EDIUS Pro 5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥79,800

販売形態:パッケージ版 EDIUS Pro 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Pro 5の価格比較
  • EDIUS Pro 5のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 5のレビュー
  • EDIUS Pro 5のクチコミ
  • EDIUS Pro 5の画像・動画
  • EDIUS Pro 5のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 5のオークション

EDIUS Pro 5カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月16日

  • EDIUS Pro 5の価格比較
  • EDIUS Pro 5のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 5のレビュー
  • EDIUS Pro 5のクチコミ
  • EDIUS Pro 5の画像・動画
  • EDIUS Pro 5のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 5のオークション

EDIUS Pro 5 のクチコミ掲示板

(1637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS Pro 5」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 5を新規書き込みEDIUS Pro 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

モノラル音声

2009/10/11 00:18(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

クチコミ投稿数:37件

モノラルの音声ファイルをタイムラインに置くと
何故か右チャンネルからしか音がでないんですが、
2チャンネルステレオのプロジェクトで
モノラル音声を左右両方から
出力してセンターに定位するようにするには
どうしたらよいのでしょか

書込番号:10289462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:99件 EDIUS Pro 5の満足度4

2009/10/11 01:04(1年以上前)

西東京のともちさん、こんばんは
(ちなみに、西東京のともさん、なんですよね?)

オーディオのプロパティーで
「オーディオ情報」の「再生設定」を「モノラル」にしてみてはいかがですか?
(Ch1かCh2のどちらか出ている方を)

あとはエフェクトの「オーディオフィルター」の「パンポッド&バランス」だと
微調整ができるので、理論的には修正可能かと思います。
(正直、こちらは使用したことがありません。調整はSoundboothでやってるので…)

書込番号:10289665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


natupuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/11 01:38(1年以上前)

タイムラインウィンドウの一番左にあるトラックパネルの中の、VOL/PANのボタンを
一回クリックしてPANに切り替え、ステレオ音声にしたいクリップの所(ウェーブフォーム)で右クリックし、センターにすればOKです。
もちろんLのみ、Rのみや、LRの音量を切り替えてやると臨場感ある作品が作れますよ。

ぷりずな〜6号さん
>「オーディオ情報」の「再生設定」を「モノラル」にしてみてはいかがですか?
もともとモノラルの素材からだと、「再生設定」からチャンネルは切り替えられませんよ。

書込番号:10289789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/11 10:32(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん おはようございます。
ホントにいつもお世話になりありがとうございます。
携帯の登録をする時に急いでいてわからず、
PCと別になってしまったのです。なので、同じです。すみません。
オーディをのプロパティは見ていたのですが、
グレーアウトしてまして、natupuさんの仰るように切り替えできなかったのです。
>「オーディオフィルター」の「パンポッド&バランス」
左右のバランスをざっくりセンターにしてみたらできました!
センター定位しますね。
しかし、使いこなしてますね!オーディオフィルターのこんなところまで
見たこともありませんでした。ありがとうございました。
ぷりずな〜6号さんはもうかなりの数の作品を作ってらっしゃいますね。
どのくらいですか?拝見できたら勉強になりますね、きっと。
自分はまだまだ10本にも満たない数です・・・。
ノンリニア編集もEDIUS Pro 5が実質初めてなので1年にも満たないということですね。
SoundboothというのはAdobeのですか?連携できるのでしょうか?
一度、音だけ取り出すのに使ったことがあるような気もしますが、
どういう便利な使い方があるのか興味があるところです。

natupuさん おはようございます。
PAN! なるほど〜!こういう風に使うのですね!
右クリックでL、R、センター、一発ですね。
はじめて知りました。ありがとうございます。
>もちろんLのみ、Rのみや、LRの音量を切り替えてやると臨場感ある作品が作れますよ。
なるほど、そうですね〜。タイムラインで、これを調整していけば…。
今、目から鱗が…な気分です。いや、面白いです。
ありがとうございました。

書込番号:10290868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:99件 EDIUS Pro 5の満足度4

2009/10/11 11:25(1年以上前)

WAVE表示サンプル

> もともとモノラルの素材からだと、「再生設定」からチャンネルは切り替えられませんよ。
大変失礼しました。モノラル素材は正直使ったことがないのでプロパティーがグレーになる
とは… 想像で答えてはいけませんね。

> SoundboothというのはAdobeのですか?連携できるのでしょうか?
残念ながら連携はできません。
レコーダーで撮ったものの音を触って、保存してから画面上でシンクロさせます。
(場合によってはWAV出力して音を編集してから戻します。)

> どのくらいですか?拝見できたら勉強になりますね、
You Tubeに作品自体は沢山載せてますが、ほとんど娘の乗馬クラブ関係なので興味があれば
面白いのでしょうが、見ていて楽しいかどうかは疑問です。
こちらの掲示板にはアドレスを載せるのも恥ずかしいのでまた機会があれば、別アカウントでお知らせします。


この場を借りて、natupuさんに追加質問をお願いしたいです。
ボリュームのWAVE表示が画像の通りLRの2本になっています。
これはアップデートしたときに変更されていて、1本に戻す方法が分らず、そのまま使用
しています。
(マルチカムのシンクロのときには2本のほうが特徴が出るので便利ですが、それ以外は
1本にしたいのですが戻せません)
今更聞けない質問ですが、WAVE表示を1本に戻す方法はご存知でしょうか?

書込番号:10291083

ナイスクチコミ!0


natupuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/11 13:51(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん こんにちは
>WAVE表示を1本に戻す方法はご存知でしょうか?
申し訳ありません。私はそういう発想はなかったものでわかりません。
EDIUS Pro 5 Ver5.1以降の仕様ですかね??
私の場合はステレオ素材とモノラルの素材の違いがわかって、
LR両方の波形が表示された方が具合がいいですね。

上にもあったように、PANを使ってLRを切り替えたり、オーディオクリップをコピーして
ステレオ音声をモノラルにし、LRそれぞれに割り振って、音量調整や片方だけエフェクトを掛けてやったりと遊んでいます。


書込番号:10291583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:99件 EDIUS Pro 5の満足度4

2009/10/11 14:54(1年以上前)

natupuさん、お手数かけます…

> EDIUS Pro 5 Ver5.1以降の仕様ですかね??
5月の5.1か7月の5.12のどちらかでこうなりました。(初期の5.0では1本でした。)
最初は便利だなぁとそのままにしていたのですが、トラックが増えると1本の方が幅を
とらずに済むことに気付き、コマンドを探したのですが、見当りませんでした。

EDIUSは全てマニュアルに記載されているわけでもないので、その辺が弱点でもあり
玄人好みかもしれません。


西東京のともさん
You Tubeでご自分のアカウントを作り、 mzntoshi のアカウントを検索してパーソナルメッセージを
お送りいただければ、作品の置き場をお知らせします。

書込番号:10291808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 12:12(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん こんにちは。
作品拝見させて頂けるのですか!
YouTubeは見るだけで使ったことはないので、
近々やってみます。
その時はどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10297019

ナイスクチコミ!0


TZ7macさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/13 10:15(1年以上前)

こんにちは。
EDIUSの件でおしえてください。

編集途中でモノラルにしようと思い、クリップ→プロパティで
オーディオ情報を変更しようとしましたが、

ファイル情報 ビデオ情報 拡張情報は 確認できましたが

オーディオ情報の設定が出てきません。

基本的なことですいません。設定方法

よろしくお願いいたします。

書込番号:10302405

ナイスクチコミ!0


natupuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 12:46(1年以上前)

このスレの中に答えが出てるのですが・・
駄目ですか??

書込番号:10302884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:99件 EDIUS Pro 5の満足度4

2009/10/13 23:07(1年以上前)

パンポッド&バランス

LとRをセンターに修正

TZ7macさん、こんばんは

ステレオ音源→モノラルにしてセンターから出したい、という意味でしょうか?

その後、エフェクトの「パンポッド&バランス」を試したのですが、簡単ですね、これ。
モノラルにしたいクリップにこのエフェクトをドラッグ&ドロップで適用し右の写真のように
L入力、R入力ともバランスをセンターに移動すると中心から出てモノラルになります。
(ただし、正確には「疑似モノラル」かも。耳から聞くとほぼモノですが、シングルトラックに
しているわけではないので)
ただし、これはクリップ全体にかかるので、ラバーバンドでのパンのようにクリップの
内部で移動させながらの微妙な調整はできません。

モノラル音源がないので、モノラルのときにこのエフェクトがどう効くかわかりません。
(出力バランスは効くかも)
簡単な操作で一発修正できるので、お試しください。

書込番号:10305857

ナイスクチコミ!0


TZ7macさん
クチコミ投稿数:19件

2013/07/16 13:00(1年以上前)

ありがとうございます。試してみましてできました。お返事遅くなりすいません。

書込番号:16371798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

firecoder blu 2枚使用

2013/01/05 20:42(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

クチコミ投稿数:3件

EDIUS pro 5.51を使用していますが、ブルーレイのエンコードで、今ままで、firecoder bluを1枚使用してエンコードしていましたが、もっと早くエンコードしたいと思いfirecoder bluをもう1枚追加しましたが、何も変わらないのですが、何か設定が必要なのでしょうか。
CPU Q9450
メモリー 8G

デバイスマネージャーは2枚とも認識しています。
お助け下さい。

書込番号:15576299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 ken-chiさん
クチコミ投稿数:25件

だいぶ使い慣れてきたEDIUSですが、またまた壁にぶつかりました。
友人がスターウォーズのパロディ映像を撮ったので、編集してほしいと頼まれました。

編集はあまり細かい注文はなく、すんなりいったのですが、
唯一の注文は「エンドロールをスターウォーズのようにしてほしい。」とのこと。
どーにか希望をきいてあげたいのですが、まったくうまくいかず・・・。

質問は2つです。

1.スターウォーズのような文字をフォトショ等で作っていれば、左から右へ光るような
文字が作れるのか。

2.手前から奥へと台形型になって流れるエンドロールが作成できるのか。



困ったときのみなさま頼みで申し訳ないのですが、ご教授願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:15226947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:99件 EDIUS Pro 5の満足度4

2012/10/19 23:51(1年以上前)

ken-chiさん、こんばんは

こちらで、カボスで焼酎さんが回答されてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12255997/

書込番号:15227031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2012/10/19 23:53(1年以上前)

2については、過去に同じような質問があり、カボスで焼酎さんがお答えしています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/03403024084/SortID=12255997/

書込番号:15227042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2012/10/19 23:55(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん 被りました、済みません。

書込番号:15227054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:99件 EDIUS Pro 5の満足度4

2012/10/20 00:51(1年以上前)

自作映画が好きさん、ほぼ同時でしたねぇ。
カボスで焼酎さんが回答するかと思いきや、焼酎タイムに入っていたのかと
おせっかいしてしまいました。では、また!

書込番号:15227263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2012/10/20 03:52(1年以上前)

文字列のロールアップ指定

レイアウターでスターウォーズ効果

ken-chiさん

Neo3のレイアウターで簡単にできます。

@まず、クイックタイトラーで文字列を作ります。
 原稿があるならコピーしてCtrl+Vで貼り付けたら速いです。

Aこれをロールアップに設定します。図1参照

Bタイトルクリップをビデオトラックにドラッグし、レイアウターを開きます。図2参照
 3Dを指定して奥に回転させれば出来上がり。
 効果は回転のXダイヤルや奥行きスライダーで好みに調整します。
 Yダイヤルで左右に傾き、Zダイヤルで進行方向が変化できます。
 面白いので色々楽しめます。

書込番号:15227553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/10/20 06:31(1年以上前)

ken-chiさん、おはようございます。

ご質問にお答えすべく、自分の古い書き込みを探そうかと思っていたら、
ぷりずな〜6号さん、自作映画が好きさんが探してくれましたので、手間が省けました。
お察しのとおり、皆さんがご活躍の時刻は白川夜船の状態でした。
その代わり早く起きています。

ところで、
1.スターウォーズのような文字を・・・
文字例を画像添付していただかないと、答えようがありません。

書込番号:15227689

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-chiさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/20 09:19(1年以上前)

●ぷりずな〜6号さん

●自作映画が好きさん


過去分を見たつもりでしたが見えてなかったですね・・・。
いつもみなさまには感謝ばかりです!
ありがとうございました!

書込番号:15228051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-chiさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/20 09:22(1年以上前)

●物好き爺さん


ありがとうございます!
おかげでどうにかできあがりそうです。
まだまだ映像編集は奥が深いですね〜。

書込番号:15228065

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-chiさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/20 09:37(1年以上前)

● カボスで焼酎さん


ありがとうございます。
カボスで焼酎さんの過去分をみなさんから教えていただきました。
エンドロールは思った通りのものができそうです。


質問1つ目の「スターウォーズのような文字を・・・。」ですが、

このような感じです。

http://youtu.be/yEpzC2ul5Ng


最初の「THANK YOU FOR COMING」の小さな文字に大きな文字が重なり、
左から右へと光っているところです。
本当はもっと文字を台形のかたちへと変形させたものがいいのですが・・・。

ご教授お願いします。

書込番号:15228108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2012/10/20 10:03(1年以上前)

こんな作例は?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=FJDiDIvv56w

書込番号:15228196

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-chiさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/20 12:20(1年以上前)

● 自作映画が好きさん


おぉ。
光ってますね!
字を太くしたりいろいろともっと光ってみえるかな?

欲をいうなら文字だけでなく文字から発光しているように
見えるようにするのは無理ですか?
いろいろとすいません・・・。

書込番号:15228623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2012/10/20 13:10(1年以上前)

ご案内したサイトの右側に
「EDIUSでこんな映像を作ってみよう」シリーズにいくつか紹介されていますから
ご自分でアレンジして挑戦してみて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=raiH7sAmeMA&feature=related

書込番号:15228804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/10/20 15:37(1年以上前)

ken-chiさん、こんにちは。

自作映画が好きさんも紹介されていますが、おーミー!どっとこむさんの、
「EDIUSでこんな映像を作ってみよう21 ズームして光る文字」が作例のオープニングと同じ方法のようです。
ここの一番下にあります。
http://oh-me.com/sub3top.html

書込番号:15229273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/10/20 17:10(1年以上前)

01-傾きのある台形

02 文字の入り、出をぼかす

ken-chiさん、こんにちは。

>本当はもっと文字を台形のかたちへと変形させたものがいいのですが・・・。
物好き爺さんの説明を再読ください。
遠近を強めたりストレッチの「フレームアスペクト比を保持する」のチェックを外したり、
3DのX軸を倒したりで結構傾きの付いた文字になります。

◎私からは、文字の出入りをぼかす方法をお知らせします。
昔の書き込みの2010.11頃には、まだ、マスクフィルターの使用方法に慣れていませんでしたが、ごくごく簡単に出来ます。

タイトルクリップにマスクフィルターを掛けます。
矩形作成描画ボタンで、文字の始点、終点を囲むようにマスクを作ります。
このとき「縦横比の固定」を外しておくと自由な形が選べます。
このマスクの外側をぼかすため、エッジ>ソフト 50pix>サイド 外側 にセットするとプレビュー画面のようになります。

ご検討ください。

書込番号:15229559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/10/20 17:45(1年以上前)

再生するロールで文字の入り出をぼかす

作例
ロールで文字の入り出をぼかす

ken-chiさん、しっかり老人性思い込みをしてしまいました。

EDIUS Pro 5でしたね。
EDIUS 6の説明ばかりしていました。

上の書きこみ、文字の入り出をぼかすの作例を作って貼り付けを忘れました。
EDIUS 6の作例ですが、参考までにどうぞ。

書込番号:15229658

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-chiさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/21 19:07(1年以上前)

● 自作映画が好きさん


ほんとですね!
自分でやろうとする気がないような感じで申し訳ないです・・・。
今からYoutubeで勉強しようと思います!
ありがとうございます!!!

書込番号:15234321

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-chiさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/21 19:10(1年以上前)

● カボスで焼酎さん


いつもありがとうございます。
なんだか思った通りのものができそうです。
また行き詰ったときには相談させてください。

ありがとうございました!

書込番号:15234337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/10/21 19:35(1年以上前)

ken-chiさん、こんばんは。

EDIUS Pro 5には戻せませんので、ヘルプを読むことで対応します。
今後も情報交換をよろしくお願いいたします。

書込番号:15234435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画のデュレーション

2012/07/19 16:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 UA SAIPANさん
クチコミ投稿数:2件

BINからタイムラインに静止画を移動させる時に、デュレーションを
4秒になるよう設定したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
現在の設定では、タイムラインに移動させた時、1秒のデュレーションに
なってしまいます。スライドショー的な感じで何枚もの静止画を
使用したいのですが、1枚1枚デュレーションを変更させないと
いけないので、非常に面倒です。

もしくは、タイムライン上の静止画のデュレーションをまとめて
変更できる方法などはあるのでしょうか?

書込番号:14828078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2012/07/19 17:06(1年以上前)

デュレーション

リファレンスマニュアルP91
「設定」−>「静止画のデュレーション」

ここで調整できませんか?

書込番号:14828251

ナイスクチコミ!0


スレ主 UA SAIPANさん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/20 20:01(1年以上前)

自作映画が好きさん

すぐに設定する事ができました!!
本当にありがとうございました。

書込番号:14833130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 sabjeansさん
クチコミ投稿数:34件 EDIUS Pro 5の満足度3

EDIUS6で編集したシーケンス1を
シーケンス2にコピーで移したいのですが
やり方が分かりません。
教えていただけませんか。

書込番号:14774074

ナイスクチコミ!5


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/07 07:41(1年以上前)

プロジェクトファイルを保存して、シーケンスのインポートから読み込めないでしょうか?
バージョンが異なるので出来るかどうか分かりませんが。

書込番号:14774172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sabjeansさん
クチコミ投稿数:34件 EDIUS Pro 5の満足度3

2012/07/07 09:24(1年以上前)

早々の返事有難うござkます。
早速やってみます

書込番号:14774448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2012/07/07 09:33(1年以上前)

EDIUS5のスレッドですが、EDIUS6の質問で宜しいですね?

タイムライン左上の「シーケンスの新規作成[Shift+Ctrl+N]」ボタンをクリックし、シーケンス2を作ります。
ここにビンにあるシーケンス1をドラッグすれば良いだけです。

書込番号:14774481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:99件 EDIUS Pro 5の満足度4

2012/07/07 10:43(1年以上前)

シーケンスの複製

シーケンスを開く

sabjeansさん、こんにちは

> EDIUS6で編集したシーケンス1をシーケンス2にコピーで移したいのですがやり方が分かりません

自作映画が好きさんのご指摘通り、EDIUS5のスレッドなのですが

1.EDIUS5で読み込む場合は「甜さんのご指摘」

2.EDIUS6の他のシーケンスでそれまでに作成したシーケンス1をクリップとして利用したい場合は「自作映画が好きさん」のご指摘

3.もしかして、現在のプロジェクト内にシーケンス1の丸ごとコピーの「新シーケンス」を作りたい場合は
a. BINで画像のように該当シーケンスを右クリックして「シーケンスの複製」
b. BINにシーケンス名に「-(1)」が付いたシーケンスが作成されるので、これを右クリックで「シーケンスを開く」

これでタイムラインウインドウに出てきます。
(シーケンスの名前を変更したい場合は、「プロパティ」で変更してください)

もう少し詳しくやりたいことを記述していただけると、回答も的確になるかと思います。

ちなみにEDIUS6のクチコミは以下のURLです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151381/

参考になれば…

書込番号:14774731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sabjeansさん
クチコミ投稿数:34件 EDIUS Pro 5の満足度3

2012/07/07 15:02(1年以上前)

有難う御座います
出来ました。

此れで編集が続けられます。

今後とも宜しくお願いします

書込番号:14775661

ナイスクチコミ!1


スレ主 sabjeansさん
クチコミ投稿数:34件 EDIUS Pro 5の満足度3

2012/07/07 15:08(1年以上前)

早速の回答有難うございました
EDIUS6のソフトを使って編集作業は
まだ日も浅く分からない事が沢山で
これからもご指導宜しくお願いします。

書込番号:14775684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2012/07/07 15:45(1年以上前)

sabjeansさん

解決して良かったです。

> EDIUS6のソフトを使って編集作業は

こちらはEDIUS Pro5のクチコミ掲示板です。

回答する皆さんが混乱しますので、今後、EDIUS6の掲示板にスレをお願いします。

書込番号:14775794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/07/07 17:47(1年以上前)

下の書き込みもそうでしたね。

こちらですよ〜ぅ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151381/

書込番号:14776224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/07/07 17:56(1年以上前)

注意不足でした。

ぷりずな〜6号さんが、紹介済みでした、すみません。

書込番号:14776274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EDIUS6

2012/07/03 19:25(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 sabjeansさん
クチコミ投稿数:34件 EDIUS Pro 5の満足度3

編集ソフトはDEIUS6で編集しています。
ビデオ編集でタイムライン中の画像の静止画で
保存してDVDディスクに印刷したいのですが
保存のやり方が分かりません。
何方か、分かりやすく教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:14758511

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2012/07/03 19:38(1年以上前)

保存したい場所で、キー操作「Ctrl+T」で静止画で切り抜けます。

保存形式(JPEG,PNG,BMPなど)は設定内で変更できます。

書込番号:14758575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2012/07/03 19:38(1年以上前)

sabjeansさん

1)希望のカット位置にタイムラインカーソルを置く
2)「エクスポート」−>ファイルへ出力−>その他−>静止画を選んで、希望のファイル名で保存
あとは、プリンタなどに付属のユ−ティリティソフトで印刷します。

書込番号:14758576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/07/03 20:19(1年以上前)

01 書き出し形式

02-静止画の保存フォルダー

sabjeansさん、こんばんは。

ヘルプp332-333をご確認ください。
「タイムラインから静止画クリップの書き出し」に書いてありますが一番簡単な方法は、
タイムライン上の書き出したい位置にタイムラインカーソルを持って行き、[Ctrl]+[T]で書き出せます。

なお、静止画のファイル形式はデフォルトはjpegですが、他の形式にすることが出来ます。
ヘルプp74の2の画像にある保存するファイル形式のプルダウンメニューから選んでください。

また、静止画はプロジェクトフォルダーの中に書き出されますが、
それを確認するにはEDIUS起動時のプロジェクト名の次の「フォルダー」名のところにあります。

書込番号:14758772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/07/03 20:20(1年以上前)

すみません。

書き込みを開いたまま作業していたので、かぶりました。

書込番号:14758781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2012/07/03 22:58(1年以上前)

静止画JPG設定

静止画取り込みボタンの登録

sabjeansさん

皆さんご説明のキーボードショートカットも簡単ですが、ワンクリックで取り込めるボタンを
登録しておくと、後で何度でも使えるのでとても便利です。

@タイムラインから静止画を取り込む時に、静止画ファイル形式の初期値はTargaになっています。
 Jpegに変更しておきます。 図1

A静止画取り込み用のカメラマークのボタンを登録します。タイムラインに表示されます。 図2

Bカーソルを目的の位置に合わせ、カメラマークのボタンをワンクリックで、ビンウインドウの
 最後に静止画が追加されます。
 その上を右クリックしてプロパティーを表示させ、ファイル情報の場所とファイル名をメモしておきます。
 これが重要です。

Cラベル印刷でメモしたファイルを呼び出せば、印刷できます。


書込番号:14759762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sabjeansさん
クチコミ投稿数:34件 EDIUS Pro 5の満足度3

2012/07/05 14:04(1年以上前)

有難う御座いました。
取り込み保存が出来ました
感謝致します。

書込番号:14766405

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabjeansさん
クチコミ投稿数:34件 EDIUS Pro 5の満足度3

2012/07/07 06:40(1年以上前)

分かりやすく解説頂き本当に助かりました。
他の方の回答も解決に助かり分かり易く
直ぐ解決しました。
3名の方しか選べないので選らば無かった方も
選びたかったです。
次回、投稿した時は又教えて下さい
宜しくお願いします。

書込番号:14774052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EDIUS Pro 5」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 5を新規書き込みEDIUS Pro 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS Pro 5
カノープス

EDIUS Pro 5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月16日

EDIUS Pro 5をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング