Norton Internet Security 2007 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2007のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2007の価格比較
  • Norton Internet Security 2007のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2007のレビュー
  • Norton Internet Security 2007のクチコミ
  • Norton Internet Security 2007の画像・動画
  • Norton Internet Security 2007のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2007のオークション

Norton Internet Security 2007ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月30日

  • Norton Internet Security 2007の価格比較
  • Norton Internet Security 2007のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2007のレビュー
  • Norton Internet Security 2007のクチコミ
  • Norton Internet Security 2007の画像・動画
  • Norton Internet Security 2007のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2007のオークション

Norton Internet Security 2007 のクチコミ掲示板

(1346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2007」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2007を新規書き込みNorton Internet Security 2007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

クチコミ投稿数:88件

パソコンが富士通なので、現在「Norton Internet Security 2006」を使用しています。
期限が近づいてきたので、「Norton Internet Security 2007 」を見に行ったところ、ウイルスバスター2007 は3台まで登録がOKの様です。
同じ価格であればウイルスバスター2007の方がお得のような気がしますが、今までノートンを使っていただけに、変えることにも抵抗があります。
機能面、価格面、将来性、相性度などを考えて、どちらの方が良いのでしょうか。
詳しい方、どうか教えてください。

書込番号:5622518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/10 19:51(1年以上前)

単に昔からの慣例で私は基本的にMacはノートン、Winはウィルスバスターでした。
パフォーマンスについては私の場合、セキュリティーソフトの影響よりも使用ネットワーク環境による影響の方が大きいのでぶっちゃけどっちでも良いです。
ただ、今回のノートンは量販店の店員さんが(すごく軽くなったと)激しく勧めてきたので、まぁ買って見るか(^_^;)って感じでノートン2007を買ってしまいました(笑)
激重ノートンって感じはしませんが激軽ノートンとも思いません。
ご使用のPCによりインストール後で差が出るかもしれませんが『たまにはウィルスバスター』っていうのも悪くないかもしれません。

一応、一気に複数アカウントを購入しないで1ライセンスで試して不具合がなければ追加でっていうのが慎重な方法だと思います(^-^)/

書込番号:5622620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2006/11/10 19:57(1年以上前)

ロレマグさん こんばんは

現在お使いのNIS2006で、特に不満が無いのでしたら
NIS2007で良いと思いますよ。

パソコンが複数台あるというのでしたら、ウイルスバスターも良いと思います。
(家は2台ありますが、NIS2007とウイルスバスター2006です。)
もしウイルスバスター2007を、試してみたければ
体験版がありますので、試してみてはいかがでしょう。

ウイルスバスター2007
http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/trial/vb/

NIS2007はコチラ
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

ノートンとバスター共に不具合が出る方がおられるようですので
(私はNIS2007で特に不具合はないんですが。詳しくは過去ログをお読みください。)
体験版で試してから決めてもよろしいかと。

富士通のなんというPCかわかりませんが、たぶんOSはXPですよね?
(NIS2007は、対応OSがXPのみです。)

書込番号:5622644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/11/10 20:05(1年以上前)

試用版が出ているから買う前に試してみるのが一番では。
それとウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティを買うなら、2006を安く買って無料バージョンアップしたほうがお得だよ。

私は3台使用していますからバスターです、ただメモリ消費が50MB多く消費しますから、512MB未満だと快適には使えないかも、ただタブブラウザで窓(20〜30)を多く開いて使うにはノートンより速いです。

書込番号:5622676

ナイスクチコミ!0


ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/10 21:10(1年以上前)

Nortonのサポートは中国の会社に丸投げされてからレベルが落ちてると思います。
日本語がかみ合わないというか、的を得ない回答ばかりで。

http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2302001

バスターのほうはスパイバスターと統合されて、他のスパイ対策ソフトが入っていると不具合が出るので気をつけて。

書込番号:5622923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/10 21:49(1年以上前)

確かに日本語が通じていないとしか思えない程的はずれな回答ばかりですね。
トレンドマイクロでも大差ない状況ですけどね。

で、どちらがよいかは両方使っている身からすればどっちもどっちです。
なので、安く手に入れられる方で構わないのでは?

書込番号:5623117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/11/11 00:47(1年以上前)

私はここ数年ノートンを使っています。
で、現在2007年版を使っているのですが、
今回は(価格がノートンよりも安価である事から)ウィルスバスター
にしてみようか、と考えた事がありました。
で、価格掲示板のウィルスバスター2007年版の書き込みを読んで、
不評・不具合の報告が余りにも多かったので(現在は)NIS2007版を使っています。
ただ単にマニュアルを読みたくなかったのも理由の一つなんですけどね。
まあ、どちらも不具合報告がありますので、どちらもリスクはあると思います。ただ、

>パソコンが富士通なので、現在「Norton Internet Security 2006」を使用しています。

OSはWindows XPでしょうから、「富士通なので」は関係ありません。

書込番号:5623987

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/11 01:46(1年以上前)

ちょっと下にサポートの質の低下を書いた者です。アウトソーシングすると,どうしても
質は落ちますね。最近,B2Bの世界では「ライフサイクル・ソリューション」と言って,
品物を納入した後もその製品寿命が来るまできっちり面倒を見て,次の受注に向ける
ようなトータルの品質が言われるようになっています。でも,コンシューマ向けでは
どうも逆の道をたどっている感じですね。最近はトレンドマイクロに問い合わせを
したことがないので何ともいえないのですが,ひょっとすると同じようなものなのかも
しれませんし,あるいは,無国籍企業であるが故に,逆にいろいろな文化を吸収して
いいサポートをしているかもしれません。

さて本題。

・機能面
 まだNISが数段上だと思います。また,来月リリース予定のNorton360に付随するような
 形で,コンシューマ向けのスイートも何らかのアップデートが行われると思います。
 そうなると,更に差が付くかもしれません。

・価格面
 絶対的にはトレンドマイクロの方が安いですね。プライス・パフォーマンスという見方を
 すると,良い勝負かもしれません。本当はサポートも比べたいところですが,上に
 書いたように,最近トレンドマイクロのサポートを受けたことがないので,比較でき
 ません。

・将来性
 これは分かりません。必ず栄枯盛衰があるので,それがどういうタイミングになるか,
 見当も付きません。

・相性度
 私が使うマシンでは,VBはインストールに失敗したことはありませんが,NISは2007
 意外(古いもの)でも
 何回も失敗しています。他のソフトとのぶつかり具合も,たぶんVBの方が少ないです。

ということで,こればかりは試用版で比較した方がいいんじゃないかと思います。

ちなみに,私はJust My Shopのポイントがたまっていたので,カスペルスキーを試して
見るつもりです。

http://www.just-kaspersky.jp/products/

書込番号:5624149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/11/11 19:43(1年以上前)

皆さん、回答頂きましてありがとうございます。
私は富士通のパソコンを2台所有していて、両方ともOSはXPです。
私の購入したパソコンには元々ノートンが入っていたので、富士通とノートンは相性が良いのかなと思ったことと、ノートンとウイルスバスターの価格も余り差がなかったため、今までノートンを使用していました。
そのノートンが切れてしまうため電気店に見に行ったところ、2007年版のバスターはノートンの1本の購入価格で、3台までインストール出来るようになっていたため、普通に一般家庭で使用する場合、どちらもあまり差がない時はお得な方が良いかなと思った次第です。
ただ性能面で、どちらの会社もウィルス感染の統計などを報告していないため(たぶん)比較できないことや使いやすさの違いも分からなかったため、皆さんの意見を参考にして決めたいと思ったのです。
今後は皆さんの意見を参考にして、更に体験版も教えて頂きましたので、両方試してから決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5626497

ナイスクチコミ!0


栄生さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/12 05:25(1年以上前)

色々候補が有りますが、Windows Live OneCareとか・・・?

http://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm?mkt=ja-JP

日本語はまだβ版で来年Vistaと同時期に正式版が発売されるみたいですが、ちょっと試したところ動作は結構軽いです。 現在β版は180日お試し可能ですが、他に使われた方のご意見は如何でしょうか? ウィルス定義更新が少なかったり、ちょっと不安な気もしますが、Firewallはしっかり動作しています。

WindowsXP Pro SP2
Pen4 3.6GHz
2GB RAM

の環境で、NIS2007、McAfee2007、VB2007、Kasperskyなど試しましたが、動作はWindows Live OneCareが一番軽いです。 ウィルスの検出率も各社定かではないので、動作に重点をおいての比較です。 2007版で今のところMcAfeeが最悪。 2006版まで良かったのですが。

私の場合、全てOSクリーンインストール状態でテストします。 インストールに失敗したもの、起動不可などは有りません。 NIS2007のAdd-onも私のマシン以外で数台導入していますが、全て問題無しです。

使用環境や好みの問題ですが、NIS2007の広告・ポップアップブロックが私の要望にぴったりなので、現在はNISを使用しています。
PCの起動・終了はWindows Live OneCare、メイン画面の起動はNIS2007が一番速いです。

他社から広告・ポップアップブロックのソフトも出ているのですが、フリーで思うようなものは無し、有料はセキュリティソフトより高かったり・・・。

書込番号:5628154

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/12 12:53(1年以上前)

栄生さん,これはセキュリティ・スイートではないですよ。ファイアウォール機能も
WinXPの基本機能そのままを使っているに過ぎません。また,その他の機能についても,
説明を読む限りは,リアルタイムプロテクトはしていないように読み取れます。それ
であれば,軽いのは当たり前でしょう。


> インストールに失敗したもの、起動不可などは有りません。

クリーン・インストールなら当たり前ですよね。現実における問題は,日常使っている
アプリケーションと「喧嘩」しないかどうかです。つまり,実使用環境で正常に動く
セキュリティ・スイートでないと,いくら機能面ですぐれていても,そのユーザには
使えないソフトになってしまいます。

やはり,個別に試用版を使ってみるのが一番だと思います。

書込番号:5629105

ナイスクチコミ!0


栄生さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/12 14:58(1年以上前)

ええ、そうなんですか? どこのページでも統合セキュリティソフトとして紹介されていますが・・・。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/17/liveonecare15betajp.html

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/17/13638.html

FirewallもWindowsXP標準のものとかなり違いますけど。

私の場合、TrueImageやHD革命でOSクリーンインストール時と、ドライバやアプリ導入状態時をバックアップしておいて、セキュリティソフトは一番最後に入れるようにしています。 最後に問題発生しても、それ以前に直ぐに戻せるので。

これでどのセキュリティソフトとの相性が悪いとか直ぐに発見出来ますので。 原因究明の早道にも成るのではないでしょうか?

書込番号:5629456

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/12 16:34(1年以上前)

> ええ、そうなんですか?

示された先にWindows Live OneCareとWindows Live OneCare PC セーフティは違うと
書いてありますが?

http://help.live.com/(bWt0PWphLUpQJnByb2plY3Q9V0xfU2FmZXR5JmZvcm1hdD1iMQ==)/Help.aspx?querytype=keyword&query=abtscaty&fs=1

少なくとも,示された先でダウンロードできるのはWindows Live OneCare PC
セーフティのようですよ。

書込番号:5629722

ナイスクチコミ!0


栄生さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/12 17:06(1年以上前)

私の書き込みでは「Windows Live OneCare PC セーフティ」と書いていませんし、同ページから「Windows Live OneCare」へも移動出来ます。

先ず、私の書き込みで180日使用可能のβ版という説明もしています。 その後の私のレスでのリンク先を参照されても、他にこの掲示板をご覧の方も理解出来ると思いますよ。

絶対に何か私の間違いの理由が欲しい、言いがかりをつけたいのであれば、ご自由に。 他の方への有意義な意見交換にも成りませんよ。

書込番号:5629832

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/12 17:23(1年以上前)

確かに私にも誤解があったようです。申し訳ない。でも,それなら,最初からリンク先を
変えるべきでしたね。少なくとも,読者に誤解を与えるリンクではありますよ。つべこべ言
わずにわかりやすいリンクにすればいいのに。逆ギレされても困るんですが・・・


こちらが良いのかな。

http://ideas.live.com/programpage.aspx?versionid=b2456790-90e6-4d28-9219-5d7207d94d45&sc_cid=wlsc_centerskakaku.com

ところで,マルウェア対策のパターンファイルなどはどれぐらいの頻度で更新されて
いますか?

書込番号:5629883

ナイスクチコミ!0


栄生さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/12 18:21(1年以上前)

> 確かに私にも誤解があったようです。申し訳ない。

まぁ、お互い様。 すんなりリンク先訂正して頂ければ有り難かったのですが。

> 逆ギレされても困るんですが・・・

私は到って冷静ですので、勝手にキレた人に当てはめないで下さいね。(笑

> マルウェア対策のパターンファイルなどはどれぐらいの頻度で

前途しましたが、現在NISを使用しているので、Windows Live OneCareの状態は確認出来ません。 1週間程しか使ってみませんでしたが、パターンファイルは1日おきに更新されたり、数日あくような事も有りました。 インストール後初期設定して、その後はネットに接続中殆ど自動的に何もかもやってくれるので、逆に心配な部分も有ったわけです。 他社セキュリティソフトのページみたいに、現在どのウィルスやマルウェアに対応しているのかの説明サイトも無いみたいなので不安も残りますかね。 米国では正式に発売されているので、それなりの対応はされていると思いますが。

ただ、動作はかなり軽いのは確かでした。 私の環境では他の色々なアプリとのコンフリクトも無かったです。

日本語正式版が発売されればクチコミにも登場してくるでしょうが、私は「こんなのも有りますよ」と提案してみただけですので。
逆に使われた方の意見もお聞きしたかったし。

書込番号:5630093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/13 01:32(1年以上前)

本気で謝る気が無いレスは見てて滑稽ですねw
社交辞令や建て前ってのは、気持ちを入れなくても良いって訳じゃないでしょう?

上げ足取りを繰返す子供は2ちゃんねるへでも行って下さいw

書込番号:5631963

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/14 10:06(1年以上前)

上のコメントは私に向けてのものかな?揚げ足ではなく、まじめにリンク違いを
誤解していました。ですから、すぐには直接的なリンクを見つけられませんでした。
発言元の栄生さんがすぐ自発的に訂正してくれていればすんだはなしです。

それよりも、捨てハンを使う人の方が怪しいですよ。(^_^)

まあ、あえて揚げ足の例を挙げれば、「前途」は「前述」の間違いですね(栄生さん、
ごめんなさい)。

書込番号:5635885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/11/22 18:12(1年以上前)

絶対にウイルスバスター!!!!!!!!!!!

NIS2007最低!!!!!

検出率全面悪!!!!!!!

知りたかったら、PCJAPANを購入してください。

最低ですよ!!最低!!

見損なったわ!

http://www.sbcr.jp/pcjapan/

「システムの高速化から,セキュリティ強化,OS復旧まで,
XP/Vistaを使いこなすテクニックを凝縮した超弩級の70p!
XP/Vistaカスタマイズ[究極版] 70pスペシャル
*Part1 システムの動作を高速化する裏技テクニック
*Part2 使いやすいユーザーインターフェイスで操作性を向上
*Part3 セキュアな環境を構築するための必須カスタマイズ
*Part4 ネットワークの仕組みを理解してトラブルを回避
*Part5 システムのバックアップと緊急時のデータ復旧方法
*Part6 OSの再インストールや環境移行のノウハウ


ウイルス検性能から,パフォーマンス,使い勝手までを徹底検証!
2007年に導入する総合セキュリティ対策ソフトを選ぶ
対決! 総合セキュリティ対策ソフト2007
*チェックポイント@ 基本性能とインターフェイスの使い勝手
*チェックポイント@ 基本性能とインターフェイスの使い勝手
*チェックポイントA アンチウイルス性能
*チェックポイントB スパイウェア対策機能
*チェックポイントC パーソナルファイアウォール機能
*チェックポイントD フィッシング詐欺対策機能
*チェックポイントE スパム対策機能
*チェックポイントF パフォーマンス



特別企画
2大メーカーの最新複合機を徹底チェック

Bluetooth超活用




付録CD-ROM XP/VistaカスタマイズROM
F-Secure インターネットセキュリティ 2007 特別版
V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2007 特別版」


の内容の12月号です。

「ウイルス検性能から,パフォーマンス,使い勝手までを徹底検証!
2007年に導入する総合セキュリティ対策ソフトを選ぶ
対決! 総合セキュリティ対策ソフト2007
*チェックポイント@ 基本性能とインターフェイスの使い勝手
*チェックポイント@ 基本性能とインターフェイスの使い勝手
*チェックポイントA アンチウイルス性能
*チェックポイントB スパイウェア対策機能
*チェックポイントC パーソナルファイアウォール機能
*チェックポイントD フィッシング詐欺対策機能
*チェックポイントE スパム対策機能
*チェックポイントF パフォーマンス」

の内容に注目してください!!

書込番号:5665462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

クチコミ投稿数:11件

開店何周年かの記念セールということで、ワンユーザーパックを4880円ポッキリで手に入れてきました。お店は末広町の交差点の1本入ったUFJ銀行の裏あたりのビルの地下一階にありますが、
なかなか安いのでは。まだ若干数ありそうでした。

書込番号:5640509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/11/20 23:55(1年以上前)

すみません。お店の名前を書き忘れてました。PC SUCCESS 秋葉原店です。

書込番号:5659853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Win2000で使えません

2006/10/21 17:35(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

スレ主 酒聖さん
クチコミ投稿数:4件

使用している2006の更新期限が近づいたのでコレを購入。
一緒に付いていた冊子を何気に読んで、対応OS:WinXP・・・ん?
2kは?対応しません!!シマンテックのHP見て初めて気付きました。

ビックリしましたね。なぜ?という思いもありますが、
パッケージ見ても全然判らんし、使用不可と気付かずに
買う2kユーザーは私だけでは無いと思います。

XP専用に変更されたのなら、一目で判るようデザインする
べきです!販売店もレジで一言くらい言うてくれてもエエのに・・・

開封前だったので返品しましたが、騙されたような感じやし、
さらにムダ足踏まされて、かなり気ぃ悪い思いしました。

大手のメジャーソフトにしては、お粗末ですね。

書込番号:5557495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/10/21 18:13(1年以上前)

Vista 移行で Win 2000Pro は切捨てられた用ですね。
Win 2000Pro 正式対応ソフトは之から減るのでは。

書込番号:5557587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/21 18:39(1年以上前)

Microsoftがサポート終了を表明していますから
仕方のない事だと思います。

>XP専用に変更されたのなら、一目で判るよう
>デザインするべきです!
>販売店もレジで一言くらい言うてくれてもエエのに・・・

いや、デザインの問題ですか???^^;
購入前の対応OS確認はユーザーの仕事ですし、
解り難いって言うので文句を言うのは如何なものかと。
(ちょっと厳しい様ですが)
お気持ちは解りますが…。

また、店員だって知らなかった可能性がありますね。
それにそこまで気の回る店員って最近いない様な…。

まあ、無事返品できただけでも運が良いと
思っていた方が幸せですよ^^

書込番号:5557640

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/21 18:59(1年以上前)

 2k に対応して無いとは知りませんでした。。
>購入前の対応OS確認はユーザーの仕事ですし・・
 まったく同感ですが、
 Win2Kpro のサポート終了は、XP Home より後だったような気が・・

 SYMANTEC はビジネスユーザーが少ないのかな。

書込番号:5557692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/21 19:08(1年以上前)

確かにビジネス環境ではTrendMicro製が
多いかも知れませんね。

元々XP HomeはMeと同じでサポートはさっさと終わる、
なんて話が出てませんでした?
機能を削ぎ落とし過ぎで拙いですよ、あのOS ^^;

2000proは名前の通りプロユースを視野に
入れていたはずで、プロ系OSのサポートは
比較的長いんですよね。
(9x系はパーソナルでの使用を主としてましたよね?)

書込番号:5557718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/21 20:09(1年以上前)

Win2KProは、昨年の6月にサポート終了していますよ。

有料延長サポートならば2010年までです。

http://support.microsoft.com/lifecycle/?p1=3071

書込番号:5557898

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/21 23:59(1年以上前)

 なるほど。
 セキュリティ関連以外の修正プログラムサポート は有料に成ってるんですね。
 勉強に成りました。

書込番号:5558837

ナイスクチコミ!0


SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2006/10/22 08:30(1年以上前)

W2K動作対象に記載無し。
私もメーカーサイトで確認しました。
知り合いに勧めようとしていたのでちょっと驚きました。

MSの2000のサポートは有償であれまだまだ先です。
それを考えると単なるメーカーの怠慢以外の何者でもないでしょうね。
*たぶんユーザーサポートと動作テストが面倒なんでしょう。

書込番号:5559690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/22 09:37(1年以上前)

もともと一般的ではない2kのサポートするために金額が高くなるのは嫌だな〜って思う人も多いかもなので、やっぱり少数派は割りきりが必要かも?
Win2kなんて法人向けもしくは自作ユーザーがほとんどでは?


別にセキュリティソフトは他にもたくさんあるわけだし、前のNISも更新すれば使えるわけでしょ?

まぁ、それとスレ主の動作確認不足ってのは話が違うと思う。

もちろん気持ちはわかるけどね。

今まで大丈夫だから、今度もってのはどの世界でも通用しないのでは?それこそユーザーの怠慢ですよ(^^;

書込番号:5559828

ナイスクチコミ!0


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2006/10/22 11:46(1年以上前)

Win2KProでNIS2006を使っていた時に起動直後にエラーダイアログが
出るのでNIS2006のサポートに聞いたらWin2KPro標準のワトソン博士
が出しているとの事。
その場はNIS2006の設定で逃げる対処法を教えてもらった。
Win2KPro側の問題かNIS2006側の問題かはわからないが、
おそらく対応が容易ではなかったのでNIS2007では逃げたのでは。

書込番号:5560136

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/10/23 20:47(1年以上前)

少々亀レスですが、私はまだ今後しばらくWin2kを使いたいと思っているので、
家族用に使っていたウイルスバスター2007のライセンス拡張を利用して乗り換えました。
とはいえ、メイン機はWinXPなので、そちらはNIS2007で運用を予定しています。

ただ、年末にNorton360のリリースが控えているでしょうから、ひょっとするとNIS2007
という名前の製品寿命は短いかもしれません。別スレにあったと思いますが、
シマンテックは「今後はNIS2006, NIS2007の年間契約者には最新の技術を提供する」
といっているわけですから、NIS2006もNorton360に移ることになるのではないかと
推測しています。
だから、「Win2kユーザはNIS2005を使ってね」になっているような気がしてならない
のです。

書込番号:5564833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/28 19:39(1年以上前)

普通OS起動確認するでしょう。
しかもMSは2000サポート終わってますので、ソフトベンダーも
それにあわせて製品作るので、良く確認しましょう。
パッケージの正面右上に書いてありますよ。

書込番号:5580084

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度4 ブログ 

2006/10/30 22:24(1年以上前)

 私はいま窓の杜のメールでXPのみに対応ということを知りました。

 試用版を使用しておりウイルスバスター2007よりはるかに軽く、メモリー消費用が少ないのが大変気に入ったのでバスターの期限切れ(2008/1/31)前に買い換えようかと思ってます。

 ただ2000のサポート打ち切りにした(今ここで知りました)とはいえ知らない人も多いのですから確かに分かりやすく表示するのは当然だと思いますね。

 パッケージ上部に書かれているという話なので(どのくらいのものか知りませんが)見落としたのならしょうがないと思いますが。

 レジで一言の件は違うと思いますけどね。

 もうXP以上じゃないと対応しないという製品が出てきてるのも正直驚きですね。

 

書込番号:5587537

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/11 15:58(1年以上前)

酒聖さん

NIS2006もWin2kは未対応でインストールされるのは同梱の
「2005」という記載がありますが、Win2kで2006って使えてました?

書込番号:5625792

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒聖さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/19 00:56(1年以上前)

Zephisさん

返信遅くなりました。2006は2k対応しています。
“98/Meには、NIS2005(旧バージョン)を同梱”だそうです。

話を戻しますが、その後ウイルスバスター2007トレンドフィックスを購入しました。
ところが、コレのインストール中にエラーがでて止まるのです・・・
ネットで調べると、使っていたフリーのスパイウェア駆除ソフトが
原因だと分かり、ゴミファイルとレジストリのを消去してようやく
使えるようになりました。

NIS2006と比較して、ブラウザの展開が若干重くなりました。
まぁNIS2007もかなり変わっているようですので、一概には申せませんが。

WBはお得ですね。3台まで使えるのと、90日評価版をDLインストール
してから、製品版のキーで登録すると、15ヶ月間使えます。
(セコイですが・・・)

2kを使いはじめて6年。XPよりシンプルで軽く愛用してきたのですが、
おおげさながら、時代が変わっていたのですね・・・
皆さんのご意見で認識できました。ありがとうございます。

書込番号:5652384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

サポートの質

2006/11/09 00:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

もしかしたら,カカクコムで「悪」を付けるのは初めてかも知れません。それぐらい,
私にとっては落胆の度外が大きいと言いますか,今まで私はどちらかというと企業より
の発言をしていましたが・・・

私はNIS2006のライセンスと,NIS2007 3ユーザライセンスを持っています。で,後者を
使って3台にインストールしました。うち1台は,NIS+add-onのインストールに成功しま
したが,残り2台はadd-onのインストールに失敗。その後,パスワードマネージャ+LiveUpdate
以外のインストールもアンインストールも出来なくなってしまいました。そこで,SymNRT
を使って完全削除を試みたのですが,なんとSymNRTが途中で異常終了。打つ手なしになり
ました。そこで,サポートに連絡。ところが,

・同様の現象は他のユーザからも報告されている
・でも,NISのせいではない
・ソフトとハードが複雑にからんだ問題
・OSの再インストールをしてくれ

という回答。そりゃOSの再インストール直後だったらまず間違いなくインストールできる
でしょう。それは最終手段のはず。その前に,普通(?)ならシステム環境を詳しく再確認
すると思うのですが,それすらやろうとしない。確かに,こちらのエラー状況は自動で
シマンテックに届いているはずですが,それにしてもちょっとひどいですね。実は,
ここ(NIS2006のボード)には書きませんでしたが,ちょっと前にも同様に別件(別マシン)で
開口一番にOSの再インストールを奨められました。これでサポートといえるのでしょう
かね。以前はかなり質が良かった記憶があるのですが,最近はかなり落ちた様子。
企業相手に力を入れていて,コンシューマはなおざりなのでしょうかね。製品コンセプト
自体は気に入っているだけに,非常に残念です。

本件に関して,参考までにシマンテックストアに返品の可否を尋ねたところ,私のような
例では返品が認められるそうです。まだその権利(?)を行使していませんが,もう少し
サポートをいじめて回答内容が改善されなかったら,返品して他社の製品に乗り換える
つもりでいます。

ちなみに,私の期待する返答は,SymNRTの改良ないしは手動でレジストリキーとファイル
を消す方法の開示です。後者の方法でも,たぶん再インストールよりは手間がかからない
と思っているのです。


最後に,私がインストールしたマシンの仕様を簡単に書いておきます。

・PC1 (失敗)
CPU: Pen4 2.0GHz(Socket 423)
Mem: 1GB
OS : WinXP Pro SP2
(JWordが入っていたが,消した)

・PC2 (失敗)
CPU: Pen4 2.8GHz(HT非対応) ・・・DELL OptiPlex GX270
Mem: 1GB
OS : WinXP Pro SP2
(JWordが入っていたが,消した)

・PC3 (成功)
CPU: Pen M 1.6GHz ・・・ SONY VAIO VGN-S91PSY
Mem: 1GB
OS : WinXP Pro SP2
(JWordが入っていたが,消した)

結構共通したアプリはインストールしています。レジストリの「汚さ」は,PC1は図抜けて
汚れていると思いますが,GX270とVAIOは大して変わらない汚れ方だと思います。なぜこん
なにインストール成功率が低いんでしょうねぇ・・・

書込番号:5617467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/09 09:36(1年以上前)

数年前にもシマンテックに不満を持った投稿があったなぁ。
もう、HNは忘れたけれど。

最近は自己主張はするけれども、
相手の言う事は聞かないと言う人が増えた。


まずはサポートの言う通りにOSの入れ直しをしてNIS2007をいれAdd-On-Packを入れて見るべきじゃないかなぁ。
それで不調だったら、そこから返品処理を要求すべきじゃないかなぁ。


私にはシマンテックのサポートは親切だったけれど。

OSの入れ直しでNIS2006を3,4回入れたらアクティブ化が駄目になりサポートへ連絡したらアクティブ化が出来るようにしてくれた。その後5,6回のOSの入れ直しをやっているけれどアクティブ化は大丈夫。シマンテックのサーバーの管理は見事と言う外に無い。
→ここから推測すると1ユーザーパックでも複数のPCに入れれるのかなぁと言う気がする。マシンが1台の私には実験は出来ないけれど。












書込番号:5618057

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

2006/11/09 09:51(1年以上前)

まあ、簡単に再インストールできる人はいいですけどね。2台再インストールは
時間的にも厳しいものがあります。

現状は、VB2007の余っているライセンスでしのいでいます。

シマンテック製品はNorton Utilitiesが単独製品だった頃、いや、Macintosh専用の
製品だった頃からの付き合いですから、今まで何回もサポートのお世話になって
います。それらと比較しての話ですよ。貴方のいうような単純な主張ではあり
ません。ちゃんと読めばそれも分かるはずですけど。

書込番号:5618086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/09 10:06(1年以上前)

ある年代の人達は直ぐに次のような発言をしたがる。

無責任のような気がする。


>貴方のいうような単純な主張ではあり
ません。ちゃんと読めばそれも分かるはずですけど。


↑このような発言をする場合には、自分で責任を持って、どこがどのようにそうであるのかを具体的に明らかにしなければいけません。

相手が自分の主張を聞いてくれなければ、煙に巻くような発言で相手も聞かないでしょう。

万が一にもサポートとのやり取りで同種の発言をしているとしたらサポートもあきれてサポートも満足に出来なくなる。

としたら原因は自分にあると言うことになる。


私などはOSの入れ直しなどは40秒くらいで完了です。
どのようにしてやるかと言うとNortonGhostを使うのです。
そこからアプリを時間をかけて入れますが。

現状のリカバリはNortonGhostで3分ですが。

そのような自己対策も必要なのでは。




書込番号:5618113

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

2006/11/09 10:29(1年以上前)

いいえ。そこまでの責任はないですよ。むしろ貴方の甘えですね。

それに、ご自身もアプリのリカバリーには時間がかかるのでしょう?アプリが
なければ意味がないではありませんか。

ちなみに、私の次善策は、HDDのまるごとコピーです。hddを定期的に交換して
いるので、これをコピーすればかなり現状復帰が楽になります。ただし今回の
ような事例には、再発の可能性が高いので、適用は難しいと思っていますけど。

サポートが単純な解しか持たないのが当然と考えるか否かは、別の議論が必要
でしょう。

# 有償か無償かなどの議論も必要

書込番号:5618157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/09 11:14(1年以上前)

また、ごまかしますか。


>いいえ。そこまでの責任はないですよ。むしろ貴方の甘えですね。




いいなぁ。
そんな中途半端な人生が送れて、貴殿はかなりの幸せ者です。




書込番号:5618246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/09 11:17(1年以上前)

セーヌ川のほとりでさん、もうやめなさい。
無駄のような気がします。
多分、あなたの質問には答えることが出来ないでしょうから。

自分の人格を下げるだけですよ。











書込番号:5618253

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

2006/11/09 11:24(1年以上前)

そう、お互い、無駄ですね。

ソリューションビジネスを勉強されると良いとはおもいますが。

書込番号:5618275

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/11/09 13:49(1年以上前)

 2003 ユーザーですが、気に成ったので一言。

 ニコニコ&毎日ヘラヘラさん セーヌ川のほとりでさん の主張には賛同しますが・・
 年代は関係ないと思います。

 Jimoさん も、
 昔は良かったんだろうと言う事は解りましたが、サポートをいじめる的な発言は止めた方が良いです。

書込番号:5618615

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

2006/11/09 14:11(1年以上前)

確かに「いじめる」には語弊があるかもしれませんね。要するに、

 「ちゃんとソリューションを提供してほしい」

という主張をする、ということです。仮にも、シマンテックはセキュリティソリューションベンダー
です。再インストールしろなどという、カスタマーサイドの事情を何も考えて
いない回答は、間違ってもソリューションとはいえません。無償のサポートで
あっても、基本的には商品価格に折り込み済みのはず。それが商売ですから。
検証不足もしかり。他にもトラブっている人が多くいる様子からも、それが
いえます。

少し前までなら「セキュリティソフトは相性問題があって当然」でしたが、最近
は減っていました。基本的にはシステム上で黒子であるソフトを先に入れたが
ために他のアプリがインストール出来ないなんてことが起きうる作業はしたく
ないですしね。

書込番号:5618665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/09 19:37(1年以上前)

横からですがm(_ _)m

一般に例えばレジストリのレの字も知らないユーザーが劇的に増えている以上、『リカバリーしろ』っていうサポートが増えても仕方ない気がします(^_^;)

私的にもリカバリーなんて『ふざけんな』ってPCはいくつかあります(『はいよ(・ω・)/』ってPCももちろんあります)がそういうサポートはシマンティックのみだけではないのとシステムと相性が決して良いとは言えないセキュリティーソフトって分野なのでスタンダードサポートとしては仕方ないと思いますよ。

まぁ、戦うより上手くイリーガルな情報を手に入れる方が賢い気がしますよね?
シマンティックって会社が優秀な企業になって欲しくもないですし
(NIS2007ひとつ買っちゃいましたが(*u_u)こんな分野が繁盛するなって。。。)
そんなに思い入れなくて良いって私は思います。
パソコンで一番大事でありバックアップなど多大な注意を払っているのはデータで、PCによっては例えバックアップがあってもデータを消す(移動も)っていうのは私にはタブーなので『リカバリーしろ』っていうのはスタンダードになって欲しくないですね!

返金は微妙な気がしますが乗り換えで良いと思います。

書込番号:5619460

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

2006/11/09 21:40(1年以上前)

> 一般に例えばレジストリのレの字も知らないユーザーが劇的に増えている以上、
> 『リカバリーしろ』っていうサポートが増えても仕方ない気がします(^_^;)

ただ,サポートというのは,通常複数の回答を用意していて,TPOで使い分けるはず
なのですけどね。実際に他にもトラブっているユーザがいることを認めておいて
「NISのせいではなさそう」とか,さすがアメリカの企業というか,逃げるのが何とも
困ったものです。それに,レジストリをいじれない人の比率が増えているとしても,
絶対数としてはいじれる人も増えているはずですから,その解決方法を用意して
いないとすれば,それはそれで問題です。

実は,4,5年前になりますが,1度同様のトラブルがあったのです。
その際には,
向こうからレジストリキーのリストと削除手順を送ってくれました。もちろん,
自己責任での対応です。
また,別の機会にダウンロード製品を買った際,会社のネットワークが調子悪くて
ダウンロード可能回数を超えたことがあるのですが,その際には(たぶん今はあり得
ないが)メディアを送ってくれたことさえありました。

まあ,ここまでウェットになれとは言いませんが,「再インストール」だけではねぇ。


> まぁ、戦うより上手くイリーガルな情報を手に入れる方が賢い気がしますよね?

サポートには辟易としていますが,ストア側は誠意のある対応をしてくれています。
最初の文章に書いたとおり,返品は可能と明言してくれています。(一筆もらった
わけではないが,たぶん大丈夫でしょう)ごねたわけでもなく,あくまでも参考に
聞かせて欲しいというスタンスで電話したら,そういう答えでした。

> シマンティックって会社が優秀な企業になって欲しくもないですし

これは仕方ないでしょう。セキュリティ産業全体に同じ事がいえます。入退管理も然り。
やはり優秀になってもらわないと困ります。 (^_^)

> PCによっては例えバックアップがあってもデータを消す(移動も)っていうのは
> 私にはタブー

私の場合,moraなどからダウンロードしたDRM付きの音楽ファイルが一番ヤバイかも
しれません。SonicStageなどのバックアップ機能は,いまいち信用できません。仮に
リストアに失敗すると,またお金を払わなければなりません・・・

とにかく,もう少し粘ってみます。

書込番号:5619889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/09 22:42(1年以上前)

サポートのスタンスについては意見が異なるみたいですが(^_^;)

ほどほどに(笑)頑張ってください。
別に変な事を要求なさっているとは私は(そう思わない人が居てもそれも有りですが)思いません。
シマンティックのサポートすべき範囲だと思います。

ただ、なるべく『したたか』かつ『冷静に』(^-^)/

ではではm(_ _)m

書込番号:5620199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/18 19:04(1年以上前)

Jimoさんの気持ち、わかるような気がします。この間、シマンテックのカスタマーサポートに、NIS2007の仕様について質問の電話をかけたところ、中国人の女性サポートがでました。
おせじにも、日本語にも英語にも堪能とはいいがたい女性で、このソフトが新たに搭載した、スパイウェア対策の部分について、「ルートキット検出には対応しているのか?というのがこちらの質問だったのですが、件のサポート女性は「ルートケット?ルートキャット?」などと逆にコチラに対して質問を繰り返し、こちらがルートキットの概念を教えてあげると「アリガトゴザイマス。とても勉強にナリマシタ。」と言われました。仕様についての確認は、彼女が別の人(多分テクニカルサイドの人でしょう)に確認してことなきを得たのですが、いやしくもセキュリティソフト販売のサポートダイヤルの人間が、ルートキットもわからないなんて。
会社として人件費のコストダウンをはかるのは勝手ですが、サポートの質は落として欲しくないですね。製品を買って、金を払うのは「おきゃくさま」ですぞ!

書込番号:5650943

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

2006/11/18 20:06(1年以上前)

私の話にも実は続きがありまして,2台のうち1台はインストールに成功したのです。
そのことを含めて「もうサポートには頼れない」とメールしたら,「インストールに
成功した方法を是非教えて欲しい」と来ました。要するに,彼らは「再インストール」
以外のソリューションが提供できないわけです。ならば,最初からそのように言って
欲しい。問い合わせること自体が無駄な時間になりますから。

今のところ,サポートには成功例の報告をしていません。なぜなら,もう1台のイン
ストールに成功していないからです。今のところ,どうやらDLLの削除を行うところで
SymNRTがこけているようだ,というところまでは突き止めています(Norton
Ghostの削除を試行した後に行われるタスクがDLLの削除であるため)。

しかし,たぶんインストールに成功してもサポートには連絡しないで,なんとか
シマンテック本体に連絡するつもりです。なぜなら,現行のサポート会社の「功績」
になってしまったら現状が改善されないからです。シマンテック本体に,なんとか
今のサポートが自社の足を引っ張っていることを理解してもらわなくてはなりません・・・

書込番号:5651172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

スレ主 オチオさん
クチコミ投稿数:31件

現在PCにとりあえず両方入っていますが、
AntiVirusとインターネットセキュリティーの違いが
よくわかりません。
もう一台のノートにはウイルスソフトしか入っていません。
もしよろしければどなたか違いを教えてください。

書込番号:5605772

ナイスクチコミ!0


返信する
renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/05 12:59(1年以上前)

Anti-virusは電子メールやwebsiteを通してコンピュータに侵入する悪意あるプログラム(virus)をブロックするもの。

インターネットセキュリティーはAnti-virusを含みます。インターネットを使用する際の安全を確保することであり、anti-virus、anti-spyware、firewall等。FirewallはAnti-virusとならんで必須です。

書込番号:5605842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/05 15:25(1年以上前)

renethxさんの云われるとおりです。

しかし、ショップに行くとanti-virus、anti-spyware、firewall、Norton Internet Securityなどの商品が並んでいます。

中でもはすべての要素を総合的に包括していて割安感がありベストセラーです。
外の単体の商品は意味がないかと言うと、そう言う訳ではありません。


PCによってはNorton Anti-Virusとの相性が悪くて使えなくても、Firewallは使えるPCもあります。

>>こんな場合には割安なNorton Internet Securityは使えません。何故かと言うとanti-virus、anti-spyware、firewallがセットになってインストールされてしまうからです。
こうなると単体のFirewallの存在価値があります。ウイルスソフトは他社のソフトを使えば好いのです。





書込番号:5606177

ナイスクチコミ!0


スレ主 オチオさん
クチコミ投稿数:31件

2006/11/05 22:51(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

>中でもはすべての要素を総合的に包括していて割安感がありベストセラーです。

ということは簡単に言うとインターネットセキュリティーのみを買えばウイルスソフトは買わなくていいということになるでしょうか?

書込番号:5607760

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/06 01:24(1年以上前)

どうもグルック様さんの文章は何かが抜け落ちて意味不明ですね。

>中でもはすべて

「も」と「と」の間になにか製品名がはいるようですが。

>>>こんな場合には

ここでなんで引用がででくる?どこから引用しているのか全く不明。


私などはインターネットセキュリティーは全部フリーですませています。毎年何千円も払う必要はなくこれらで十分。

Anti-virus: avasta!(日本語版もあり)
Anti-spyware: SpyBot(日本語版もあり)
Firewall: ルータのfirewall機能

AnandTech Forumsの

Consolidated Security Thread
http://forums.anandtech.com/messageview.aspx?catid=33&threadid=1658987&enterthread=y

がおそらく最も有益な情報源でしょう。

書込番号:5608398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 17:39(1年以上前)

renethxさん はスゴイ。

オッチョコチョイのグルックです。

>「も」と「と」の間になにか製品名がはいるようですが。

>中でもはすべての要素を総合的に包括していて割安感がありベストセラーです。


中でもNorton Internet Securityはすべての要素を総合的に包括していて割安感がありベストセラーです。

の間違いでした。

失礼しました。

renethxさん と私は考え方は全く違います。
ウイルスソフトと言うのはPCのガードマンみたいなものでお金を出して守ってもらうものだと思っています。
ご推薦の無料ソフトは何れも優秀なものです。
FireWallに関してはZoneAlarmがお奨めです。(無料版だけど有料版と機能は同じ。)
何れも使って見ましたが私はやはりノートンが一番使い易く思っています。慣れているので。







書込番号:5609733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 17:47(1年以上前)

スレ主さんにも答えなければいけませんね。

>ということは簡単に言うとインターネットセキュリティーのみを買えばウイルスソフトは買わなくていいということになるでしょうか?


その通りです。
初めての場合にはダウンロード版よりも、PCショップ等でのBOX版がお奨め。
CDとプロダクトキーが何時も手元にあり安心です。
それと、判り難さでは天下一品のマニュアルも付属しています。
英語版のマニュアルをPCで機械的に翻訳したようなものです。
こんなものでも無いよりはマシ。






書込番号:5609753

ナイスクチコミ!0


rynfuaさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/17 17:52(1年以上前)

Nortonかるくなったってどっかのサイトで言ってたけどほんとですかね?けんしょうかんきょうで30%げん
なんっていたって、実際に使用してみるとあの重さはどうにかしてほしいですね。でもスイート製品ってどこもおんなじなので、なんでえらぶできなのかかなり迷ってしまいますよね。価格?機能?効果?操作性?軽さ?うーむずかしいですね。でも実際にこまかくみてえらんでいるひとなんでいるんですかね?

書込番号:5646944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

不安定に。。

2006/10/26 05:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

スレ主 きよ83さん
クチコミ投稿数:18件

Norton Internet Security 2006を購入する予定だったのですがお店の方が2007を送ってくださいました。2006に比べるとこちらのほうが動作が軽くなったようですね。ところが私のパソコンは2007を入れてから急に動作が不安定になってしまいました。起動が遅く、ホームページやブログの観覧中に突然右クリックが出来なくなり、画像を取り込むことも出来なくなってしまいます。その後は画面がフリーズすることも多いです。最初は右クリックが出来ていても、必ず途中で出来なくなるという現象が起こっています。
そしてOutlook Express を開き、新規のメールを書こうとすると「仮想メモリが不足している」といったようなメッセージが頻繁に表示され新規のメール作成画面が出なくなってしまいました。ホームページを見ていてフリーズするたびに再起動するのは面倒ですので、設定など色々変えれば何か変わるかもしれないので、調べていこうと思っていますが、2005を使っていた時は動作も軽くて、このような問題が起こらなかっただけに少し困惑しています。

書込番号:5572378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:694件

2006/10/27 02:25(1年以上前)

>ホームページやブログの観覧中に突然右クリックが出来なくなり、画像を取り込むことも出来なくなってしまいます。その後は画面がフリーズすることも多いです。

これでお尋ねしたい事があるのですが、
「SysFader: iexplore exe-アプリケーションエラー」の表示が出ませんでしたか?
もしそうでしたら、「Jword」が影響していると思われます。
もしJwordがパソコンに入っているのなら、アンインストールして下さい。
私は2007でインターネットエクスプローラが不具合になり、これが原因でした。
あと「起動が遅く」と有りますが、RAM(メモリ)はどれくらい有りますか?
256MBでしたら動作は遅いかもしれません。RAMの増設が必要です。
私は768MBですが動作は2006よりも軽くなっています。

>「仮想メモリが不足している」

これもRAM増設と同時にこちらの数値も変更する必要があります。

http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/02simoki/6811e6/s_kinou11.html

これで解決出来なかったら御免なさい。

書込番号:5575199

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよ83さん
クチコミ投稿数:18件

2006/10/27 21:09(1年以上前)

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOM 様

ご返信どうもありがとうございます。
早速アプリケーションを調べてみたのですが
「Jword」は入っていませんでした。
ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOM さんが2007を使って
「Jword」の影響で不具合が起きたということはもしかしたら
他のアプリケーションが原因になっているかもしれないです。
よく見て不必要なものをアンインストールしようと思います。

>あと「起動が遅く」と有りますが、RAM(メモリ)はどれくらい有りますか?

OS : Windows XP
RAM(メモリ) : 504 MB RAM
CPU : 2.53GHz

このようになっております。

教えてくださったページを見て調べたところ「すべてのドライブの総ページングファイルサイズ」は756MBでした。

RAMの増設をしようと思います。
ご親切にお答えくださって本当にありがとうございました!

書込番号:5576972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/10/28 01:06(1年以上前)

きよ83さん

私の書き込みがお役に立てなかったようで申し訳ないです。
おそらく現在も不具合に悩まされていると察します。
私の場合はシマンテックに不具合の詳細をメールで送り、
返信メールに書いてあった解決策を実行して、解決に至りました。
(カスタマーサポートの電話はなかなか繋がらないので、メールの方が全然良いです!)
書き込み内容から不具合である事は明らかなので、
不具合の詳細を(どのような動作をするのか?またエラー表示が出ていれば、その事を)
メールで問い合わせてみては如何ですか?
全角2000字以内ですが、出来るだけ詳細に書いて下さい。
これは独りであ〜だこ〜だ悩んでいても仕方がないですしね。
メールでの問い合わせを今回初めて使いましたが、
解決するまで付き合ってくれるみたいですよ。

OS : Windows XP
RAM(メモリ) : 504 MB RAM
CPU : 2.53GHz

これで起動が遅いという事は・・・ハードディスクの容量が少ないのかなぁ〜?
とにかく高い買い物をしているのですから、シマンテックには
とことん付き合ってもらって下さいね。

シマンテックのサポートページ
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/index.jsp

・・・試しにウィルススキャンをしてみて下さいね。

書込番号:5577900

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよ83さん
クチコミ投稿数:18件

2006/10/28 01:33(1年以上前)

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOM 様

お返事ありがとうございます。
役に立てなかっただなんてとんでもないです!
自分で気付かなかった点に気付かせて頂きとても助かりました!

>これで起動が遅いという事は・・・ハードディスクの容量が少ないのかなぁ〜?

ハードディスクの容量は215GBとなっています。
やはり明らかに何かがおかしいようです。
早速シマンテックにメールを送りたいと思います。
本当に色々と教えてくださってありがとうございます。


書込番号:5577983

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/29 22:06(1年以上前)

スレ主さん、横から失礼します。

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん

>「SysFader: iexplore exe-アプリケーションエラー」の表示が出ませんでしたか?
>もしそうでしたら、「Jword」が影響していると思われます。
>もしJwordがパソコンに入っているのなら、アンインストールして下さい。
>私は2007でインターネットエクスプローラが不具合になり、これが原因でした。

もしかして、HPの画像や文字からのリンク先を終了しようとすると落ちてしまうとかしました?
私もこの事象にやられて、メールで質問したら、即効で上記の対策を進められました。
おそらく同じような人が大勢いるような気もしますので、FAQに載せて欲しいものだと思います。

ちなみに、私のPCは、OS:XP、CPU:PEN4 3G、メモリ:512ですが、気になるほど遅くなくサクサク動いています。

書込番号:5584368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/10/30 01:10(1年以上前)

夢心さん

>もしかして、HPの画像や文字からのリンク先を終了しようとすると落ちてしまうとかしました?
>私もこの事象にやられて、メールで質問したら、即効で上記の対策を進められました。

その通りですよ。
特に複数のウィンドウを開いていて、終了しようとすると
「SysFader: Iexplore exe-アプリケーションエラー」が必ず出ました。
それでデスクトップ画面に戻らざるを得ない状況に何度も陥りましたよ。
2006の時はこの症状は出ていなかったと思います。
2007を入れたらこれですからね。流石に参りました。
で、シマンテックに問い合わせたら、JWordが原因であると指摘されました。
これでググると、まぁ〜色々出てくる出てくる(笑)
NISはJWordをスパイウェアと認識しているような事も・・・。
水と油の関係と言えるかもしれません。
2ちゃんねるでも取り上げられていましたからね(笑)

>おそらく同じような人が大勢いるような気もしますので、FAQに載せて欲しいものだと思います。

ホントそうですよね。同様の不具合に悩まされている方は少なくないと思います。
「教えて!goo」でも結構出ています。
回答者から「JWord」の指摘は見当たりませんでしたけどね。
あちら(ウィルスバスター)の方はどうなのでしょうね?

書込番号:5585137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/10/30 01:17(1年以上前)

すいません

×→「SysFader: Iexplore exe-アプリケーションエラー」
○→「SysFader: iexplore exe-アプリケーションエラー」

エラー表示は正しく書かなければいけませんね。

書込番号:5585157

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよ83さん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/15 07:52(1年以上前)

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOM様

先日はアドバイスをどうもありがとうございました。
シマンテックにメールを送ったところ
やはり「Jword」の影響ではないかと指摘されました。
アプリケーションの追加と削除で確認しても「Jword」が
見当たらなかったので、Spybotというソフトを使用したところ
なんと以前削除した「Jword」の残骸がいくつか残っておりました。
それらを削除したらトラブルがなくなったようです。

本当にアドバイスをくださって
どうもありがとうございました。^^

書込番号:5639303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Norton Internet Security 2007」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2007を新規書き込みNorton Internet Security 2007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2007
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2007

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月30日

Norton Internet Security 2007をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング