『TSファイルの編集について』のクチコミ掲示板

2008年 3月19日 発売

TMPGEnc MPEG Editor 3

BDメディアへの出力に対応した高速MPEGカット編集ソフトの最新版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,315

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc MPEG Editor 3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc MPEG Editor 3の価格比較
  • TMPGEnc MPEG Editor 3のスペック・仕様
  • TMPGEnc MPEG Editor 3のレビュー
  • TMPGEnc MPEG Editor 3のクチコミ
  • TMPGEnc MPEG Editor 3の画像・動画
  • TMPGEnc MPEG Editor 3のピックアップリスト
  • TMPGEnc MPEG Editor 3のオークション

TMPGEnc MPEG Editor 3ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月19日

  • TMPGEnc MPEG Editor 3の価格比較
  • TMPGEnc MPEG Editor 3のスペック・仕様
  • TMPGEnc MPEG Editor 3のレビュー
  • TMPGEnc MPEG Editor 3のクチコミ
  • TMPGEnc MPEG Editor 3の画像・動画
  • TMPGEnc MPEG Editor 3のピックアップリスト
  • TMPGEnc MPEG Editor 3のオークション

『TSファイルの編集について』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc MPEG Editor 3」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc MPEG Editor 3を新規書き込みTMPGEnc MPEG Editor 3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TSファイルの編集について

2010/07/18 22:12(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3

クチコミ投稿数:54件

PT2で録画したTSファイルをカットしようとしたのですが、
出力された動画がなぜかカクカクとしたふうに再生され、スムーズに表示されません。
(上手く表現できずにすみません)

OSはWindows XPで、再生ソフトはMedida Player Classicです。
TSファイルの編集用に購入したので、かなり残念な結果になっています。

アドバイスとかありましたら、よろしくお願いします!

書込番号:11645954

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/18 22:21(1年以上前)

>TSファイルの編集用に購入したので、かなり残念な結果になっています。

いろいろグレーなのでここに詳しくは書けませんが・・・
「HDTVtoMPEG2」で検索してみてください。

書込番号:11646002

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:919件

2010/07/19 00:22(1年以上前)

たかりん☆ミさん

私もPT-2でよくこのソフト使ってましたが、カクカクしたことないですね。

どういう処理でそうなったんでしょう?

最近はBDに焼く以外はCMカット位ならTV Testの1分飛ばしとかで見てるんで殆どこのソフトは使わなくなりましたが・・・。

書込番号:11646706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/07/19 07:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。

> u-popoさん
フリーのソフトでもできるのですね。
ただ、せっかく、購入したものですので、もう少しチャレンジしたいと思っています。

> Solareさん
まずは試しで、30分のTSファイルから1分ぶんをカットする処理をしていました。

感覚的なのですが、1秒間のうちで最初のほうに、ビデオが数倍速で表示され、
のこりの時間はビデオが止まっているような感じです。

これは私だけの問題なのですかね。環境的なものがあるのかもしれません。。


他にもコメントがあれば、お願いします!

書込番号:11647563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/19 18:55(1年以上前)

偶然にも、私も同じ症状で困っているところでした。

マザーボード:(ASUS) P5KPL-AM EPU
CPU:(Intel) Core2 Duo E7400
メモリ:2G
OS:Windows XP SP3

といった環境です。NET Frameworkとかいうのも最新にしておきました。

MPEG Editor 3で編集したファイルをGom Playerで再生すると、0.5秒間隔くらいで映像がストップし、音声も「こ…ん…な…か…ん…じ…」になります。

「出力設定」というところで設定をいろいろ変えて10種類くらい作成してみたのですが、結局ちゃんと再生できたのは「Videoのみ(音なし)」か「Audioのみ(画なし)」で出力した場合だけでした(動画の意味なし…)。

編集前の動画は普通に再生できます。

ちなみに、編集前の動画の再生中はCPU使用率は20〜25%ですが、編集後の動画を再生中は5%前後にしかなりません。

MPEG Editor 3の設定をどういじっても同じ現象が再発するのでいいかげん嫌気が差し、そのうち、「もしかしてGom Playerとの相性かな…」と思い始めました。

そこで、VLC media playerをインストールして再生してみたら、すんなり再生できました。

なぜGom Playerだとカクカクになるのかは未だに分かりませんが、VLCが予想以上に良く出来たソフトだったこともあって、私の場合は「一応の解決」となりました(ちょっと悔しいですが)。

たかりん☆ミさんも、一度VLCを試してみたらいかがでしょうか。

書込番号:11649934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/19 19:36(1年以上前)

音声フィルタのせいではないですか?
設定はどうなっているのでしょう?

書込番号:11650121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/07/25 08:00(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

その後、K-Lite Codec Packの最新版をインストールしたところ、
無事に解決しました。

デコーダ側の問題だったようです。

本当にありがとうございます。

書込番号:11674546

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc MPEG Editor 3
ペガシス

TMPGEnc MPEG Editor 3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月19日

TMPGEnc MPEG Editor 3をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング