『DVカメラの映像がDVD化で画質低下』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

VideoStudio 7ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 4日

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

『DVカメラの映像がDVD化で画質低下』 のクチコミ掲示板

RSS


「VideoStudio 7」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7を新規書き込みVideoStudio 7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVカメラの映像がDVD化で画質低下

2005/10/16 20:45(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

クチコミ投稿数:229件

下記のように、DVカメラの映像をDVDにしてみました。

1 DVカメラ(Sony)の映像を、VS7でキャプチャー【ファイル形式Microsoft Avi files主な設定:フィールドオーダA、720×480、DV codec "Iris"[dvsd]-タイプ2】を行い、編集・エフェクト・タイトルを行った後、Microsoft Aviファイルのビデオファイル【上記と同じ設定】を作成。

2 このファイルをTMPGEnc 3.0 XPress【主な設定:ボトムフィールドが先、ピクセル比10:11(NTSC 4:3)、ノイズ除去、DVD NTSC、画質重視、VBR(例えば9200-8000-6800)、720×480】でmpeg2にエンコード、TMPGEnc DVD Auther 1.6でメニューの作成などを行った後、DVDフォルダーを作成。

3 B's Recoder Gold 5を用いてDVDを作成。

以上の方法で出来上がったDVD映像とDVカメラオリジナル映像を液晶テレビで比較してみたのですが、画質が粗く、がっかりです。なお、VS7でDVカメラに戻したものでも、映像はかなり粗くなっています。

TMPGEnc 3.0 XPressでは、「*入力AVIが弊社確認済みのコーデックが使われたTYPE-2 DVの場合は映像に対しYUV4:1:1から4:4:4へ補間処理行われ、より高画質に処理できます。」とのことから、DV codec "Iris"[dvsd]-タイプ2でビデオファイルを作成するなど気を使っているつもりです。

VS7及びTMPGEnc 3.0 XPressの設定に間違いがあるのでしょうか?

書込番号:4508642

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 7
ULEAD

VideoStudio 7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 4日

VideoStudio 7をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング