『緊急!!OSのインストール』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥25,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオークション

Windows XP Home Edition SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

『緊急!!OSのインストール』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

緊急!!OSのインストール

2007/02/04 18:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

スレ主 hiroshi8さん
クチコミ投稿数:29件

今日Cドライブに新たにwindowsXP HOMEをインストールしましたが、その後GドライブにあるwindowsXP Professionalが起動できません。以前はC,G両ドライブにwindowsXP Professionalが入ってて起動するときにどちらかで起動するか選択する画面が表示してましたが、今回CドライブにwindowsXP HOMEをインストールした後はその画面が表示せず自動的にHOMEエディションを起動するようになってしまいました。どうすればOSの選択画面を表示できるようになるんでしょうか??今GドライブにはWIN Professionalが残っているままです。どなたか分かる方がいればぜひ教えてください。お願いします。

書込番号:5961525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/04 18:10(1年以上前)

Cドライブに、新規にインストールしたら
boot.iniファイルが書き変わってしまいます。
boot.ini を編集するしかないですね。

書込番号:5961566

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi8さん
クチコミ投稿数:29件

2007/02/04 18:14(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。boot.iniファイルというのはどこでどのように編集したらよいでしょうか?お手数ですがよろしければ詳しく教えてください。

書込番号:5961580

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2007/02/04 18:14(1年以上前)

まずは、システムのプロパティ→「詳細設定」→「起動と回復」の「設定」ボタン→「既定のオペレーティングシステム」の設定を確認。

後、判らない事はググるなりして調べれば解決できるでしょ?

とりあえずヒント?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/502bootini/bootini.html

書込番号:5961581

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/04 18:14(1年以上前)

システムのプロパティ→詳細→起動と回復→設定で規定のオペレーティングシステムを変更する対処法もある。

書込番号:5961584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/04 18:17(1年以上前)

システムのプロパティ→
詳細設定 →
起動と回復(設定)→
編集ボタン です。

編集を失敗すると、HOMEさえ起動しなくなります。
研究してから、作業してください。

書込番号:5961598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/04 18:21(1年以上前)

失礼、かぶった

書込番号:5961618

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi8さん
クチコミ投稿数:29件

2007/02/04 18:23(1年以上前)

今見てみましたが、私のbootメモには

timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /noexecute=optin /fastdetect

とあります。

これをどう編集したらよいのでしょうか?

書込番号:5961630

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2007/02/04 19:41(1年以上前)

あなたのPCのGドライブがCドライブと物理ドライブが一緒か、そうでないか、BIOSがどう認識してるかによって値が決まりますので、システム情報が不足していて正確にはお答え出来ません。

以下参考になりますが、まずここ↓
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/multi_boot/windows2.html#bootini
や、ここ↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1067
を参考にboot.iniに改行後"追加"で項目を作成します。

追加項目は
multi(0)disk(0)rdisk(*)partition(*)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional"
等になってくると思いますが、(*)部分がシステムによって値が変わり重要になってきます。
また、正確に書き換えたのに起動出来ない場合もあります。
その場合、OSインストールCDによりNTLDRを再構築しなければならなくなる場合があったかと思いました。(記憶曖昧です;)

☆まっきー☆さんも注意されてましたが、編集を失敗すると、HOMEさえ起動しなくなります。
研究してから自己責任で、作業してください。

個人的には今までのレスでの文章で調べたにも関わらず理解出来ない様なら触らない方が無難かとも思いますが。

書込番号:5961950

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi8さん
クチコミ投稿数:29件

2007/02/04 20:13(1年以上前)

さっき自分でいろいろといじってみたら何とかできました。どうもありがとうございました。

書込番号:5962096

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Home Edition SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング