『プログラムのアンインストールについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

『プログラムのアンインストールについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プログラムのアンインストールについて

2007/02/08 13:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 usasaiさん
クチコミ投稿数:29件

プログラムのアンインストールをすると、空き領域が減ります!!
で、sonyに電話で問い合わせしたら、そういう問い合わせがないので検証させていただきます。って言われました。
原因は、アンインストールすることによってシステムの復元ポイントの作成され、それの方が、容量をとる事でした!!
みんなは、何故問い合わせをしてないのか、不思議に思いました!みんな、知識がすごいのかな??
で、システムの復元が変な所にあって、問い合わせとかしなければ、探すの苦労って感じです。
そんなこんなで、領域を増やしたいのに、逆に減るクズOSです。
たいした事では、ないですが・・・。

書込番号:5976303

ナイスクチコミ!0


返信する
SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/08 16:15(1年以上前)

クズOSなどと言う前にシステムの復元ってのものをちゃんと知るべきかと。
システムの復元ってのはいざという時のための保険になる機能です。

いざという時のためにお金をかけて保険に入るように、
いざという時のためにディスクの容量をかけて保険をつけるのがシステムの復元です。
あくまで保険なので一度は世話にならないと有り難みは分からないでしょう。
当然容量を節約したければ別にシステムの復元を無効には出来ます。
ただし、保険が無くなる分だけ当然リスクも生じてきます。

要は多少の犠牲(ディスクの容量)をかけても安全性をとるのか、
はたまた、ディスクの容量は節約するのにリスクをとるかという事です。
ディスクの容量も安全性もというのはそれこそ贅沢ってもんです。
今のOSにはそこまで贅沢な機能は付いてません。

ちなみに復元ポイントで容量食うのはVistaだけではありません。
別にXPでも復元ポイントが作成されれば容量を消費するのは結局一緒です。
更に言えば復元ポイントを何度も作成すれば不要な復元ポイントもありますけど、
不要な復元ポイントはディスククリーンアップので削除する事が可能です。
結局プログラムを削除して復元ポイントが作成されたとしても、
動作が問題なければ復元ポイントを消せば良いだけの事。

そういったメンテナンスはあなたの仕事です。
今のOSはそこまで自動で出来るほど賢くはありません。
機械モノってのはきっちりメンテをして始めて相応の仕事をするもんです。
メンテをせずデメリット(容量が減る)が生じるのは当然です。

書込番号:5976648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/02/08 16:43(1年以上前)

>原因は、アンインストールすることによってシステムの復元ポイン
>トの作成され、それの方が、容量をとる事でした!!

XPでもそんな機能ははいっていまして、自動的にシステムになにかしらの変更が加わったときには自然に作成されます。
なので、ディスクの空き容量が減るのは当然です。
ディスクスリーンアップの詳細オプションでも削除可能でありあなたがOSの機能を使いこなせれば「クズOS」にはならないとおもいますが,,,

書込番号:5976720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/02/08 21:01(1年以上前)


 初心者ってレベルじゃねーぞw

 どんな道具だって、使いこなせなければ十分な機能を発揮しません。 パソコンと言ったって万能ではないのです。 所詮高性能な道具でしかないと思いますので、使う方が勉強しなければ、せっかく便利な道具もゴミにしかならないと言うことです。

 こんなところで、ぐずぐず書いている暇があったら、もうちょっといろいろ勉強しましょうよ!ヽ( ´ー`)ノ

書込番号:5977523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/02/08 21:29(1年以上前)

 XPからVistaへアップグレードし、外付DVDドライブもメーカーHPで非対応となってましたが、取りあえずUSBを繋いだらちゃんと動作しDVD-Rも焼けたので、安心してDVD-RAMドライバをインストールしました。
 ところが、ドライブに電源を入れた途端に、PCがフリーズ、画面が真っ白にダウン!マウスも動かず、強制的に電源落として再起動し、コントロールパネルからアンインストールしようとしたら、アンインストールが途中で止まりアンインストールもできず困り果ててたら、システム復元を思い出しました。
 早速やってみると、問題箇所の指摘(PCに問題を起こすDVD-RAMドライバがあるというような内容)と当該ドライバをインストール直前の状態に戻すとのメッセージが出ました。システム復元後、「○月○日○時○分の状態に戻り、問題はなくなりました。」とのいたれりつくせりで感激しました。
 確かに以前から容量を食ってるなと思ってましたが、システム復元を初めて使って、こりゃ必要だわと感じました。SZ90PSさんのおっしゃるように、正に保険ですね。
XPでは、復元ポイントの最大容量の調整ができてましたが、Vistaでもあるのでしょうか?

書込番号:5977639

ナイスクチコミ!0


kubo217さん
クチコミ投稿数:42件

2007/02/09 22:33(1年以上前)

プログラムの設定を間違ったためアンインストールしたのですが
再度インストールした時に設定変更ができません。

ここの掲示板で、もじくんさんの
『ディスクスリーンアップの詳細オプションでも削除可能』
と書いてありますがどこにあるのでしょうか?

ご教授願います。

書込番号:5981376

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語版をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング