



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7
下記のように、DVカメラの映像をDVDにしてみました。
1 DVカメラ(Sony)の映像を、VS7でキャプチャー【ファイル形式Microsoft Avi files主な設定:フィールドオーダA、720×480、DV codec "Iris"[dvsd]-タイプ2】を行い、編集・エフェクト・タイトルを行った後、Microsoft Aviファイルのビデオファイル【上記と同じ設定】を作成。
2 このファイルをTMPGEnc 3.0 XPress【主な設定:ボトムフィールドが先、ピクセル比10:11(NTSC 4:3)、ノイズ除去、DVD NTSC、画質重視、VBR(例えば9200-8000-6800)、720×480】でmpeg2にエンコード、TMPGEnc DVD Auther 1.6でメニューの作成などを行った後、DVDフォルダーを作成。
3 B's Recoder Gold 5を用いてDVDを作成。
以上の方法で出来上がったDVD映像とDVカメラオリジナル映像を液晶テレビで比較してみたのですが、画質が粗く、がっかりです。なお、VS7でDVカメラに戻したものでも、映像はかなり粗くなっています。
TMPGEnc 3.0 XPressでは、「*入力AVIが弊社確認済みのコーデックが使われたTYPE-2 DVの場合は映像に対しYUV4:1:1から4:4:4へ補間処理行われ、より高画質に処理できます。」とのことから、DV codec "Iris"[dvsd]-タイプ2でビデオファイルを作成するなど気を使っているつもりです。
VS7及びTMPGEnc 3.0 XPressの設定に間違いがあるのでしょうか?
書込番号:4508642
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > VideoStudio 7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/07/07 23:54:02 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/28 0:01:02 |
![]() ![]() |
10 | 2006/10/25 22:57:25 |
![]() ![]() |
5 | 2006/10/15 22:34:11 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/18 16:14:24 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/16 20:45:48 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/22 21:30:31 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/21 23:36:31 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/15 19:31:27 |
![]() ![]() |
8 | 2005/03/12 7:22:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


