



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


現在ルーターを使用せずにADSLでインターネットにつないでいます。
ファイヤーウォールソフトはインストールしているのですが
やはりルーターを経由させるのとさせないのでは全然違うのでしょうか?
また海外のサイトだったと思ったのですが
自分のPCの開いているポートをWeb上でチェックできるサイトを
見失ってしまったので探しているのですが見つかりません・・・。
どなたかご教授いただけませんでしょうか?
書込番号:1921616
0点


2003/09/07 12:51(1年以上前)
ルーター使うにしてもFW使うにしても設定が1番大事
ttp://www.toyo.co.jp/security/ice/advice/Support/KB/q000026/default.htm
書込番号:1921662
0点


2003/09/07 14:02(1年以上前)
>また海外のサイトだったと思ったのですが
>自分のPCの開いているポートをWeb上でチェックできるサイト
Shields UP!!
https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
中央の「ShieldsUP!! Services」にある「All Service Ports」をクリックすると、
TCPの0〜1055までの1056のポートについて、外部から見たポートの状態を調べて
くれます。ADSLで2Mbpsほどのスループットで約70秒かかります。
結果は1056のTCPポートについて、その状態をひとめで一覧できる形で表示されます。
「Common Ports」では、一般的で、トラブルや危険にさらされやすい25のTCPについて
状態を調べてくれます。上と比べると調べるポートの数が少ないのですぐに結果が出ます。
「File Sharing」では、ファイル共有に使用される一部のポートについて調べて
くれるようです。
「User Specified Custuom Port Probe」では、「ShieldsUP!! Services」の
中央の入力欄に調べたいTCPポートを入力することにより、最大64個までの
TCPポートの状態を調べてくれます。
「User Specified Custuom Port Probe」を利用する場合の記入例
(下の例にない445とかももちろんOKです)
1, 10, 100, 1000, 10000
21 23 80 135-139 1024-1030
4000/14/512/416/28/10101/50000
65516-65535
1-10-1
※上を利用してポートの常態をチェックをする場合は、プロキシサーバーを通さないで、チェックする必要があります。でないと、利用しているパソコンやルーターではなく、プロキシサーバーのチェックになってしまうので。
書込番号:1921847
0点


2003/09/07 14:16(1年以上前)
>一般的で、トラブルや危険にさらされやすい25のTCPについて
一般的で、トラブルや危険にさらされやすい25のTCPポートについて
>※上を利用してポートの常態
※上を利用してポートの状態
>やはりルーターを経由させるのとさせないのでは全然違うのでしょうか?
パソコンの電源を入れてから、その電源が落ちるまで、Windowsの起動途中も
シャットダウンの最中も隙間なく働いているので(不正アクセスや設定で許可
していない通信をブロックしてくれるので)、一層安心だと思います。
書込番号:1921877
0点



2003/09/08 18:34(1年以上前)
ご連絡が遅れまして申し訳ありません。
ぞうさん、キリンさんはもっと好きですさん
レスしていただき本当にありがとうございます。
きりんさんはもっと好きですさんがせっかく
ご紹介してくださったのにリンク切れで見れませんでした^^;
ぞうさんいつもセキュリティ関連のぞうさんの書き込みを見て
勉強させていただいております。
ご紹介いただいたページですがまさにそこでした。
ありがとうございます。
もう一つお聞きしたいのですが
「File Sharing」と言う部分で結果の見方が
よくわからなかったのですが
私の場合・・・
1が緑色の○の中に1と表示されていて
英語はよくわからないのですが
翻訳ソフトで訳すとファイルを読み取られる恐れあり。
・・・のような意味になっているようです。
その他下の2個は赤(赤紫?)の○の中に - が表示されました。
上から2番目の部分には同じく翻訳ソフトを使用すると
最後の部分に「インターネットNetBIOS攻撃および侵入に
無関心?になっています。」などと表示されているようです。
大変あつかましい質問ですがお答えいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:1925553
0点


2003/09/08 19:54(1年以上前)
こんばんは。
>「File Sharing」と言う部分で結果の見方
Shields UP!の以前のページの解説ですが、
File Sharingの部分については下を参考になさってください。
Shields Up!で自分のインターネット上での安全度チェックをしてみよう。
http://www.upsizing.co.jp/news/report0426.htm
>1が緑色の○の中に1と表示されていて
ここの個所はテストの単なる説明です。
>その他下の2個は赤(赤紫?)の○の中に - が表示されました。
ここの部分がテストの結果です。
○に - は安全(陰性)を意味しているようです。
書込番号:1925763
0点


2003/09/08 20:06(1年以上前)
>Shields Up!で自分のインターネット上での安全度チェックをしてみよう。
>http://www.upsizing.co.jp/news/report0426.htm
に説明のある「Test My Shields !」が現在のShields UP!の「File Sharing」にあたり、
「Probe My Ports !」の部分が現在のShields UP!の「Common Ports」にあたります。
書込番号:1925792
0点



2003/09/08 20:29(1年以上前)
ぞうさんこんばんわ。
こんなに早くお返事いただきありがとうございました。
あつかましい質問をしてばかりで本当にごめんなさい。
でも優しく丁寧にお答えいただいてとても感激です。
これからもぞうさんのファンとして応援させていただきますので
ご活躍をお祈りしています。
ありがとうございました。
書込番号:1925849
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/02/02 19:49:06 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/02 19:48:35 |
![]() ![]() |
16 | 2003/12/10 10:14:58 |
![]() ![]() |
5 | 2003/10/28 9:46:31 |
![]() ![]() |
7 | 2003/10/22 19:37:26 |
![]() ![]() |
7 | 2003/10/19 20:26:40 |
![]() ![]() |
5 | 2003/10/10 2:53:34 |
![]() ![]() |
6 | 2003/09/25 23:07:38 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/23 11:07:05 |
![]() ![]() |
16 | 2003/12/29 18:19:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





