OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
お願い致します。
<質問事項>
当OS上で、RAID1のHDDの
@作動状況(正常か異常か)、
A不具合がある場合、その詳細、
BWindowsにて自動修復した場合の修復内容、
はどのように確認することができるのでしょう?
<その詳細について>
今日、パソコンを起動したところ、Windows起動中の、光が左から
右へチラチラしているところで、それ以降何も表示しなくなって
止まってしまいました(つまり立ち上がらない)。
何度再起動しても同様です。
そのうちに”通常の起動”などを選択する画面が出てきましたので
通常の起動にしてもダメ、そこでOSのDVDを入れて再起動
し、自動修復を実施、その後起動するようになりました。
しかし起動の際、最初に画面上にRAID1の片方のHDDが
ERROR OCCURED と赤で表示されています。
Windows上ではHDDはRAID正常のように見えます。
どのように対処すればよいのか(何がどう悪くて何を直せばよい
のか)わからずに困っております。
HDDはまだ買って間もない新品です。
パソコン構成は、
MB:ASUS P5B DELUXE WiFi AP
CPU:CORE2 DUO E6600
MEMORY:DDR2-800 1GB×2
HDD:HITACHI 320GB×2 で RAID1を構成
以上のような状況ですが、ご教授お願いできればと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:6207750
0点
早速ですが、インテル® マトリクス・ストレージ・マネージャインストールしてます?
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Product_Filter.aspx?ProductID=2101&lang=jpn
書込番号:6207827
0点
ありがとうございます。
インテル® マトリクス・ストレージ・マネージャは、インテル® 945と955Express チップセットをベースにしたプラットフォームにおいて、対応オペレーティング・システムで使用している場合...
ということですので、私のマザ−ボ−ドは該当しないかと思われる
のですが(P965チップセット搭載)
書込番号:6207925
0点
あれ?対応してなかった?
それは失礼いたしました。
ただ、この表を見ていると、ICH8Rも対応しているのかなと思いまして…
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/cs-020674.htm
書込番号:6207985
0点
お返事大変ありがとうございます。
ここでのご教授は何にも代え難い大変貴重なものです。
聞く当てがなく、困り果てている状況での質問ですので本当に
救いの神様といったところです。
アドバイスいただいた通り、当方のマザ−ボ−ド、ASUS P5B DELUXE
WiFi AP (ICH8R)には対応しているようですね。
うっかりしていました。
私の今の状況、つまりエラ−発生の状況でこのソフトをインスト−ルすると、エラ−発生前でなくても何かわかり、対処できるでしょうか?
また、仮にHDDが片方ダメになっていた場合、HDDを新しい
ものに交換してからどのような操作で元のRAID1に戻すことが
できるのですか?
素人で大変申し訳ないのですが、ご教授願えれば本当に助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:6218196
0点
お返事ありがとうございます。
私もP5B-DX Wifiユーザーで、何も考えずに、当たり前のようにインストールしていただけです。
残念ながら、私の場合、RAID0(ストライピング)で使っていますので、そこまでの知識はありません。
多分、このサイトの住人には、私よりもっと知識のある方が多数をおられると思いますので、多分、良い答えがかえってくるとおもいますよ。
力になれなくてスミマセン。
と言う事で、ではでは。
書込番号:6218297
0点
ご回答いただきましてありがとうございました。
できましたら他にご教授いただけると有難いのですが。
宜しくお願い致します。
書込番号:6220251
0点
取りあえず、Matrix Storage Managerをインストールしてみて下さい。
でそれから、以下のサイトに目を通してみて下さい。
RAIDアレイに障害が発生した場合の対処法が(大まかですが)記されています。
http://support.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/
片方(Error表示が出てる方)のHDDの故障かどうかは、現時点では判断が難しいですが。
書込番号:6220959
0点
ありがとうございます。
Matrix Storage Managerをインスト−ル致しました。
その結果、”ハ−ドドライブが1台故障しており、RAIDボリュ−ム
が劣化しています”と表示されています。
”交換してください”と出ていますが、
何が悪いのかはわからないのでしょうか?
交換する必要のあるトラブル、つまり機械的に壊れてしまった
ということであればすぐに交換するしかないと思いますが、
何も分からずに新品間もないHDDをすぐ交換するのは少々
勇気が要ります!
何もできることがないまま即交換というしかないのでしょうか?
その辺のところをご教授願えますか?
書込番号:6222370
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/08/16 14:47:03 | |
| 3 | 2018/10/26 6:39:46 | |
| 3 | 2015/12/17 18:25:35 | |
| 5 | 2014/01/01 14:27:51 | |
| 13 | 2013/07/23 0:06:49 | |
| 8 | 2013/05/04 23:06:11 | |
| 4 | 2013/03/24 9:08:59 | |
| 2 | 2011/09/26 0:43:19 | |
| 4 | 2011/02/09 1:12:03 | |
| 4 | 2010/05/08 9:28:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



