『日付の管理』のクチコミ掲示板

2006年11月上旬 発売

Premiere Elements 3.0 日本語版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Premiere Elements 3.0 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere Elements 3.0 日本語版の価格比較
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のスペック・仕様
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のレビュー
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のクチコミ
  • Premiere Elements 3.0 日本語版の画像・動画
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のピックアップリスト
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のオークション

Premiere Elements 3.0 日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • Premiere Elements 3.0 日本語版の価格比較
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のスペック・仕様
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のレビュー
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のクチコミ
  • Premiere Elements 3.0 日本語版の画像・動画
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のピックアップリスト
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のオークション

『日付の管理』 のクチコミ掲示板

RSS


「Premiere Elements 3.0 日本語版」のクチコミ掲示板に
Premiere Elements 3.0 日本語版を新規書き込みPremiere Elements 3.0 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日付の管理

2008/05/11 14:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 3.0 日本語版

スレ主 shin_2007さん
クチコミ投稿数:66件

お世話になります。

デジタルビデオカメラ→DVD化をしています。
日時データをキャプチャできないことは過去ログで分かりました。
そこは諦めるとして、取り込んだAVIファイルのファイル名を、
キャプチャ時にファイル名にする機能はあるのでしょうか?

例えば、2008年1月1日10時に撮影された映像の場合、ファイル名が
「20080101-1000」になるという感じです。

また、取り込んだAVIファイルの撮影日時を確認する方法はありますか?

書込番号:7793346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/05/11 22:52(1年以上前)

>また、取り込んだAVIファイルの撮影日時を確認する方法はありますか?

4つぐらい思いつきました
http://dtv.sakura.ne.jp/contents2/007.html

書込番号:7795601

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin_2007さん
クチコミ投稿数:66件

2008/07/07 17:29(1年以上前)

お返事遅くなりすみません。

せっかく教えていただいたのですが、ちょっと違うような気がします。
私が質問したかったのは、

> 取り込んだAVIファイルのファイル名を、
> キャプチャ時にファイル名にする機能はあるのでしょうか?

ということと、

> また、取り込んだAVIファイルの撮影日時を確認する方法はありますか?

ということです。
現在は、PCで再生→デジタルビデオカメラに表示→その日付を元にファイル名変更
しています。

この方法ですと、いちいちデジタルビデオカメラを接続しなくてはいけないし、
いちいち手入力でファイル名を変更するのも面倒です。

そこで皆様のお知恵を拝借したいのです。

書込番号:8043526

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/07/08 16:48(1年以上前)

> また、取り込んだAVIファイルの撮影日時を確認する方法はありますか?

AVIファイルということは、SD画質のDVということでいいのでしょうか?
以下の内容はHD画質の場合は対応していません。

はなまがりさんと内容がかぶりますが、過去スレにあるとおり「Area61 DVビデオタイマ Lite」ぐらいなのかな。
このソフトは映像に撮影日時を写し込むソフトなので、確認だけでしたら適当に削除用のフォルダーでも作成して
そこに少しだけ書き出してやる必要があります。

まあ実用的ではないかもしれませんが、ビデオカメラを接続する手間はなくなると思いますが・・・

<Area61 DVビデオタイマ Lite>
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se248128.html

余談ですが「Area61ビデオタイマ」(フル機能版・シェアウェア) と「TMPGEnc DVD Author 3」を組み合わせることにより
撮影日時の字幕付きDVDを作成することが可能のようです。
(TMPGEnc DVD Author 3上でカット編集をしないことが前提)
http://www.area61.com/dvtimer/dvtimer-dvd.htm


> 取り込んだAVIファイルのファイル名を、
> キャプチャ時にファイル名にする機能はあるのでしょうか?

現状見当たらないですね。

書込番号:8047936

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Adobe > Premiere Elements 3.0 日本語版」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
動作が遅い・・・ 7 2009/01/27 3:07:28
MP4が取り込めない 2 2011/09/21 14:02:00
クアッドコアCPUでのレンダリング速度 2 2008/09/20 22:53:48
エラーメッセージ 2 2008/08/24 17:36:29
16:9での再生。 2 2008/06/17 21:10:30
日付の管理 3 2008/07/08 16:48:46
クアッドコアの対応状況 2 2008/04/30 22:50:34
DVD化 2 2008/04/24 18:10:24
DVDで音声が出ない? 0 2008/03/25 21:40:08
デュレーション不具合 0 2008/03/24 1:03:31

「Adobe > Premiere Elements 3.0 日本語版」のクチコミを見る(全 170件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Premiere Elements 3.0 日本語版
Adobe

Premiere Elements 3.0 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

Premiere Elements 3.0 日本語版をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング