『PC間の圧縮ファイルのコピーは全てスルー?』のクチコミ掲示板

2007年 1月26日 発売

NOD32アンチウイルス V2.7

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ NOD32アンチウイルス V2.7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NOD32アンチウイルス V2.7の価格比較
  • NOD32アンチウイルス V2.7のスペック・仕様
  • NOD32アンチウイルス V2.7のレビュー
  • NOD32アンチウイルス V2.7のクチコミ
  • NOD32アンチウイルス V2.7の画像・動画
  • NOD32アンチウイルス V2.7のピックアップリスト
  • NOD32アンチウイルス V2.7のオークション

NOD32アンチウイルス V2.7CANON SYSTEM

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日

  • NOD32アンチウイルス V2.7の価格比較
  • NOD32アンチウイルス V2.7のスペック・仕様
  • NOD32アンチウイルス V2.7のレビュー
  • NOD32アンチウイルス V2.7のクチコミ
  • NOD32アンチウイルス V2.7の画像・動画
  • NOD32アンチウイルス V2.7のピックアップリスト
  • NOD32アンチウイルス V2.7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.7

『PC間の圧縮ファイルのコピーは全てスルー?』 のクチコミ掲示板

RSS


「NOD32アンチウイルス V2.7」のクチコミ掲示板に
NOD32アンチウイルス V2.7を新規書き込みNOD32アンチウイルス V2.7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.7

クチコミ投稿数:20件

現在、うちにあるPC2台に入れて様子を見ています。

PC間のデータを同期させていて、CPU使用率がえらく低いので、調べてみると、
家庭内LAN上の単純に共有したドライブへの圧縮ファイルのコピーは、ZIPだろうが、
LHAだろうが、圧縮形式に関係なく、送信側のPCのNOD32、受信側のPCのNOD32、
両方とも、スキャンしていないようです。圧縮ファイルは全てスルーです。

AMONの設定で検出タブ、検査方法タブの項目は全てチェックを入れています。

試しに、Eicar(テスト用の擬似ウイルスです)から、+Lhaca 1.23で何種類かの圧縮ファイルを作り、
単純にドライブを共有させて、Explorer上でコピーペーストしたとところ、
送信側、受信側、共に無反応でした。


セキュリティソフトなんだから、スキャンくらいしてよ、、、

書込番号:6590772

ナイスクチコミ!0


返信する
ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/03 10:00(1年以上前)

検査対象フォルダは、どのように指定していますか?

検査用プロファイルで指定して、ネットワークにチェックしてダメですか?

書込番号:6604175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/04 01:58(1年以上前)

ベラカさん、ご回答、ありがとうございます。


>検査対象フォルダは、どのように指定していますか?

>検査用プロファイルで指定して、ネットワークにチェックしてダメですか?


今しがた、再度確認し、試験してみましたが、ダメでした。
共有したドライブに、Explorer上から、単純にコピーアンドペーストで送りましたが、
送信側、受信側共にNOD32は無反応でした。
毎日、作成したデータをせっせと同期させていますが、適切な対策が必要かもしれません。

ちなみに2台とも、Windows XP Home、IE6です。
NOD32の動作を妨げていそうなソフトは特に何もないと思うのですが、、



ベカラさんの環境ではいかがでしたか?



他にもAntiVirのフリーバージョンが同様だったので、そんなもんか、くらいに思っています。

ただ、即座にきちんと反応できるセキュリテイソフトもあるので、
秋に出る、NOD32のスイートバージョンで改善されていることを期待しています。

書込番号:6606864

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/04 20:57(1年以上前)

今仕事中ですが、外部からの圧縮テストウイルスには全部反応し駆除しました。
http://eazyfox.homelinux.org/Security/Security24.html

1.eicarcom2.zip "eicar.com"をZIPで2重圧縮したもの。つまり"eicar_com.zip"をさらにZIP圧縮したもの。
2、その他 LZH・RAR・CAB形式で圧縮したもの、
自己解凍型のZIPやRAR形式で圧縮したもの。

自分でテストウイルスを作成して、さらに+Lhaca で圧縮して、共有フォルダやLAN・HDDに入れてテストしてみます。

書込番号:6609204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/05 00:30(1年以上前)

ベカラさん、こんばんは

確認していただけて恐縮です。

LAN内のPCへのコピーで圧縮されたEicarが検出されることを祈っています。
当方で検出されなかったのが、環境によるものだとありがたいです。

書込番号:6609958

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/05 19:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:20件

2007/08/06 04:24(1年以上前)

ベカラさん、こんばんは。

リンク先を読みました。



ベカラさんが示されたリンク先が、なぜ、この件の参考になるのか、
それとも、別のことを暗示しようとしているのか、
リンク先のページを丁寧に何度も読み返しました。

一つ目のリンクは、IMONのON、OFFで、Web上の圧縮されたEicarを、
どの段階で検出できるかのテストと、私は理解しました。

二つめは、NOD32の概要だと思います。
この記事を書かれた方は、NOD32を使って、このように感じたのでしょう。
これも一つの見方なのだと思いました。


ベカラさんには、大変失礼ですが、本スレで、私が提示した件に対して、
どの点が参考になるのか、私にはどうしても見出すことが出来ませんでした。
まことに申し訳ありません。



LAN内のPC間のNetBIOSのセッションで圧縮ファイルを、
送受信いずれの側のPCのNOD32も検査しないのは、
仕様なのか、それとも私の環境によるものなのか、判然としないのですが、
いずれの場合でも、手放しでセキュアとは言えないと思います。

いろいろと調べたり、自分の環境で、想定される範囲で考えましたが、
これがいかにリスキーなことなのか、よく分かったので、
結局以前と同じ手持ちのセキュリティソフトを使うことにします。



設定間違いではないか、と言われるかもしれませんが、
NOD32は設定が浅い階層で整理されているし、日本語で平易に書かれているので、
初心者でも全て理解しようと調べれば、十分分かる内容だと思います。
設定間違いは今更ないと思います。

その面ではとてもいいソフトだと思います。


いろいろとお付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:6613671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/07 13:46(1年以上前)

スミマセン、今更ながらですが、やっと分かりました。


NOD32のAMON(常駐保護)自体、もともと、圧縮ファイルを全く検査しないようです。

AMONの設定の「検査対象ファイルの拡張子リスト」で、
「すべてのファイルを検査」にチェックを入れておけば、
圧縮ファイルも検査するものとばかり思っていましたが、
実際は、違っているようです。

デスクトップに貼り付けてあった、Eicarの圧縮ファイルを、データドライブや、
USBディスクにコピーしても、NOD32が全く反応しないので、やっと気が付きました。


この秋発売予定の、ESET Smart Security も、現時点の公開ベータでは、
この点は同じなので、ESET社のポリシーでは、
任意のファイルとアーカイブ化してスキャンから逃れようとし、
圧縮されたまま実行できるマルウェアとかは、存在しないのでしょう。

書込番号:6617899

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.7」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

NOD32アンチウイルス V2.7
CANON SYSTEM

NOD32アンチウイルス V2.7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月26日

NOD32アンチウイルス V2.7をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング