Capture NX 2
選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン
画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
非情に綺麗に現像できるため、愛用しています。
現像した写真を、HDMIから液晶テレビの大画面に移して家族皆で鑑賞しようと思い、
本ソフトで現像したJPEG画像を、D5000の本体に戻して再生しようと試みたのですが、
「この画像は再生できません」と表示されてしまい、再生できません。
同じカメラで撮影した画像なのに…無念です。
何か、設定のコツ等をご存じの方が居ましたら、ご教示願いたく…。
書込番号:13631254
0点
Capture NX 2ヘルプより
Capture NX 2で保存した画像ファイルは、カメラでは再生できません。
記載されていますね。
書込番号:13631391
![]()
1点
MgB2さん初めまして。
今時のテレビやレコーダーにはSDカードスロットやUSBメモリーが挿せる
ポートが付いていると思いますので、そちらを使われた方がお手軽かと思いますよ。
RAWはだめですけど、、、
書込番号:13632193
0点
基本的にPCで編集・保存した画像はカメラに戻しても表示できないですね。
書込番号:13632290
1点
カメラ側にも注意書きがありますね。
マニュアルPage347 「警告メッセージ」一覧に・・・
「このファイルは表示できません」警告メッセージの原因の一つに、
パソコンで編集した画像など、DCF規格外の画像ファイルのため再生できません。
そして、パソコンで編集された画像を上書き保存しないでください・・・と。
編集した画像ファイルをカメラ本体に戻さずに、編集しているPCからHDMIで液晶テレビをモニターとして表示させるよう設定してご覧頂くのがよろしいかと思います。
書込番号:13632490
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Capture NX 2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/08/25 18:10:38 | |
| 0 | 2019/10/13 9:04:41 | |
| 1 | 2017/09/08 20:58:36 | |
| 4 | 2015/10/17 2:51:14 | |
| 3 | 2015/10/02 2:13:24 | |
| 2 | 2015/01/21 22:23:23 | |
| 5 | 2014/12/03 17:58:00 | |
| 1 | 2014/11/16 19:03:27 | |
| 5 | 2014/10/21 1:16:30 | |
| 6 | 2014/08/17 9:53:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




