Office Professional 2007 アカデミック版
Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010/PowerPoint 2010/OneNote 2010/Publisher 2010/Access 2010を収録したオフィス統合ソフト(学生・教育関係者向け)




オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
ここで教えるのは困難です。
「できるエクセル」でも読んでみてください。
書込番号:6364688
0点

郵便番号<○○○-△△△△>を入力して変換するだけですよ。
もしダメでしたらIMEの設定画面でシステム辞書のプロパティで郵便番号辞書の機能をONにすれば可能です。(^o^)/
書込番号:6364696
0点

一番簡単なのはchaolanさんが教えてくださっているように、IMEの郵便番号辞書を使って、漢字変換のように郵便番号の数字から住所へ変換するやり方です。
ただし、このやり方では入力した郵便番号が残りません。
そこで、ExcelのPHONETIC関数を使って郵便番号も自動的に入力させるようにすることもできます。
http://www.excel.studio-kazu.jp/tips/0028/
もう一つ、Excel2007ではどーなっているか分かりませんが、Excel2003では郵便番号変換ウィザードというのがあります(Microsoftからアドインをダウンロードする必要あり)。
ただし、これはあらかじめ入力されている郵便番号から住所を一括して生成するやり方なので、郵便番号を入力すると自動的に住所が入力されるというものではありません。
さらに、VBAやアドインを使って、Accessの住所入力支援機能と同じようなものをExcelに追加する方法もあります。ただ、これは私も試したことがありますが、Accessとそっくり同じように入力することはできませんでした。
結局、私はAccessを使っています。
書込番号:6365342
0点

皆さん有難うございます。質問なのですが、IMEの設定画面がどこにあるかわかりません。教えて下さい。
書込番号:6367675
0点

設定するには
(1) IMEツールバーの左から5番目のアイコン[ツール]をクリック
(2) [プロパティ]をクリック
(3) 「システム辞書」の「Microsoft IME 郵便番号辞書」のチェックボックスを2回クリックして黒いチェックを入れる
(4) [OK]をクリック
実際に使う場合には
(1) [半角/全角]キーを押して日本語入力モードをON
(2) 郵便番号をハイフン付きで入力
(3) [変換]キーを2回押して変換候補を表示
(4) スペースキーを押して住所を選択してエンターキーを押して確定・入力
書込番号:6367835
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/10/10 23:17:30 |
![]() ![]() |
9 | 2010/08/21 20:54:28 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/20 1:17:45 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/23 21:50:06 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/09 7:36:09 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/13 8:47:30 |
![]() ![]() |
7 | 2010/01/29 21:46:11 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/17 19:39:28 |
![]() ![]() |
1 | 2009/08/29 1:38:17 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/18 12:05:29 |
「マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版」のクチコミを見る(全 377件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




