のアプリは動かしていないので、
アプリとの関係は不明です。
書込番号:344991
0点
2001/10/26 10:14(1年以上前)
USスペックってのがよく分からないんですが・・・
だいたい、PCのパーツなんてほとんど台湾製じゃないの?
私のPCはCPUとHDDを除いてはほぼ台湾製ですが
こういうのは台湾スペックっていうのかね。
「USスペックのPC」というのがいわゆるAT互換機のことであれば
日本製だろうが、アメリカ製だろうが変わらないと思うのだが。
書込番号:345088
0点
違いは電源とキーボード程度でしょう。
それ以外に差はほとんど無いはず。
書込番号:345116
0点
2001/10/26 20:14(1年以上前)
私は、Win2k英語版、日本語版両方使いましたが差異は認められませんでした。ひとついえることは日本語のほうが若干リソース食いということですね。
インストールの難易度ということでしたら同等といえるでしょう。
ただアプリは、表示、動作等でおかしくなる場合があります。
書込番号:345572
0点
2001/10/27 04:11(1年以上前)
皆さん、このような短い間に色々な貴重なご意見をありがとうございました。まずはWINDOWS2000Professional若しくはXPが搭載されたPCを購入して、色々と勉強して行きたいと思います。まずは、これだけで日本語の読み書きが可能になるということが分かったので安心しました。本当に皆さん、ご親切にありがとうございました。日本語版を載せる話は暫く修行を積んでから考える事と致します。
書込番号:346176
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows 2000 Professional」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2010/03/13 22:52:17 | |
| 10 | 2009/06/30 19:57:45 | |
| 2 | 2008/08/27 13:13:04 | |
| 2 | 2008/06/11 19:41:37 | |
| 9 | 2007/09/26 20:58:07 | |
| 6 | 2007/08/17 2:01:06 | |
| 4 | 2007/05/13 13:36:57 | |
| 3 | 2007/04/06 23:02:39 | |
| 4 | 2007/02/16 18:52:08 | |
| 3 | 2007/04/06 22:30:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



