TMPGEnc DVD EASY PACK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,648

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc DVD EASY PACKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc DVD EASY PACKの価格比較
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのレビュー
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのクチコミ
  • TMPGEnc DVD EASY PACKの画像・動画
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのオークション

TMPGEnc DVD EASY PACKペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月26日

  • TMPGEnc DVD EASY PACKの価格比較
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのレビュー
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのクチコミ
  • TMPGEnc DVD EASY PACKの画像・動画
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのオークション

TMPGEnc DVD EASY PACK のクチコミ掲示板

(225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc DVD EASY PACK」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD EASY PACKを新規書き込みTMPGEnc DVD EASY PACKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アップデートができません。

2005/01/24 20:21(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK

スレ主 toboさん
クチコミ投稿数:37件

本日このソフトを購入しインストールしました。
ユーザー登録をするためペガシスのホームページ
に行ってみたところアップデートプログラムが
あったのでダウンロードして実行してみたところ
途中でWindowsインストーラがとまり、

「Windowsインストーラサービスでアップグレード修正プログラム
をインストールできません。アップグレードするプログラムがないか、
またはアップグレード修正プログラムでアップグレードするプログラムの
バージョンが違う可能性があります。アップグレードするプログラム
がこのコンピュータにあり、アップグレード修正プログラムが正しい
かどうかを確認して下さい。」

と言われてインストールできません。
ウイルスソフトを外してみたり再起動したり、
プログラムを一旦アンインストールして再度インストールしたり
してみたのですが、同じ結果でした。
どなたか何が原因かわかりませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:3829559

ナイスクチコミ!0


返信する
◆kR9lpurGm.さん

2005/01/25 16:25(1年以上前)

今月初旬購入ですが、うちでも全く同じ現象が出ました。
もしかして最近出荷されているロットは修正済みなんでしょうかねぇ?
とりあえずソフト自体は問題無いのでそのまま使っていますけど・・・(^^;

書込番号:3833271

ナイスクチコミ!0


どーもっスさん

2005/01/25 20:52(1年以上前)

初めまして。
当方も最近購入し同症状でしたので、メーカーへ質問したところ以下の回答がありました。

「ご質問にお答えいたします。
TMPGEnc DVD EASY PACKのアップデーターは
TMPGEnc DVD Author 1.6 Easy Edition アップデートプログラムです。

お客様のご購入頂いたパッケージは、お客様のおっしゃるとおり
既にアップデート済みの可能性がございます。

TMPGEnc DVD EASY PACKのTMPGEnc DVD Author 1.6 Easy Editionのバージョンを
確認していただけますでしょうか。

バージョンが1.6.31.84であればアップデートしていただく必要はございません。」

以上、ご参考になれば幸いです。


書込番号:3834306

ナイスクチコミ!0


スレ主 toboさん
クチコミ投稿数:37件

2005/01/25 22:48(1年以上前)

どーもっスさんありがとうございます。
非常に参考になりました。
本当に本当にありがとうございます。
助かりました。

書込番号:3834984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これだけで完結します

2005/01/23 12:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK

スレ主 どーもっスさん

初めまして。
従来まではPC(ギガポケット)でTV番組録画後、DVDドライブバンドル品の「MyDVD」で編集・オーサリング・DVD-R焼きしていました。しかし、再エンコするせいか標準画質(4mbp)2時間ものでさえ1枚のDVDに書き込めず、かつ時間もかかりました。
昨年末、家電HDDレコーダー(東芝RD-XS30・中古)購入を機に、RAM経由でPC編集したく「PowerProducer2GOLD」や「DVD-MovieAlbumSE4」など試してみましたが、前者は動作が重く、後者はフレーム単位で編集できないなど満足できませんでした。
当掲示板で「TMPGEncDVD EASY PACK」を知り、さっそくネット通販(ベクター)で購入・使用しました。
第一印象は「大満足!」の一言です。「MPEGEditorにサムネイル表示されない」とか事前に知っていましたが、ぜんぜん不便を感じませんでした。
DV編集はしないので「TPEGEnc3.0XPress」は使いませんが、ドルビー2chやフレーム単位での編集・スマートレンダリングなどの高機能を標準装備し、この低価格はまさに驚きです。
私の目的は「DVD-VR取り込み・mpeg2編集・オーサリング・DVD-R焼き」とハッキリしたものですが、このソフト1本で全て完結(しかも高速ほぼ無劣化で)できるので大満足しています。

皆さんの意見大いに参考にさせていただき、ありがとうございました。

参考)
当方のPC能力低い(セレロン1.06GHz、RAM384MB)せいか、編集時の動画は多少ギクシャクします。ただし、音声は途切れません。
出来上がったDVD-R(ビデオ)は全く問題なく、家電DVDプレーヤーやPC(PowerDVD)で再生できます。

書込番号:3822254

ナイスクチコミ!0


返信する
◆kR9lpurGm.さん

2005/01/25 16:37(1年以上前)

まったく持って同感です。
このソフトだけあればDVDレコーダーとの連携は完璧です。
うちはフリー版のTMPGEncを長年愛用していたので、
サムネイル表示機能が削除されてもそれほど違和感がありませんでした。

先日、TMPGEnc DVD Author 2.0が発表されましたが、
推奨動作環境を見ると結構ハイスペックなPCを要求する様なので、
ミドルレンジ〜ローエンドPCでサクサクDVD-R化するという使い方なら
TMPGEnc DVD EASY PACKの方が良いかと思います。

書込番号:3833295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MPEGの分割について

2005/01/23 00:37(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK

クチコミ投稿数:80件

先日皆さんのアドバイスを元に購入しました。

PCで録画したファイルややDVDの編集に非常に役に立っています。

ところで質問です。
えと、MPEG編集の際にキーフレームを打って、
そのキーフレームごとに別々のMPEGファイルとして出力することは可能ですか?

要するにAと言うファイルにa〜eまでキーフレームを打って、
出力の際にa〜eまでの別々のMPEGファイルに一括出力できるか?
と言うことなんですが。
もちろんちまちまとキーフレームで前後カットして1個ずつ出力すればいいんですけど、面倒なので・・・

書込番号:3820348

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/01/23 08:37(1年以上前)

>キーフレームごとに別々のMPEGファイルとして出力することは可能ですか?

MPEGEditor部では、これはできませんね。1個ずつ出力することになります。

TMPGEnc3Xpress部では、同一ファイルを並べてロードし、カット編集して、それぞれ分割出力することが出来ます。

書込番号:3821341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/01/23 20:53(1年以上前)

あ、そうか、Xpress3.0EEでやればいいんですね。
ありがとうございました。

書込番号:3824843

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/01/23 23:02(1年以上前)

Xpress3.0EEの場合、残念ながら再変換されてしまいます。
AVIファイルなどを切って、MPEG2に分割出力するには便利です。

書込番号:3825812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/01/24 10:32(1年以上前)

あ、どっちにせよ解像度を落としたいので(携帯用の動画にしたいので)再エンコになるから問題ないです。
クリップ一個一個読み込むのがめんどくさい位で(^^;)

そーかー、だからバッチ処理が必要なのかー・・・

書込番号:3827631

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/01/28 10:19(1年以上前)

パッチ処理はあった方が便利な場合がありますね。一括変換してくれると、他の仕事をしながらできますから。

僕はMediastudioPro7、Videostudio8という一括変換できるソフトを持っていますので、EasyPackにこの機能を求めませんでした。

書込番号:3846283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問なんですが・・・

2005/01/21 23:07(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK

スレ主 sakuraえびさん

すいません!すごーい初歩的な質問なんですが、どなたか教えて下さい。

・このソフトを使えば、音楽CDをCD-Rにコピーできますか?

・このソフトを使えば、画像やエクセル、ワード等のデータをDVD-R、CD-Rに保管できますか?

・このソフトには、初心者でもわかるようなマニュアルが付属されていますか?

以上の3つをどなか教えてください。
すごいマヌケな質問ですいません・・・

ちなみにドライブは8倍速DVD+-R/RWを使用しています。
(使用していますって、まだ全然使ってないですけど・・・)

よろしくお願いします。

書込番号:3814652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/21 23:13(1年以上前)

このセットには、焼きソフトは入っていないのでは?

セットの構成を見るとオーサリング、エンコード、デコードなどの編集ソフトのように思えます。

書込番号:3814700

ナイスクチコミ!0


しげゾー☆さん

2005/01/22 10:31(1年以上前)

Authorの機能の中にライティングありますが・・
音楽CDについては、おそらくISOならできるとも思いますが
ほかのソフト使ったほうがよいのではないのでしょうか(CDMとか)
2つめの質問も上記同様にドライブにバンドルされたものを使用したほうがよいかと普通に考えられますが・・(Bulkなのかな?)

とにかく、このソフトはあくまでもDVDオーサリングソフトだということを念頭に・・・

書込番号:3816480

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuraえびさん

2005/01/22 12:20(1年以上前)

かっぱ巻 さん
しげゾー☆ さん
ご返答ありがとうございます。

そーですか・・・このソフトでは無理ですか・・・

私が買ったDVDのドライブにneroのソフトが付属されてきましたが、マニュアルが無いので使い方がようわかりません。
そこで、市販されているソフトを買って使おうと考えていました。
そしたら、「TMPGEnc DVD EASY PACK」が手頃な値段であったものですから・・・

私の用途に適したお勧めのソフトがありましたら、教えていただけないでしょうか?(出来れば安いもを・・・)
「TMPGEnc DVD EASY PACK」の掲示板に書くことじゃ無くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3816917

ナイスクチコミ!0


しげゾー☆さん

2005/01/22 15:42(1年以上前)

これ以上は板違いなきがします。
はやく、情報を手に入れたいのはわかりますが
あくまでもここは「TMPGEnc DVD EASY PACK」の掲示板となっていますので・・
お求めの情報について、いろいろと検索されてみてはいかがですか。

その中に、バンドルされているneroの情報等も見つかるかもしれませんしね。

っとつきはなすのもなんですから・・ちとヒントを
>・このソフトを使えば、画像やエクセル、ワード等のデータをDVD-R、CD-Rに保管できますか?
に関してはneroを活用するのがベターかと思います。
>・このソフトを使えば、音楽CDをCD-Rにコピーできますか?
これに関してはどのようなソフトをお求めかよくわかりませんが
CDMとか便利かなとは思います。(ただ、コピーという表現に関しては
非常にいろいろと物議をかもしているようですので控えたほうがよいでしょう)

まぁドライブもDVD書き込みできるようですのでいつかこのソフト使うこともあるかもですね。
では、私はこれにて・・・

書込番号:3817739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入するかどうか・・・

2005/01/21 17:42(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK

スレ主 まんまみやさん

パソコンでTV録画したデータと、
HDDレコーダー(東芝)で録画したデータ(VR)を、
パソコン上で、両方の録画データを併せ、編集してから、
DVD−Rを作成するためには、

TVチューナーボードやDVDドライブに添付されているソフト等を使用するよりも、TMPGE等を購入するのがbetterでしょうか?

また、単品で買い揃えるか?
イージーパックで必要十分なのか?

ご意見をいただけませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3813062

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/01/23 08:18(1年以上前)

複数のMPEG2ソースを編集してDVD-Rを作成ということですが、正確なカット・結合編集と音声入れ替え程度であれば、TMPGEncEasyPackで十分だと思います。単品で揃えても、上記の用途ではあまり違いが無いでしょう。DVDのメニュー編集の幅が広がる程度です。

タイトルやトランジションエフェクトを入れるのであれば、別途編集ソフトが必要になります。

書込番号:3821303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

編集時画が飛ぶ…

2005/01/11 21:57(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK

スレ主 カンプシヘさん

XPressでエンコードするとたまに数秒飛んでしまう時があります。
editerでも音が飛びます。Xpressはわからないですがediterでの飛ぶ
所は何回やっても同じ所です。
また、editerでの編集後の出力ファイルを再生しようとクリックすると、
音だけがでて画がでないことがよくあります。もう一度クリックすると
出たりします。同じファイルをおなじように編集しても、
画の出現率は違います。ちなみに画の出現率が100%になることは
ほぼありません。

これらの不具合分かる方いたらよろしくお願いします。

書込番号:3765477

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/01/13 06:54(1年以上前)

入力ファイルの問題である可能性もあります。
AVIでもNPEG2でもMPEG1でも全てのファイルに対して正常に変換できることを保証していませんので、例えばビデオキャプチャーやDVDレコーダーで録画したファイルなどは異常変換される場合もあるのでは。

書込番号:3771694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TMPGEnc DVD EASY PACK」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD EASY PACKを新規書き込みTMPGEnc DVD EASY PACKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc DVD EASY PACK
ペガシス

TMPGEnc DVD EASY PACK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月26日

TMPGEnc DVD EASY PACKをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング