『海外OS日本語化』のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

『海外OS日本語化』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

海外OS日本語化

2008/12/18 19:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

スレ主 流麗さん
クチコミ投稿数:24件

私は今ドイツ在住なのですが、このたびPCを新規購入を考えております。
購入PCはSONY VAIO VGN-FW21E です。
http://vaio.sony.de/view/ShowProduct.action?product=VGN-FW21E&site=voe_de_DE_cons&pageType=Overview&category=VN+FW+Series

ここドイツで、上記PCとWindows Vista Ultimate アップグレード版を同時購入して、OSの日本語化を計ろうと思っているのですが、ここで拭えない疑問が。
現地の電気屋では、Vista Ultimate にアップグレードで、すべてのアプリも自動的にその言語に対応するといっており、たしかに、ドイツ語から英語やフランス語などへは対応するような気はするのだけど、日本語にも対応してるの???と。アプリ個々の問題なのでは??と。
電気屋の店員さんいわく、全部大丈夫。と言っていたけど、とても怪しい。
きっと、ドイツ語から英語などヨーロッパ語圏への言語切り替えは、経験があるのだろうけど、日本語に変えるやつは日本人以外そういないだろうから、たぶん彼らが試したことは無いだろうなと。

ここで質問です。
Windows Vista Ultimate アップグレードで、Sony German がインストールした、OS(Vista) 以外の各種アプリケーション、たとえばVAIO Movie Story, Adobe Photoshop Elements 6などの言語表示も日本語になるのでしょうか。

書込番号:8803810

ナイスクチコミ!0


返信する
sinjukuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/18 19:41(1年以上前)

xp64の英語版なら可能でしたよマルチFONT入ってるし

xp 64 英語版 日本語化
とでもググレば出てきます。

同じ論理が通じるならVISTAも可能かと。
多分マルチFONTも有るでしょうし。
まぁ自己責任でということにはなりますが。

WEBでXP日本語化の手順見て電気屋で項目あるか調べてみれば助けにはなるかも。

書込番号:8803940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/12/18 19:55(1年以上前)

参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/03107023573/SortID=8620723/

書込番号:8804004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/12/18 20:42(1年以上前)

Windows Vista Ultimate アップグレードで、Sony German がインストールした、OS(Vista) 以外の各種アプリケーション、たとえばVAIO Movie Story, Adobe Photoshop Elemen
ts 6などの言語表示も日本語になるのでしょうか。
==>
Sonyがロケール情報に従って表示内容を切替えていないかぎりない。 そういう気の利いた事はしてないと思う..

書込番号:8804227

ナイスクチコミ!0


スレ主 流麗さん
クチコミ投稿数:24件

2008/12/18 21:43(1年以上前)

sinjukuさん ありがとうございます。
XP64の英語版で可能だったとのことですが、Adobe Photoshop の日本語化が出来たとかそういうことなのでしょうか。
コメントを頂いて、おおよそいけるんだろうな・・・・と希望が持てたのですが、何がどう大丈夫だったのかなぁ??とふと不安に。このアプリは日本語になったとか言うのがあれば、具体的に予想が立てられるかなぁ。。。と思ったもので。すいません。

遥か彼方へとさん ありがとうございます。
調べていたときにここも目にしたことがありました。いけそうに思うのだけど・・・・どうなんですかねぇ。

もっと頑張れAMDさん ありがとうございます。
うーーーん。そうなんですよねえ。そう思えてしまって二の足を踏んでしまっているのです。

書込番号:8804554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/12/18 22:56(1年以上前)

>Adobe Photoshop の日本語化が出来たとかそういうことなのでしょうか。
==>
OSが国際化対応しても、文字化けしないとか、そういうレベルで、かつそれで必要十分だよ。自動的にアプリの各文字列までそのロケールに自動翻訳されるはずがない。

それは、アプリの作り手次第。 Photoshopは国際化対応ソフトでないので、そうならない。多分、今後もそうならないと思う。

シェアウェアの人気の高いのは、自動的にロケール切替えしているのが結構あるけどね。ちゃんと各国語用に文字列の定義ファイルかリソースを持っている。大抵は、有志が翻訳してくれるんだけどねぇ。

でも、ドイツで仕事してるなら、プログラムに表示される位の簡単な短いドイツ語とか英語なら大丈夫なんじゃない?

書込番号:8805057

ナイスクチコミ!0


スレ主 流麗さん
クチコミ投稿数:24件

2008/12/19 00:48(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>文字化けしないとかそういうレベルで必要十分。
>プログラムに表示される位の簡単な短いドイツ語とか英語なら大丈夫なんじゃない?
えーと。。。ドイツ語がわからないわけではないのです。ですから、大丈夫かどうかが問題なのではなくて、日本語化というのが現実にどの程度のものなのか、実際に使用した方に教授いただければと思っていたのです。

おおよその想像なら、AMDさんのおっしゃることと同じに想像していました。

書込番号:8805801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/12/19 01:21(1年以上前)

日本語化というのが現実にどの程度のものなのか、実際に使用した方に教授いただければと思っていたのです。
==>
例えば、ロケールを日本語設定のユーザでログインすると ほぼ(95%位)は、日本語Windowsと同じように使えるという意味です。だから、日本製の日本語ウィンドウ前提で作られたソフトも文字化けせずに普通に使えます。仮名漢字変換もMSIMEが使えるし...分かります? 
微妙に本物と違う部分はあるようですよ。

書込番号:8805928

ナイスクチコミ!0


sinjukuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/19 02:53(1年以上前)

ちょっと勘違いしてるようですが

1バイトOSの日本語OSと日本語アプリは違いますよ?
OSを日本語化して使えるかどうかと言う質問ですので
自分の答えは適切なはずです。


英語版アプリは英語版のままですよ?
メニュー等日本語したアプリが使いなら日本語版を入れればOKです。
もしくはマルチランゲージ対応版。
英語XP64で1バイトOSを2バイトで使ってましたが
アプリごとに仕様は違いますし

試したとかどうこうって事よりこの場合は
決まったアプリが有るならアプリ側えの問い合わせになるかと。

OSって答えなら多分できるはずだとは言えますが
問題も抱えますが。

書込番号:8806155

ナイスクチコミ!0


スレ主 流麗さん
クチコミ投稿数:24件

2008/12/19 04:44(1年以上前)

もっと頑張れAMDさん sinjukuさん 何度もありがとうございます。

同じことの繰り返しになってしまいますが・・。

僕の質問は、OSの日本語化が可能かを聞いてるのではありません。
それと、日本製の日本語アプリが使用可能かでもないです。

上記PCにプリインストールされているアプリケーション。この場合ドイツ語なのですが、これら各種アプリケーションがOSの日本語化によって自動的に日本語に変換されるものなのかと言うことでした。

ですので、たとえば、
英語版OSのPCで、OSの日本語化に伴いプリインストールされていた英語表記だったAdobe Photoshop Elements6が日本語表記に変わりました。とか、日本語には変わらず英語表記のままでした。とか、Vaio関連のアプリは変わりますよとか・・・そういうことを聞きたかったのでした。

というのも、現地電気屋さんの店員さんが、OSの言語設定にチェンジに伴って、これらのアプリ(Adobe であろうとVaio関連のアプリであろうと)その言語に自動的にチェンジすると。言っていたもので。

こちらのソフトは、たいていドイツ語のソフトであれば、フランス語、イタリア語、スペイン語、英語とヨーロッパの言語はカバーしてるので、そこを基準に考えているのではないかな・・・・と、思い、どなたか知ってる人はいませんか???とのつもりでの質問でございました。


OSの日本語化となっても英語アプリケーションは英語のまま、OSの言語設定の変化に伴うアプリの言語変化は無し。
(各種アプリの言語表記が変わるとしたらその言語をサポートしてる場合に限る。)
その各種アプリについては、それぞれに問う。

こんな感じでしょうか。

書込番号:8806244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/12/19 08:08(1年以上前)

その通り!

書込番号:8806481

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング