



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版
>いままでワークエリアにあった赤いバー
キーフレームを設定したりフェード設定でつかう透明度ラバーバンドかボリュームラバーバンドのことでしょうか?そうなら
トラック展開ボタン(トラック名の左横にある三角形のボタン)をクリックすれば表示されます。
ただトラックが展開された状態でも、キーフレーム表示ボタン(ソロバン玉みたいなボタン)がクリックされていると出ませんので、その場合は透明度ラバーバンド表示ボタン(赤い四角に斜線がはいったようなボタン)をクリックします。
書込番号:2307977
0点


2004/01/06 11:08(1年以上前)
赤いバーのことが、Premiere 6.5のHELPにある、「ビデオの編集」→「タイムラインウィンドウの使用」の「B」のラインのことでしたら、「ビデオの編集」→「 ビデオプログラムのプレビュー」→「プレビューファイルを使った作業」のなかに「タイムラインウィンドウの各クリップのプレビューステータスは、タイムラインルーラーの上にあるカラーバーで示されます。セグメントに対してプレビューファイルが存在せず、生成する必要がある場合には、そのセグメントの上のインジケータバーが赤になっています。ビデオセグメントのプレビューファイルが存在する場合には、インジケータバーは緑です。オーディオセグメントのプレビューファイルが存在する場合には、インジケータバーの下にバーが追加され、このバーが明るい緑になります。セグメント内のすべてのエフェクトがリアルタイムで再生可能である場合には、色付きのバーはありません。」と記されています。
例えば、トランジションやビデオエフェクトを掛けたりした時に色つきのバーが発生します。また、ビデオ画像と重ねてタイトルなどを配置した時にもつきます。
何かの効果または重ねた静止画などを削除したのではないでしょうか。
長くなりました。
書込番号:2311877
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Adobe > Premiere 6.5日本語版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2007/09/16 23:00:29 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/30 23:34:51 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/22 8:25:57 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/17 15:35:40 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/03 23:30:35 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/12 7:26:06 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/06 11:08:58 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/30 21:55:36 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/02 8:53:35 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/25 10:38:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


