『DVDとCDの書き込みができません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のオークション

Windows Vista Ultimate 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Ultimate 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

『DVDとCDの書き込みができません』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Ultimate 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDとCDの書き込みができません

2007/07/02 11:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:144件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度2

VistaのUltimateでDVD-R&DVD-RWとCD-R&CD-RWのメディアを試しましたが読み込みはできるのに書き込みができません。

1ヶ月ほど前に、XPからVistaに変えたのですがその時に上記の症状が出ました。しかしこの時は、エクスペリエンスでグレードUPする必要のあるパーツを確認するのが目的だったのであまり深く考えていなかったのです。症状としてはOSのライティング機能を使っても、B's Recorder GOLD9を使っても「メディアに書き込みできません」といったようなエラーが表示されて書き込みできませんでした。

その後、いったんXPに戻して使っていたのですが戻すと普通にライティングできたので、やっぱりDVDドライブは壊れていなかったんだと安心していました。そして、Vistaにするのに必要なビデオカードを注文できたので、本格的にVistaに移行しようと昨日クリーンインストールしました。ところが、Vistaにするとまた書き込みができなくなり症状の重大さに気づいたところです。


================================
★マシン構成
・CPU:intel Pentium4 3.0C GHz (478pin)
・OS:Windows Vista Ultimate 32bit
・M/B:GIGABYTE GA-8IPE1000-G (478 ATX i865PE)
 http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8ipe1000-g/8ipe1000-g-m.html
・RAM:DDR SDRAM 512MB ×3 = 1.5GB
・DVD:NEC ND-1300A
================================


念のため、DVDドライブのプロパティからWindowsUpdateでドライバの更新を実行してみましたが、既に最新のドライバですとなってダメでした。どこを改善すれば良いか分かりますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:6493257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/07/02 12:08(1年以上前)

こんにちは、赤セブンさん。

状況がよく判りませんでしたので、とりあえず、こちらをどうぞ。

Windows ヘルプと使い方 検索結果 "メディアに書き込みできません"

http://windowshelp.microsoft.com/windows/ja-JP/search.aspx?=&qu=%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AB%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93

ご参考までに

書込番号:6493317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/07/03 10:15(1年以上前)

同病相哀れむといか、このQを読んでいて思わず苦笑いをしてしまいました。
このPC(P5B-D+にC2D-E6600.光学ドライブはPionnerのA10-JとA11)
はXPとVista Ultimate 64版を別々のHDDにいれ、使い分けています。
このPCの場合、Vistaサイドでは読み書きOK。
XPサイドでは読み込みOK、書き込みは駄目。
今までに取った対策を取り合えず、書き記します。
メーカー提供の物は駄目で消す。以前使っていたLGの物も駄目。
この時点で、レジストリも汚れていると思い、フォーマット後OS入れなおし。
フリーソフト数社から取り込み試すが駄目。
有料ソフトのお試し版も駄目。
Vistaの入っているHDDとOSを入れ替えてみたが効果無し。
フォーマットしてはOSの入れなおし、ちょっと覚えていない位。
今現在、読み書きはVista使用(デジカメ、デジビデ画像、音楽等)
原因については全く不明で、今のところ打つ手なしで諦めの心境。
赤セブンさんは頑張って修復される事を期待しています。
その時は後学のため書き込んで頂ければと思っています。


書込番号:6496268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度2

2007/07/03 11:54(1年以上前)

> 素人の浅はかささん
情報ありがとうございます。しかし残念ながら解決できるものは無かったです。それにしても、こんな症状は周囲を含め見たことがないです。

> 啼かないホトトギスさん
似た症状の方がいらっしゃったんですね!Yahooもgoogleも検索してもHITしないのでこんな症状は他にはないのかと思っていました。それにしても解決は難しそうですね。


昨夜、会社のVistaがインストールされているPCから光学ドライブを抜き出して家のPCに接続してみました。ちなみに、ドライブを抜き出す前に会社でVistaからCD-Rに正常に書き込める事を確認しました。この時点で、きっと家のPCはND-1300AとVistaの相性が悪いんだろうから、会社のVistaで正常使用できている光学ドライブに入れ替えてみればちゃんと動くだろうと思っていたのです。ところが深夜、帰宅して期待して入れ替えてみると同じエラーで書き込みできません。エラーメッセージは同じく「このディスクへの書き込み中に問題が発生しました」です。打つ手が分からなくなって放心しました。

それから気を取り直して、光学ドライブのジャンパ設定を変えてみたり、マスターとスレイブを入れ替えてみたり、接続するケーブルの場所を変えてみたりと、自分のND-1300Aと会社の光学ドライブであれこれ設定してみましたがどれもダメでした。その後は検索で見つけた「http://support.microsoft.com/kb/929461/ja」を試してみたのですがこれもダメでした。

あと気付いた事でVistaの書き込みフォーマットには2種類あるのですが、ファイナライズするタイプ(マスタ)では書き込みが一切されずにエラーになります。もう1種類のファイナライズしない追記可能タイプ(ライブファイルシステム)では初めのフォーマット時にフォーマットできずにエラーになるのですが、ディスクには細い1本線が書き込まれてそのディスクは使用できなくなります。と言うことは、読み込みは正常にできて書き込みはできないけれど、フォーマットの場合は書き込んだ形跡があると言う事になります。ますますどうしてよいか分からなくなってしまいました。

今までの状況をまとめますと
・XPでは正常に読み込みも書き込みもできる
・Vistaだと読み込みはできるが書き込みはできない
・フォーマットすると書き込んだ形跡はある
・光学ドライブ本体を別のものに替えてもダメ
・光学ドライブのジャンパ設定を変更してもダメ
・マスターとスレイブを入れ替えてもダメ
・接続するケーブルの場所を替えてもダメ
・マイクロソフトサポート掲載のレジストリ変更してもダメ

啼かないホトトギスさんと同じく打つ手なしで諦めの心境です。XPに戻すことも考えていますが、購入してしまったVistaと追加メモリとビデオカードをどうするか…。

書込番号:6496493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/07/03 18:38(1年以上前)

赤セブンさんお疲れさん?
短期間にアレコレと手を尽くされた様子、感心しています。
若さゆえの集中力か、はたまた必要に迫られて、、、。
こういう微妙な問題は、ネットでは検索しても、Qを出すにはちょっと、戸惑いを感じていました。
それは自分の年とか、拙いスキルを曝すのが、いくらブラインド越しとはいえ、、、。
ところでそのマザボにHDDはまだ、乗せられると思いますが、ケースに余裕が無いの?
出来ればOSをWで取り込んで、使い分けられれば、、、。
XPに戻すってどういう事、、、なのかな、、、。

書込番号:6497219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度2

2007/07/04 12:07(1年以上前)

ホントに疲れちゃいました。1ヶ月前にテストインストールした時にチェックしておくべきだったと反省しています。CDやDVDからアプリを普通にインストールできていたので気にも留めていませんでした。

よく子供やホームパーティなどを録画したビデオと、TV録画したものをDVDにして楽しんでいます。そのため、DVD-Rの書き込み機能が我が家ではかなり重要なのです。それなのにVistaを買って、Vistaを快適に動かすためのパーツにまで追加投資してしまったので、必要に迫られてと言うか妻に迫られるかもしれないと言うか…。

それからマザーボードにHDDは全て乗ってしまっていますが、ブート可能なリムーバブルケースとSATA外部接続のHDDがありますし、交換できるHDDもまだあるのでデュアルブート自体は問題ありません。ところが、TV録画で常にPCの電源は休止状態→自動起動録画→休止状態といった動作をするので、その時にデュアルブートだとうまく動作できないと事前にネットで調べたときに情報がありました。そんなわけでVistaもデュアルブートも諦めてXPに戻すことも思案している状態ですが、今週中はできるだけの事を試してみようと思います。

書込番号:6499555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/07/04 21:22(1年以上前)

赤セブンさん、ゴメンナサイ、、、。
苦労も知らずに(ホントはかなりの確率で知っていた様な)、勝手なことを書き込みまして、、、。
今、一ヶ月前の事柄を後悔されているようですが、例えその時点に立ち返ったとしても、結果は同じ様なものであったと思えます。
読み込みが出来ないと、インストールは不可なわけですし、、、。
OSを書き込み、その他のドライブ等を取り込み、デバマネに異状が無ければ、すべてOK一丁上がり、、、。
、、、の世界ですから、、、。

今後の奮闘ならびに、ご家族のお幸せを心より祈念いたしております。


書込番号:6500726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度3

2007/07/07 16:22(1年以上前)

迷わずXPに戻されることをお薦め致します。
M/B:865チップセットで、Ultimateは厳しいのではないでしょうか。
おそらくM/Bが対応していない部分があるのではないかと思います。
私は、aopenの865チップセットのPC1台試しましたが、
アップグレードは出来ず、クリーンインストールを試みましたが、
VISTA対応ドライバが用意されておらず、
結局XPに戻しました。
今のところ、945チップセット以上がVISTAのパフォーマンスを最大限に生かすことが出来るM/Bではないかと思っております。
ご参考までに。
失礼致しました。

書込番号:6509510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度2

2007/07/09 12:22(1年以上前)

> e369inochiさん

貴重な情報ありがとうございます。この土日はPCセットアップに時間を費やしていたので気づくのが遅れました。同じチップセットで試されたということでとても参考になります。

現在の状況ですが金曜日に仕事から帰ってきて「http://support.microsoft.com/?kbid=314060」を試してみたところ、B'sRecorderから正常に書き込みができました。ただし今になって思うと、このレジストリ変更が有効だったのかそれ以前に試した何かが有効だったのか分かりません。土日にOfficeやAdobeの製品を普段のように使ってみましたが現在は正常に稼動しています。

XPとの比較で良くなった点
・Vista+IE7のレンダリングが早く瞬時に表示できるようになった
・ネットワークが早くなってダウンロードが高速になった(上記もこれが理由かも)
・エクスプローラーがスムーズに開くようになった(XPは一瞬ひっかかる感じ)
・意外にもアプリケーションの起動が早くなり動作も軽快
・電源管理が改善されているみたい
 (XPは手動なら休止状態に移行できたが、TV録画後などにアプリ制御で自動休止を
 しようとするとエラーになっていた。Vistaは休止も復帰もアプリ制御でも完全動作)

XPとの比較で悪くなった点
・起動が遅くなった(体感1.3倍)
・エクスプローラーが見にくい使いにくい
・たまにCPU使用率が突然100%になる時がある
・UACの確認ダイアログが邪魔

上記は、僕の環境の場合の比較です。
ただ、e369inochiさんが同じ865チップセットで稼動できなかった事例を考えると、今後の安定動作のためにはXPに戻した方が無難なのかもしれませんね。

書込番号:6515824

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Ultimate 日本語版をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング