『ビスタの立ち上げ』のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

『ビスタの立ち上げ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

ビスタの立ち上げ

2007/02/18 10:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

クチコミ投稿数:42件

先日ビスタをインストールしてパソコンの電源を入れて
立ち上げましたが、以前のXPと比べると倍位遅いのですが
なぜでしょうか?
これがビスタでは、普通なのですか?

もしビデオカードのメモリーを大きくして直るんでしたら交換したいと考えています。

どうなたか教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:6016460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/18 10:12(1年以上前)

PCの環境が分からないので、推測ですが。

メモリ不足じゃないですか?
メモリが最低、1GB以上ないと5分位、かかる事例もあるようです。

書込番号:6016476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/18 10:15(1年以上前)

スッパダさんの目の前にはご自身のパソコンがあるのでしょうが、掲示板を読んでいる側にはあなたのパソコンについての情報は何もないのですが・・・

「おなかが痛いので薬を送ってください」と医者に電話で頼んでいるようなものです。

メーカーパソコンならメーカー名・機種名・型番を、自作パソコンならパーツの構成をお書きください。

書込番号:6016488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3782件Goodアンサー獲得:209件

2007/02/18 10:19(1年以上前)

VISTAはどのタイプのインストールなのか、
現在のメモリーはどれだけなのかを明記された方が明確なアドバイスが
得られると思いますよ。

書込番号:6016498

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/18 12:02(1年以上前)

Vistaの起動にメモリ1.2Gー800MB要し2G実装しないと時間がかかるのが普通です。CPUの速度にも関係があります。

書込番号:6016890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/02/18 14:11(1年以上前)

返事が遅れましてすみません。

パソコンはDELLのDIMEENSION4600Cです。

CPU・・ペンティアム4
メモリー・・1G
ビデオカード・・GF6200A-LA128H

上記の使用です。

XPホームエディションからビスタホームプレミアム

XPでしたら起動が役30〜40秒
ビスタでしたら起動が約70秒

やはりメモリーを2Gに増やさなくてはいけまんんか?

書込番号:6017364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/18 14:40(1年以上前)

そのくらいで正常で、メモリーを増やしてもほとんど変わらないと思います。

書込番号:6017463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/18 14:43(1年以上前)

そのスペックなら、正常範囲だと思いますよ。

書込番号:6017477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/02/18 14:51(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:6017496

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/02/18 15:55(1年以上前)

私の環境で計ってみました。

M/B:ASUS P5B Deluxe /Wifi-AP
CPU:E6600(3GHz)
Memory:2GB
HDD:ST3320620AS
Video:GF7600GS

XPとVistaは同じST3320620ASに別々にインストールしています。


●XP
シャットダウン:18秒
起動:37秒

休止:17秒
再開:23秒

スタンバイ:7秒
再開:5秒


●Vista

シャットダウン:25秒
起動:43秒

休止:14秒
再開:27秒

スリープ:2秒
再開:5秒

Vistaではスリープが推奨されています。

起動時間はXPと比較して16%遅くなっていますね。

書込番号:6017706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2007/02/19 15:35(1年以上前)

手元のXP ProマシンとVista Home Premiumマシンの体感的な起動時間はVistaが若干遅いかなといった感じです。

XPマシン:Pen 4 2.26G、mem: 768MB

Vistaマシン:E6600 2.4GH, mem:DDR2-800 2GB, MB:P5B DELUXE, Video 7600GS, System configuration RAID1

書込番号:6021827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/20 19:17(1年以上前)

素人ですみません。
お聞きしたいのですが、現在XPHOMEを使用していますが、
本日何にも考えずビスタHomeプレミアムのプレインストール版を
買ってしまいました。
両方OSがあって起動時にどちらのOSで起動するか
選べると思っていたのですが、実際どうか知っておられたら
教えていただけないでしょうか。

書込番号:6026495

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/02/21 07:22(1年以上前)

私はDSP版をHDDと一緒に購入しました。
XPとVistaは別々のHDDにインストールしています。

起動ドライブはBIOSで切り替えています。

最近はほとんどVistaオンリーで使っていますが、
いざというときにはXPも起動できるので安心です。

Vistaは対応ドライバーや対応ソフトの互換性の問題で
仕事ではとても使える代物ではありません。

あくまでも趣味のOSです。(趣味でも互換性が大変かも)

エアロやフリップ3Dなどのサイプライズもありますが、
仕事用途では、それがどうした!と言うところでしょうか!

書込番号:6028667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/22 01:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
もしよければ更にお聞きしたいのですが、
HDDを分けずに1つでは無理なものでしょうか。
更なる質問で申し訳ありません。

書込番号:6032129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/22 17:34(1年以上前)

だとしたら・・・
WindowsXPが入った状態か、あるいは、HDDが空っぽの状態で、DOS上から1つのHDDをパーティションする事より、2つに分割すると出来ますよ。
そーすると、マルチOSになります。
(自分が使用しているのは、PowerQuest PartitionMagic8ですが)
但し、HDDの中身が空っぽの状態から、VISTAを先にインストールするとNTFSのバージョンが変わりますので、PowerQuestPartitionMagic8がインストール出来なくなり、
且つDOS上からも、HDDのフォーマットが違う為、エラーを起こします。

※同じHDDの中で、パーティションせずは、無理ですほ!

まぁー自分は、最強線さんと同じ構成ですね。
とりあえず、アンパイです。。。

書込番号:6034009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/22 19:46(1年以上前)

更にアドバイスありがとうございました。
最初Vistを購入するさい、定員が1HDDで、
パーテーションで分けていなくても
できますよいといわれ、最初にVISTで起動するか
以前のOSか、聞いてくるといわれまして、そのとおり
最初にDOS上で選ぶ画面はでるのですが、
以前の・・・を選ぶとエラーメッセージがっでて
フォーマットしますかと出てしまいます。
それで、悩んでしまいました。
でも、やはりパーテーションで区切って入れなおします。
本当アドバイスありがとうございました。

書込番号:6034476

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング