『応答無し』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc Plus 2.5の価格比較
  • TMPGEnc Plus 2.5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Plus 2.5のレビュー
  • TMPGEnc Plus 2.5のクチコミ
  • TMPGEnc Plus 2.5の画像・動画
  • TMPGEnc Plus 2.5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Plus 2.5のオークション

TMPGEnc Plus 2.5ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月24日

  • TMPGEnc Plus 2.5の価格比較
  • TMPGEnc Plus 2.5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Plus 2.5のレビュー
  • TMPGEnc Plus 2.5のクチコミ
  • TMPGEnc Plus 2.5の画像・動画
  • TMPGEnc Plus 2.5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Plus 2.5のオークション

『応答無し』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc Plus 2.5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Plus 2.5を新規書き込みTMPGEnc Plus 2.5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

応答無し

2003/04/24 19:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5

スレ主 応答無しさん

どうしても分からないので教えて下さい。

MPEGツール-結合(カット)でMPEG2を操作すると
必ず「応答無し」になります。トリムバーを操作
するとそうなります。MPEG1はOKです。

自作 P4B266 P4 1.7G 256M WinXP 等

多ソフトは元気に動いています。

何か思い当たる方、ヒントのある方、是非
教えて下さい。

書込番号:1519135

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/24 20:02(1年以上前)

アップデートパッチあててみた?

書込番号:1519146

ナイスクチコミ!0


応答有りさん

2003/04/24 21:34(1年以上前)

TMPGEnc Plus 2.5にアップデートパッチがあるとは知らなかった。
ところで、環境をきちんと書かないとアドバイスは難しいと思います。
思い当たる点がいくつか、とこんな事を解決した事ありますが、
まず環境を!です。

書込番号:1519395

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/04/24 21:44(1年以上前)

とりあえず最新バージョンにしてみれば

書込番号:1519424

ナイスクチコミ!0


スレ主 応答無しさん

2003/04/24 21:54(1年以上前)

すみません。もう少し環境を書きたいと思います。

CPU INTEL Pentium4 1.7G
MB ASUS P4B266
VIDEO Leadtek GeForce3Ti200
HDD IBM Deskstar 80GXP
メモリ DDR 256M
FD NEC NEFD1231H
CD-R RECOH MP9200A
DV-DR IO DATAD VRABH2
LAN コレガ Fether PCI-BLK
モデム PCTEL HSP56
OS MICROSOFT Windows XP,PLUS , MediaPlayer9
キャプチャ CANOPUS MTV-2000
SOUND Aopen Cobra SOUND CARD AW744 Pro2

下記のバージョンをダウンロードして試してみましたが、
症状は同じでした。(最新だと思います)

TMPGEnc Plus 2.510.49.157
TMPGEnc Plus 2.59.47.155

まだ試用期間中です。

よろしくお願いします。

書込番号:1519467

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/04/24 22:20(1年以上前)

そのデータはどういったモノなんでしょうか?(形式・ファイルサイズ等)

因みに「MPEGツール」はTMPGでエンコードしたデータを推奨?してるようです。

書込番号:1519560

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/04/24 22:25(1年以上前)

良く見たらMTV2000て書いてありますね。
ところで何の為に「結合(カット)」を使ってるのですか?
MTV付属の「Canopus Mpeg Cutter」ではマズイんでしょうか?

書込番号:1519574

ナイスクチコミ!0


スレ主 応答無しさん

2003/04/24 22:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。

MTV-2000でキャプチャした物です。いろいろ実験
しましたが、駄目でした。

10秒程度から45分程度までのMPEGファイルを試し
ましたが、「応答なし」になります。

CMカッターは簡単でいいのですが、どこかに、
「音と絵がずれる」「CMカッターはヘッダー?
を書き換えてない」などと見ましたので、避ける
ようになりました。(あまり使わない方がいいの
でしょうか)

ちなみに、やりたい事は、VHSビデオのDVD化
です。(DVDビデオにするか、MPEG2ファイルその
まま焼き付けるか悩んでいます)

よろしくお願いします。

書込番号:1519614

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/04/24 22:45(1年以上前)

パッチ当てれば大丈夫です。私も使ってます。(MTV1000ですけどね
http://www.canopus.co.jp/download/cm_cutter_update.htm

CMカットはこっち使ったほうが遥かに楽だし精度も上です。

書込番号:1519643

ナイスクチコミ!0


スレ主 応答無しさん

2003/04/24 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。CMカッターの修正が出ている
とは知りませんでした。

明日は時間が無いので、明後日に試してみます!

ほんとうにありがとうございました。

P.S.30分くらい前からモニタ(ナナオE55D)が
  ピシピシ言って画面が乱れる様になりました。
  寿命かな。

書込番号:1519686

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/04/24 23:13(1年以上前)

ついでに・・・・
Mpeg CutterでCMカット(切り出し)したら、一応TMPGのMPEGツールで
「多重化」を掛けといた方が無難です。

あ、でもTMPGまだ買ってないのか・・・14日間過ぎたら使えないな・・・

TMPGはかなり使えるソフトですので購入をオススメします。

書込番号:1519754

ナイスクチコミ!0


スレ主 応答無しさん

2003/04/24 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。「多重化」の意味がよく
分かってませんが、独学します。

パソコン歴は長いのですが(TK-80から)、動画などは
これから勉強です。

TMPGは購入すると思います。

ありがとうございました。

書込番号:1519772

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2003/04/25 00:32(1年以上前)

うちでも以前TMPGencのカット編集でフリーズすることがありました。原因は今でも不明ですが、編集画面で一旦再生してから編集したらカット出来ました。でもMTV1000入れてからはCMカッター使ってますけど。

書込番号:1520067

ナイスクチコミ!0


はりねずみ001さん

2003/06/12 21:07(1年以上前)

最近このソフトを購入しました。
カノプ1200HXでキャプチャ(mpg2)した物をカット編集すると必ず「多重化」の所で応答無しになります。
自分なりに試したところ、CBR(固定ビットレート)の時はOK見たいですがVBRの時に必ずNGです。(自分の環境下では)
TMPGEncだと、一発で思った所でカット出来ないので「mpgカッター」使っています。

書込番号:1664917

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Plus 2.5
ペガシス

TMPGEnc Plus 2.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月24日

TMPGEnc Plus 2.5をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング