OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
Vista Home Premium(32bit)を購入しました。
まだインストールはしていないのですが、最近、
メモリの容量が気になっています。
私のPCの構成は、
Athlon64X2 3800+
DDR2-667 512MB*2
HDD 80GB+320GB
ですが、Vistaを動かすにはメモリは2GBにした方が
いいのでしょうか?Vistaは結構重いと聞いたことがあります。
私はメモリを大量に消費するゲームなどはやりませんが、
時々動画編集はします。
メモリも随分安くなりましたが、もし2GBがオーバースペック
ならば、できるだけ余計な出費は抑えたいと思っています。
皆さん、アドバイスをお願いします。
書込番号:6035055
0点
動画編集をしておられるのなら2GBのメモリーがオーバースペックになるとは思わないですが、噂のreadyboost機能を取りあえず使ってみられたらどうですか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060907/247503/?ST=itprotech
そのうちPCの他のパーツまで交換したくなるかも知れませんし(失礼)
書込番号:6035211
0点
Vistaは持ってませんし動画編集の趣味も無いので
的外れな話かもしれませんが・・・。
先日某PC店で聞くところですとシングルタスクで
オフィスのエクセルなり単品で起動させて使う分には
1GBでもいけるよとの話を聞きました。(32bitVistaにて)
動画編集の重さがどれくらいなものか良くわかりませんので
重いと感じたなら追加・・で良いのではないでしょうか?
きりよく1GBを、といいたいところですがアプリぶんだけでいいや
となれば512MB一枚追加でも事足りそうに思います。
書込番号:6035231
0点
XPを512Mで動かしているのと同じ状況だと思いますよ
XPを512Mで動かしていた状態でも満足できたなら1Gでも十分
まぁOSだけで800M使うOSってどうかとおもいますけど・・・
ちなみに知り合いでAeroとかそういう余分な機能を全部切って500M程度にしたやつがいますww
書込番号:6035407
0点
WinXPの状態で、タスクマネージャのパフォーマンスのところで、コミットチャージの合計を見てみて、これが物理メモリぎりぎりまで行っているようだったら、Vistaアップグレード後、足りなくなりそうですね(環境によりますが)。
Vista導入後に、同じようにタスクマネージャのパフォーマンスタブで、物理メモリの使用率の履歴のグラフの青い線が、上の方に張り付いているようなら、増設すれば、パフォーマンス向上が期待できるかと。
(リソースモニタでハードフォルトの発生の仕方を確認すると、さらに手堅い。)
書込番号:6035536
0点
Vistaの起動時に1.2G前後そのご平均800MB 1G実装で時間を待てる人はそれで良し、もっと早く立ち上がりを早く完了したい人は
2G〜3G(1Gx2+512MBx2併用OK)を実装すれば良いです。
書込番号:6035848
0点
もちろんメモリは多ければ多いにこしたことはないので、快適さを最優先するなら、2GBにしておくべきでしょう。
そうでなく余計な出費を抑えたいのであれば、まずは1GBで使ってみて、きつければ後で買い足すという事でよろしいのでは。
動画編集をやるといっても、データの大きさにもよるでしょうから、足りるか足りないかは一概には言えませんし。
私の所は今1GBで、それなりに大きいアプリを複数同時に使ったりもしますが、贅沢さえ言わなければ1GBでも問題なしという感じです。
書込番号:6035869
0点
akikotさんこんばんは!
当方VISTAとXPのデュアルOSで使用してます。
VISTAメモリーの使用量確認して見ました。
起動直後は860M程、使用してます。
アイドルで460M程です。
1G載せてればそんに苦にはならないと思います。
デュアルチャンネルメモリーへの拘りがあるのなら
512MB*2追加になりますけどね!
ただエクセペリエンスインデックスのスコアーは
1Gと2Gでは変わります。
このスコアーにどれだけの意味があるのか分かりませんけど。
書込番号:6035889
0点
さだじろうさん、西日本の田舎ものさん と同意見です。
PenD945、512MB×2、300GBで、チップセットi945GからのVista Home Premiumへのアップグレードですが、アップグレード前のXP HomeEdとの動作的差は個人的には感じません。
確かに物理メモリはXPより食ってますが、そこそこ余裕はあるし、動画編集も問題ない感じです。
取りあえずこのままの環境で試してみたらお分かりになると思います。
書込番号:6036091
0点
実際の体感では、1GBではちょっと重いですよ。
2GBにすれば、アルティメイトも快適に動作しています。
書込番号:6036099
0点
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
今日、会社の帰りに1GB*2枚買ってきました。バルク品ですが。
今のところ快適?に動いていますよ。
念のため、memtest86でテストしようと思っています。
これで、Vistaをインストールしても心配ないですね。
貴重なご意見、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。akikot
書込番号:6039085
0点
当方DSP版を九十九で1月30日に購入(OSはUitimate)ですが常時1Gをシステムが使用しています。CPUはE6600でメモリも1G×2ですがデフラグソフトを使いさらにVista対応ソフトのインストール等を行うと、余裕が感じられません!タスクマネージャーで確認しても2Gでは残りが200Mを切ってしまいます。できれば3Gあればと思います
そんなわけでまたXPに戻してしまいました。壁紙だけはきれいでしたが、プレミアムでも最低2Gは必要かと考えています。
書込番号:6052359
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/08/16 14:47:03 | |
| 3 | 2018/10/26 6:39:46 | |
| 3 | 2015/12/17 18:25:35 | |
| 5 | 2014/01/01 14:27:51 | |
| 13 | 2013/07/23 0:06:49 | |
| 8 | 2013/05/04 23:06:11 | |
| 4 | 2013/03/24 9:08:59 | |
| 2 | 2011/09/26 0:43:19 | |
| 4 | 2011/02/09 1:12:03 | |
| 4 | 2010/05/08 9:28:17 |
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミを見る(全 6377件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



