画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
小生、デジカメを使用して1年近くなります。ニコンD70sを愛用しておりますが、画質モードではFTNE,NORMALのみでRAWは見向きもしませんでした。しかしここに来て、多少慣れて来た事もあり、RAWに付いて取説を眺めた位で良く理解出来ません。
ネットで調べてもノウハウ的な類はありません。只、RAWモードで撮影してソフトを使用してPCで加工、編集位は分かります。PictureProjectをインストールされていないとこの
Captureだけでは使用出来ませんか。普通の写真編集ソフトですと、カードリーダーでPCに取り込む事が出来ますが、これは可能でしょうか。本当に馬鹿々しい質問ですがよろしくお願い致します。
書込番号:7970090
0点
yabanoriさん、こんにちは。
私は、CaptureNX、もしくはNX2だけです。カードリーダーを介してが私のデフォルトです。(D70s/D300:RAW)
書込番号:7970353
0点
yabanoriさん こんにちは。
CaptureNXは画像編集ソフトとしては優秀ですが、これだけで画像を管理するのは大変です。
ニコンのユーザーでしたらViewNXとNikon Transferをお薦めいたします。この2つのソフト
はニコンイメージングより自由にダウンロード(無料)できます。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/index.htm
PictureProjectは画像を管理する点ではViewNXより劣りますのでお薦めできません。
Nikon Transferで画像を取り込み、ViewNXで画像ファイルを管理し、CaptureNXで画像を編集
する。というのがニコンユーザーの一般的な組み合わせです。特にRAW画像(NEFファイル)を
管理するソフトとしてViewNXはとても使いやすいのでダウンロードして使ってみてください。
書込番号:7981768
0点
Interplayさん、gassannさんありがとうございます。本当に無知の為恥ずかしい限りです。
早速試してみます。
書込番号:7984205
0点
gassannさんにお尋ねします。viewnx,Transferは別々にダウンロードしますか。又、下記に
NikonCaptureがありますが取説ですと、別売と記載されており、価格も15000円です。
無料で可でしょうか。
書込番号:7984922
0点
Nikon CaptureはCaptureNXの前身のソフトです。そしてニコンイメージングからダウンロード
できるのはアップデータファイルですのでNikon Capture(Capture4)の本体がないと意味がありませんし、今から求めることも無いと思います。
ViewNXとNikon Transferはソフト本体のダウンロードになります。一番新しいバージョンを選択して一つずつダウンロードしてください。
そして、余計なことですが。
ダウンロードしたファイルを解凍、インストールするときはセキュリティソフトを終了してから行った方が後でのトラブルが少なくていいと思います。
ほとんどの場合セキュリティソフトを終了しなくても問題はありませんが、たまに邪魔をして一部不完全なままインストールが行われて後でトラブルが発生することがあります。
今月CaptureNX2が出ました。殆どの点でCaptureNXの上を行きますのでこちらを薦めます。
尚、CaptureNXの使用例がニコンイメージングにありますので参考にして見てください。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/capturenx/index.htm
書込番号:7985809
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Capture NX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2014/03/01 14:51:53 | |
| 5 | 2010/06/13 22:59:30 | |
| 7 | 2011/03/12 16:09:48 | |
| 3 | 2009/08/16 22:05:17 | |
| 2 | 2008/10/16 12:48:59 | |
| 2 | 2008/09/23 23:26:07 | |
| 2 | 2008/09/19 19:00:13 | |
| 3 | 2008/09/18 21:57:42 | |
| 2 | 2008/09/14 15:33:41 | |
| 1 | 2008/08/30 2:03:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




