


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5


当製品TMPGEnc_DVD_Author_1.5を購入しました。
所有のビデオをMPEG2で取り込んでオーサリングしDVD化しましたが、
数秒間「音声の遅れ」が生じてしまいます。
!!ショック!!。
解決法をWeb上で探しましたがコレといったものを見つけきれません。
解決策は間違いなくあるようですが。
詳しくご教授いただきたく、よろしくお願いします。
参考となるWebサイトの紹介でもOKです。
書込番号:2432338
0点



2004/02/05 23:43(1年以上前)
書き忘れました。
TMPGEnc Plus 2.5も所有しています。
解決に使用できるでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:2432349
0点

一定値遅れるものなら音声だけが早めに記録されソフト側で対処してないのが原因と思われます。(記憶によるとTMPGEnc含め対処してないのも多い)
このソフト使ったことないので具体的な方法は言い兼ねますが、波形を見るなどしてうまく音声の位置を調整して下さい。
単体で無理なら他のソフト(Plus2.5等)を利用するなどで。
書込番号:2432466
0点

数秒なんて遅延はキャプチャボードが悪いんだと思いますが。
何を使ってますか?
書込番号:2432512
0点



2004/02/06 01:22(1年以上前)
早速、お二人から回答をいただき、ありがとうございます。
状況の記述足らずで、申し訳ありません。
キャプチャボードは、ELSA EX-VISION 1000TV を使用しています。
ちなみに、ビデオを取り込んだPC上のファイルの状態では、
音声の遅れは全くありません。
TMPGEnc_DVD_Author_1.5でオーサリングしてDVDにしたものが
問題となっています。
[PC環境]
Pentium4 2.6C / PC3200 1024Mbyte / HDD 320G
Gigabyte GA-8IG1000 PRO Rev2.0 / RADEON 9600XT 128M
ELSA EX-VISION 1000TV
まあまあ上位(中位?)のスペックなので状況からして
やはりオーサリングソフトTMPGEnc DVD Author 1.5が原因かと。。
書込番号:2432757
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2005/02/11 10:47:19 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/08 20:24:39 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/07 2:59:32 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/24 23:17:28 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/13 22:05:36 |
![]() ![]() |
6 | 2004/10/09 15:55:54 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/09 18:36:18 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/05 14:06:58 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/06 21:20:29 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/25 23:51:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


