


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9
すいません、どなたか教えてください。
MIDIシーケンス(.mid)とかかれている音声を何とかして取り込みたいのですが、うまくいきません。変換するなど、何かいい方法はないのでしょうか。教えてください。
書込番号:4352868
0点

*.midは音声データではなく演奏データです。。。
いわゆる音符のデータが入っていますので
どっかの誰かに演奏させてそれを録音するのがいいんじゃないかと。
再生リダイレクト機能のある録音ソフトでWAVに落とすとか。
あとフリーで別ファイルにしてくれるソフトがあったような無いような。
書込番号:4353106
0点

再生ソフトで演奏させて
サウンドレコーダーで録音すればよいのです。
BGM程度なら音質にはこだわらないということで。
あと、「Wingroove」という大昔のシェアウェアが
wavに変換してくれます。
大昔のソフトの割には結構いい音させてくれます。
書込番号:4353312
0点

りーまん2さん、はなまがりさんありがとうございました。
いろいろやってみて、何とか変換することができました。
お世話になりました。
書込番号:4357611
0点

そのいろいろやってみた内容を書かないと
「互助の精神」に反します
書込番号:4358164
0点

はなまがりさん、失礼しました。おっしゃる通りですね。
再生ソフトで演奏させ、サウンドレコーダーで録音をしようとしてみたのですが、私のやり方が悪く、うまく出来ませんでした。
りーまん2さんから「フリーソフトで別ファイルにしてくれるソフトがある」と教えていただいたので、必死に探しました。
そこで見つけたのが、「AudioEncoder」というフリーソフトでした。
はじめは音質が悪く、苦労しましたが、録音の設定(録音のボリュームを下がる、ノーマライずを有効にするなど)をいじっているうちにうまくいきました。
私は初心者で初めは手間取ってしまいましたが、やり方がわかってしまえば簡単で、とてもいいフリーソフトでしたよ。
書込番号:4363885
0点

audioencoderは以前使ってました。
そういえばあれもなかなかいいですよね。
MIDIの音は、お使いのPCに入っているソフトウェアシンセサイザー
に依存します。
私は先に上げたWingrooveか、YAMAHAのやつが好きですね。
YAMAHAのはブラウザのプラグインのような形でダウンロードできた記憶があります。
書込番号:4365223
0点

はなまがりさん、詳しく教えてくださって本当にありがとうございました。
次に変換するときは、YAMAHAのでも試してみようと思います。
書込番号:4369574
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > VideoStudio 9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/04/22 10:14:02 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/21 3:31:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/25 1:33:27 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/06 7:45:38 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/27 15:20:59 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/03 2:46:04 |
![]() ![]() |
7 | 2006/11/22 1:53:39 |
![]() ![]() |
6 | 2006/10/27 0:35:33 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/15 14:57:14 |
![]() ![]() |
8 | 2006/09/01 23:41:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


