OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
現在仕事メインでWindowsXPを使用(オフィス系のソフト)しています(東芝のノート)。
今回新たにチャレンジする仕事でMS-DOS上で動くソフトを使用しなくてはいけなくなったのですが、
はじめコマンドプロンプトで動かせると思っていたのですが、やってみたところ16bit版でないと動かないような感じでした。
そこでMS-DOSとのマルチブートを考えたのですが、少し調べたところできるが、
HDDをフォーマットしなおし…ということで実際は非現実的だと思いました。
現在使用している環境のままでMS-DOSを使用するのは不可能でしょうか?
たとえばXP上で動くMS-DOSなんて無いですよね?
書込番号:6779501
0点
マルチブートではありませんが・・・
FDDが付いているなら、
FDのMS-DOS起動ディスクを作成して
FD起動すればMS-DOSが起動できますよ。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-00C6E58
書込番号:6779664
0点
VirtualPCのPC-DOSを使う方法もあるけど2Byte文字使えないしね。
それとソフトがDOS3.3や5.0時代のものだと新しいDOSで動かないこともあるし。
書込番号:6779723
0点
返信ありがとうございます。
FDDでの起動しました。
実際のソフトはHDDに入れていたのですが、
HDDにアクセスできなかったため起動できませんでした。
あとでFDに落として再トライしてみます。
会社で現在使っているのはWin3.1時代のPCですので
NS-DOS6.2だと思います。
これは24時間監視用に使っているので
他のPCでデータ管理をしたかったのです。
たとえばシステムコマンダーを使えば現在のまま(フォーマットなしで)
MS-DOSとXPのインストールおよびブート出来るでしょうか。
書込番号:6785377
0点
> MS-DOSとXPのインストールおよびブート出来るでしょうか。
FAT形式のMS-DOS6.2ではNTFSフォーマットのドライブC:にはインストールできないし、
パーティションを分けてもDOSからC:にアクセスできない。
それとMBがMSDOS6.2に対応してるかも分からないです。
書込番号:6787748
0点
はっきり言って、MS-DOSをそのまま今のノートで使うのは、きついかもしれませんね。
まず、キーボードが内部的にPS-2接続になっているか(NECなどはUSB接続です。)も問題ですし、その他各種IO用のMS-DOS用ドライバーは、まず手に入らない(作っていない)かと思いますが…
ちなみに、私はIBMのTP600Eを8年以上前に買ったのですが、売らずに家に置いています。
こいつは、MS-DOS4vからWin2Kまで使える機種ですし、ハードディスクも2台内蔵可能ですので、シリアルATA以前のノートのデーターの移植や、メンテナンスに使えて結構便利でした。
さすがにシリアルATAの時代になった今では、その役目を終えそうですが…
わざわざ、今の機械を使うより、ジャンクショップで使えそうな物を探す方が早いような気がしますが…
と言う事で、ではでは。
書込番号:6793620
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2015/05/25 17:51:14 | |
| 7 | 2012/07/07 12:15:49 | |
| 3 | 2012/07/05 6:36:50 | |
| 5 | 2012/04/27 12:33:54 | |
| 3 | 2011/08/17 21:56:00 | |
| 8 | 2011/07/10 23:29:50 | |
| 4 | 2011/07/08 11:52:00 | |
| 4 | 2011/06/07 18:29:51 | |
| 7 | 2010/11/07 0:33:10 | |
| 3 | 2010/11/03 20:10:17 |
「マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミを見る(全 1650件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



