


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
皆様どうかお力をお貸し下さい。
実は先ほど気づいたのですが、私の環境
CPU Intel Core2Extreme Quad
マザー P5B-Deluxe
グラフィック ELSA 8800GTX
メモリ 2GB
電源 ZIPPY 850W
HDD RAID0 SEAGATE80X2
では普段のデスクトップ画面ではスクリーンセーバーが立ち上がり、そのままほっておくと今度はモニターの電源が落ちるといいますか省電力モードに入るのですが、通常マウスなどを動かせばまた省電力モードからモニターが復帰します。
が、例えばアカウントにパスワードを設定していると立ち上げた時にログイン画面になりますが、そこでパスワードをいれずにまた放置してるとモニターが省電力モードに入ります。
ここが問題なのですが、ログイン画面の状態で省電力モードに入るといくらマウス動かしてもキーボード叩いても復帰しなくなってしまいます。勿論PCは動いています。
パスワードつけないかcontrol userpasswords2でも設定してログイン画面を出さなければいい事なのですが、他のPCよりリモートデスクトップを使って試してみましたが、やはりリモートで入った後はログイン画面になりますのでそのまま復帰できない状態になっておりますので困っております。
この症状は他のアルティメットをお使いの方にも同一症状は出ておりますでしょうか!?
どうか改善のお心当たりありましたらどうかご教授お願い致します。 m(。_。;))m ペコペコ
書込番号:6003121
0点

んんんん…
症状が確認できません。
問題なく、マウスで復帰しますし、モニターが復帰後、動いてますが…
書込番号:6003183
0点

ごめんなさい。
正確には、キーボ−ドで復帰後、マウスも問題なく動作しています。です。
書込番号:6003224
0点

どどんべさん
ご回答ありがとうございます
そうですか・・・・
ハード的な問題なのでしょうかね・・・
しかしハード的な問題なら通常画面のデスクトップ時にモニター落ちても復帰できないような気もしますし・・・
何度もPC落として試してみてますがやはりダメですね
仕事でもなんでもリモートデスクトップを機敏に使いますので、このログオフ時に復帰できない症状はとても痛いです。・゚・(っω・‘。)。・゚・
書込番号:6003228
0点

ただただ、Cyber69様のPC構成に脱帽です。
@何かしらの常駐ソフトが意地悪している可能性が考えられます。
常駐さんを全て
(LANケーブルを抜いて、セキュリティソフトも含めて)
止めた状態でテストしてください
(僕ならやる)。
Aスリープ状態になってから、
キーボードもマウスも反応しなければ、
後は電源ボタンしかありません(でしょ?)。
5秒間押す強制終了ではなく、
一瞬ぽちっと押してみたら復帰したりして
(僕なら試します)。
Bキーボード、マウスのUSBポートを抜いて別ポートへ
差し替えてみる(しつこいようですが、僕ならやります)。
以上、Cyber69さんの構成がうらやましくて
仕方がないです(@^^)/~~~
書込番号:6003297
0点

他の構成はともかく、マザボは一緒ですね。(wifi付きですが…)
やはり、マウス、キーボード、ソフトを疑うのが良いと思います。
と言う事で、ではでは
書込番号:6003561
0点

どどんべさん たくやたくやさん
ありがとうございます。
PC構成は、私には他に趣味もなく、おこずかいをすべてバカみたいに使い込んでるからできる捨て身ですよ^^;
その代わりに他の物一切買えません(=´ω`)y-~~
PCが私の生活の半分ですからねw
ところで、たくやたくやさんのご意見のように常駐を疑ってみる事にします。
電源などはすでに何度も試しているのですが、やはり全く問題は解決しませんでした あと、マウスじゃなくキーボードでも一緒の結果になります。
ソフトか接続機器っぽいですね・・・
少し試してみますのでまたご報告致します(畄∀畄)ゞ
書込番号:6003602
0点

環境も現象も違いますが、私のところでも似たような現象が起きています。
唯一、intel 965系のマザーボードという所が一緒でしょうか。
私の場合、ハイブリッドスリープからの復帰後、
ログイン画面のまましばらく(10分以上?)放置すると、
キーボード、マウス共に入力を受け付けなくなります。
この時、光学ドライブの出し入れをすると、HDDのアクセスがあるので、OS自体は動いているようです。
この状況では、Ctrl+Alt+Delも利かないので電源ボタンでシャットダウンしています。
ハイブリッドスリープ復帰後ログイン画面が出た直後にパスワードを入力すれば、その後は問題無く動作します。
キーボードとマウス自体の問題かと思い、わざわざ「Vista対応」と書いてある最新のキーボードとマウスを購入して試してみましたが、状況は同じでした。
仕方が無いので、intelのサポートに問い合わせをし、現在回答待ちです。
私の環境は、
CPU intel Core2Duo E6300
マザー intel DG965RY
グラフィック オンボード
メモリ 2GB
HDD SEAGATE Barracuda7200.10 250G(AHCIモードで動作)
です。
書込番号:6004572
0点

こんにちわ 似たままの症状ですね 是非回答でましたらご報告お願い致します(>人<)
書込番号:6004679
0点

私も一度だけ似たような症状に陥りました。
CPU:C2D E6600
MB:P5B Deluxe
メモリ:PC6400 1G×2
VGA:WinFast PX8800 GTS (ForceWare Ver:100.59)
HDD:ST3320620AS他6台
サウンド:SE-90PCI
電源:LIBERTY ELT620AWT
OS:Vista Ultimate 32bit
陥った経緯は覚えていないのですが、2〜3時間放置のスリープ状態からの復帰で、PC自体は稼動している(FANは回っている)のにモニターに信号が行かない状態になりました。
原因は分かりませんが、ForceWareがβ版の為かなと思ったりします。
(現在、NVIDIAのGF8800のVista用ドライバのページは閉鎖されています。)
書込番号:6005752
0点

どうやら私の場合は、やはりForceWareの不具合のようです。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/2210.html
(NVIDIA,Vista対応ForceWareを1日で更新。100.59βを公開を参照)
書込番号:6008769
0点

先日の回答[6004572]のその後です。
intelサポートと2度のやり取りの後、
ハイブリッドスリープから復帰でキーボード、マウスのハングアップはしなくなり、復帰後もWindowsにログインできるようになりました。
実施したことは、
−BIOSを最新版に更新
−ドライバをBIOSがUPされた時点の物にバージョンをダウンする
という事です。
intelG965チップセットのビデオドライバは、2/4公開のVer.15.1が最新です。
当方のマザーボード(DG965RY)のBIOS最新版は1/17公開。
このBIOSで整合がとれるビデオドライバが、1/25公開のVer.15.0.2のようで、このドライバにダウンした所、ハイブリッドスリープからの復帰も正常になりました。
BIOSの最新版がUPされていたのを知らずにドライバ関係ばかりを疑っていました。(これは私のミス)
また、G965用の汎用ドライバは使用せず、各マザーボード毎に整合が取れているBIOSとドライバを使用しなければならないようです。
この件、自作では基本中の基本なのですが、最近のWindowsXPではどんなドライバでもほとんど動いていたので、純正・汎用問わず最新版をやたら入れるのに慣れてしまっていたようで、これが敗因。
しばらくは小まめにBIOSとドライバの更新をチェックするようにします。
書込番号:6028946
0点

Cyber69さんに有益な情報ではないのですが、私もスリープから
の復帰で問題があります。
マザボが同じなのでMATA吉さんの書き込みを参考に
させていただいています
当方の構成は
CPU:Core2Duo E6600
マザボ:Intel DG965RY
グラフィック:オンボードGMA X3000
メモリ:2GB
VISTA Ultimate
です。
皆さんとちょっと症状が違いますが、スリープからの復帰は
一度も成功したことがありません・・・
OSインストール直後
・グラフィック関係に問題(DVD、MediaPlayer再生せず)
・スリープからの復帰でログイン画面までは復帰し、
ロック状態でキーボード、マウスを見失う(即時)
↓
BIOSとGMAドライバーを最新のものに更新
(1/17公開のBIOSと2/4公開のGMAドライバー)
↓
グラフィックの問題は解決するもスリープからの復帰は
依然解決せず・・・
↓
MATA吉さんの書き込みを参考にGMAドライバーを
1/25公開のものにダウン
↓
スリープからの復帰は解決せず・・・ただし、症状は
フリーズに変わりました。
当面はシャットダウンで問題ないのですが、気持ち悪いので
あれこれ試している状況です。
MATA吉さんの環境では解決でき、私の方では状況が異なる
ので、DG965RYがらみだけというわけでもないのでしょうか・・・
OSインストール直後のキーボード、マウスのみ接続状態からの
問題なので、OSを含めた基本構成に問題があるような気がします。
(キーボード、マウスはUSB、PS2など試しましたが同じでした)
とりあえずは
・BIOSとドライバーの更新をチェック
・VISTAの更新、マイクロソフトのサポート情報のチェック
などで対応していこうと思っています。
何か分かれば書き込みさせていただきます。
書込番号:6053232
0点

↑スリープ復帰の件ですが、BIOSを最新バージョン
(1649 2/27付)に更新してようやく解決しそうです。
まだそんなに回数を試してませんが、とりあえずは復帰
できるようになりました。
Intelのマザーボードの方はご参考に
書込番号:6065886
0点

mistake...さん BIOSの更新情報をありがとうございます。
私も早速更新しました。
実は、[6028946]の返信のあと基本的にはスリープからの復帰はできていたのですが、たまに以前と同じログイン画面で固まってしまう状態が発生しています。
BIOS,ドライバ含めパソコンの設定は何も変えていないにもかかわらず突然発生するのでお手上げ状態。(原因が特定できません)
今回のBIOSとビデオドライバのバージョンアップで改善するかと思ったのですが、本日も1度発生してしまいました。(残念ですが)
memtest等でもエラーは無いのでメモリーの不良でもなさそうです。
あと疑う所は、電源まわりかと思っています。
当方の電源は、サイズのCoRE-400-2006autという安い物なので、もう少し評判の良い物に変更してみようかと思っています。
なお電源を調べてみると、Vista公開以降に発売されている電源ユニットはどれも+5VSBが3A以上になっています。
電源の+5VSBに余裕がないとスリープからの復帰が安定しない等の報告もあるようですので、次に買う電源は+5VSBが3A以上の物にしてみるつもりです。
ただ、今の電源でも+5VSBは2.5Aあるのですが。
また何か情報がありましたら宜しく御願いします。
書込番号:6067717
0点

MATA吉さん
私の方も復帰失敗が起こりました・・・
原因を切り分けようと、memtest86やIDUのstressテスト
などを試していますが、ハードウェア的には何も問題は
ないようです・・・
IntelのIDUでstressテストを供給している?Pass Markという
ソフト会社のHPでsleeperというフリーソフトを見つけました。
http://www.passmark.com/products/sleeper.htm
私の場合、これでスリープ、復帰のテストを行っても
特に問題ないということが分かり、PC本体ではなく
入力デバイス、OSの方かな・・・?という状態です。
電源に関しては、私の方ではWPS420UBという電源で、
+5VSBに関してはさらに余裕がなく2Aのものでした・・・
今のところ、上のテストでは復帰できているので、
電源としては足りているような気がしますが、
最終手段として電源交換も候補に入れておこうと思います。
電源の情報、ありがとうございます。
書込番号:6068031
0点

Cyber69さん
その後、トラブルは解決されましたでしょうか?
板主さんに関係ないことばかり書き込みしまして申し訳ございません。
ログイン画面で放置後、ディスプレイOFF→ログイン画面での
入力系のトラブルとのことですが、一応、スリープからの
復帰でキーボード・マウスが反応しない現象について、
私が試したことを記しておきます。
(1)当初PS/2のキーボード、マウスを試しましたが、
PS/2とVISTAのスリープ復帰の相性が悪いという
情報からUSBに移行
(2)マイクロソフトのサポート情報から、USBがらみ
の問題についての更新をダウンロード、インストール
http://support.microsoft.com/?kbid=925528
(Windows updateでは自動でインストールされない分です)
(3)マザーボードのBIOS、その他ドライバーの更新
私の場合、当初スリープからの復帰で入力デバイスが反応しなく
なるという問題だったのが途中でフリーズに変わり、現状では
入力デバイスが反応しないという状況は回避できています。
(スリープからの復帰もログイン画面経由ならOKという?な状態)
どの時点で入力デバイスが大丈夫になったのかは分からないですが・・・
要するに、まだ安定動作できていないと解釈しています。
(OS、BIOS等の更新でしばらく様子をみて、MATA吉さんの
おっしゃるように電源交換も検討しようと思っています)
8800GTX・・・いいなぁ〜 と思ってELSAのHP見てみましたが
VISTA対応ドライバーがまだベータ版なんですね。不具合点として
”スタンバイ復帰時に正常に復帰できない”という悪魔のような文言が・・・
これが関係している可能性が高そうな気がします。
もし、モニターが省電力モードで落ちる→VGAとしてはスリープ状態
ということであるならば、電源設定でモニターへの出力は切らずに
スクリーンセーバーだけにしたらOKにならないでしょうか?
あと、VISTA自体のスリープからの復帰は大丈夫なのですか?
ドライバーの最新版が2/2になっているのでもう少し我慢すれば出てくるような気もしますが、
投資金額から考えると早くなんとかせーよって感じですよね。
長文、失礼しました。
書込番号:6074055
0点

↑と思ったらnVIDIAから3/2付の最新ドライバーでてましたね
http://www.nvidia.com/object/vista_driver_news_030207.html
Login画面、DVIモニターが休止する際のバグフィックス云々とありますね。
ただし、下の方には、まだレジュームの際の問題については
解決に取り組んでいる最中とも・・・
もし、まだ解決されていないならば、これで改善すればいいですね。
書込番号:6074499
0点

皆様、mistake...さん
貴重なご意見ありがとうございます。
たくさんの方が同じような症状で悩んでおられるとの事で失礼ながら自分だけではない事に安心しております^^;
当方の場合ですとまだまだ解決の糸口が見つかっておりませんがたぶんグラフィックカードの問題だと私もめどをつけております。
ただ、mistake...さんのおっしゃるとおりELSA製の8800ですが、ドライバは常にnVIDIA純正を使うようにしておりますので最新版です。 しかし新しいの出ておりましたね^^
ただどうも見てる限り、7950までの物のようですね・・・
まだ8800用のものは出ていないようでしたので少し残念です i||i_| ̄|○i||i
書込番号:6075851
0点

皆様お疲れ様です!
先ほど、mistake...さんのアドバイスを参考にUSBのアップデートをしてみました
実は先日NVIDIAの新パッチ(100.65)を入れてからは諦めて試してなかったのですが、USBパッチをあてて試してみたところ、再起動後にログオフ→放置でスクリーンセーバー→で試してみました
見事に回復できるようになりましたワッショ━━∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩)━━イ
USBの問題だったのか、もしくはビデオカードのドライバの問題であったのかは定かではありません・・・
ちなみに、私がこの症状を確認したのは現ビデオドライバの前のドライバの時ですのでハッキリした問題解決には至りませんでした・・・
質問者の私がこんなんではダメですねほんと(´;ω;`)ウッ…
本当に申し訳ありませんでしたが解決しましたありがとうございました(*≧▽≦)ゞビシッ!!
引き続き私も問題を煮詰めていこうと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:6076375
0点

Cyber69さん
解決してよかったです。
nVIDIAはドライバの更新周期が短かそうでいいですね。
(やっぱり8800GTXにため息・・・あと最新の101.41は GeForce 6, 7 and 8用ということなので
ちゃんと対象に入ってると思いますよ。)
intelもBIOS、ドライバーの更新周期がもっと短かければいいんですが。
書込番号:6076595
0点

mistake...です
スリープからの復帰トラブルの件で進展がありましたので、報告させていただきます。
マザボDG965RYがらみかOSがらみか?といろいろいじってましたが、
マイクロソフトのダウンロードセンターの情報をチェックしつつ、だめもとでDirectXのエンドユーザランタイム
↓ を入れたところ、スリープからの復帰でフリーズしなくなりました。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4b1f5d0c-5e44-4864-93cd-464ef59da050&DisplayLang=ja
DirectXが直接の原因かどうか分かりませんが、GMAドライバーのバージョン
で症状が変わったりしていたので何か関係があるのでしょうか・・・
ちなみに今のBIOSは1649(2/27付)、GMAドライバーは15.2.0.1214(2/27付)です。
現状では、思い出してはスリープ・復帰を繰り返して様子を見ていますが、先週末にこれを入れてからは
大丈夫になっています。
元々はスリープからの復帰に一度も成功していませんでしたので、それから考えるとかなり改善できました。
このまま安定してくれれば、メイン環境の移行も可能な気がしているので、アプリケーションの検討やグラボの
増設などを考えようかなと思っています。
書込番号:6111854
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/08/16 14:47:03 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/26 6:39:46 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/17 18:25:35 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/01 14:27:51 |
![]() ![]() |
13 | 2013/07/23 0:06:49 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/04 23:06:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/24 9:08:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/26 0:43:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/09 1:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/08 9:28:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




