



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版


最近、デジタルビデオカメラを買って撮影したものをPremiere6.5を使って
編集してDVD作成にチャレンジしているのですが......。映像の所々にタイトルを入れたいのですが、どうしてもうまくいきません。
撮影した映像を、パソコンにIEEE1394で取りこんで、取りこんだ映像をタイムライン「ビデオ1A」に、そして、その「ビデオ1A」に乗せるタイトルを作成して、出来たタイトルを「ビデオ2」に乗せて、出来あがりをモニターで再生しても、映像の上にうまくタイトルが乗らず、映像だけ写って、タイトルの部分を再生ラインが通過するとモニターの画面左上に、四角(□)のなかに(X)の表示が出て、タイトルだけは表示されません。どうして合成されないんでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。
<パソコンスペック>
CPU Pne4 2.4CG
HDD 160GB
メモリー 512MB
書込番号:2861184
0点

レイナ-F さんへ、おはようございます。
タイムラインの上の方から2番目の細いラインに、タイトル部分の上に赤い線が入っていますね。
これをプレビューインジケーターと言います。
これは、クリップ(映像)と合成の作業が必要、すなわちそのまま再生では見られないことを表します。
この場合、次の2つが(ほかにもあるが)見る方法として挙げられます。
1つはスクラブです。
下記に、PREMIEREのヘルプをコピーしましたので参考に!!
タイムラインルーラーをスクラブしてプレビューするには:
次のいずれかを行います。
タイムラインルーラーの編集ラインをドラッグします。Premiere はエフェクトを適用せずにプログラムフレームを表示します。
レンダリングスクラブを実行する、または適用されたエフェクトをプレビューしながらスクラブするには、Alt キー(Windows)または Option キー(Macintosh)を押しながらタイムラインルーラーで編集ラインをドラッグします。
次にプレビューを作ってしまうことです。
編集ライン(再生の位置を示す縦の線)を、タイトルの前(赤い線の前)に持って行きENTERを押すとその部分を合成してしてしまいます。
赤い線が緑に変わりましたね。
これでモニターウインドウの再生ボタンで合成されたものが見られます。
書込番号:2864800
0点



2004/06/01 10:15(1年以上前)
カボスで焼酎さんへ。
早速のお答えをありがとうございます。言われる通りにしてみたら、うまく合成して再生出来ました!本当にありがとうございました。
書込番号:2872342
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Adobe > Premiere 6.0日本語版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/11/06 14:13:47 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/30 21:46:03 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/09 23:36:09 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/27 0:00:13 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/29 21:27:53 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/25 10:39:54 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/17 0:18:55 |
![]() ![]() |
7 | 2004/06/02 8:55:57 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/01 18:40:50 |
![]() ![]() |
14 | 2004/05/14 0:42:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


