『(´・ω・)ノ購入使用と思っているのですが…;ヽ(・ω・`)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

『(´・ω・)ノ購入使用と思っているのですが…;ヽ(・ω・`)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:8件

Windows Vista Home Premiumを、購入しようと思っているのですが、 Windows Vista Home Basicと、どちらの方がいいでしょうかね? 
また、UPG版とはどう違うんですか?
ちなみに使ってみて、どんな変化を実感したか、軽くなったかなどもコメントいただけると、助かります。ヽ(´∀`嬉)
GW中にDRする予定です。

書込番号:6297338

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/03 19:23(1年以上前)

どっちがいいかなんて自分で決めること
俺がいくらHomePremiumがいいといっても本人が納得しなければ意味がない
まぁ俺としてはHome系は全部NGだけどねw

http://www.microsoft.com/japan/users/vista/compare.mspx
↑とりあえずエディションの違い

UPGはアップグレード版
Up対象になるOSを持ってればそのOSじょうからVistaに変更できる

>GW中にDRする予定です。
DRって?w

書込番号:6297471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/05/03 20:44(1年以上前)

DRって、どこで落とすの?

 しゃれ? にぃ?
休みだと色々わいてくるね。

書込番号:6297740

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/05/03 20:47(1年以上前)

 使用感とか、過去ログ読めば判るんじゃないかな。
 機能が欲しければ、 Premium でしょう。
 DR と言えば、デザインレビューの事だと思う。。

書込番号:6297748

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/03 21:17(1年以上前)

>DRって、どこで落とすの?

DRじゃ落とさないよ・・w
落とすのはDL

書込番号:6297842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/03 22:11(1年以上前)

お返事有り難うございます。m(_ _*)m
DRとは、『ダウンロード』の、略のつもりで、書き込みましたww
正しくは、購入でしたね(゜_゜;A)
何を買うかは過去レスを見て、家族内で検討してみますww
購入後またカキコしにいきます^^*
色々、有り難うございました。。。(。−。)ノシ^−^ポイッ

書込番号:6298054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/04 19:33(1年以上前)

度々質問させて頂きますm(_ _*
Windows XPの2002年版(FMV-BIBLO NB18D/D)もしくは、
Windows XPの2003年版(FMV-BIBLO NB50M)
どちらかの機種ですと
UPG版のソフトは、対応していますか?
バージョンアップは初めてなのですが、
難しいでしょうか?
本当に、度々申し訳ありませんが、
宜しくお願いいたします。
m(_ _*)mオネガイシマスm(*_ _)m

書込番号:6300918

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/04 20:09(1年以上前)

やるのは自由だし可能だけどドライバ入手できるの?
2003年モデルだとすでにメーカーがドライバ提供とか放棄してるだろ
機能がかなり制限されるしスペックの問題もある
やってもいいけどかなり不満が溜まる状態になるのは間違いない

書込番号:6301017

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/04 20:37(1年以上前)

NB50Mは2005年の発売?はおいといて、
その二つのパソコンにビスタを入れるのはやめといたほうがいいと思います。
Birdeagleさんがおっしゃるように、メーカーがビスタインストールをサポートしているノート以外では、これまで使えていた機能が使えなくなっても、誰にも文句が言えません(というか、おそらく使えなくなるものがでてくるでしょう)。
あたらしくビスタインストール済みのパソコンとか、自作してビスタを新規にインストールするのが良いでしょう。

書込番号:6301126

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/04 20:38(1年以上前)

私も、やめたほうが無難だと思います。
両機種ともメモリを最大にしても、Home Premiumでは、かなり重たくなると思います。
又、Birdeagleさんの仰るとおりドライバの問題も有るので、Vistaに移行するなら、買い替えた方が良いです。
(現状急いでVistaにするメリットは余りないので、夏頃まで様子を見ても良いのでは。)

書込番号:6301131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/05 00:24(1年以上前)

レスの方、有り難うございますm(_ _*)m
今回はバージョンアップする事を、あきらめようと思います。
それか、RB25DEさんの意見を参考にして、夏ごろまで様子を見てみます(A゜д゜)
あせるのは、よくないですからねw
もともと、軽くなるのを目的として、バージョンアップする予定でしたので;
3Dへの憧れも少し残りますが、デスクトップのVistaの購入を検討してみようと思っています(゜ー゜*)
また何かありましたら意見や、アドバイスなど、宜しくお願いいたします。
他に方法が有る場合は、またレスにて知らせていただけますと、幸いです。
本当に有り難うございました。とても参考になって、ここに書き込みをして良かったと思っています。m(_ _*)m

書込番号:6302042

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語版をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング