



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


パソコン初心者です。ウィルスバスター体験版は試してみました。ウィルスバスターを買うつもりなんですが、パッケージ版とダウンロード版との違いを教えてください。
書込番号:2182139
0点

パッケージ版
箱・説明書・CDなどが入っている商品
(家電店頭で売っている)
ダウンロード版
インターネットよりCDデータをダウンロードする商品
説明書はそのデータに入っている
書込番号:2182715
0点


2003/12/01 21:59(1年以上前)
パッケージ版はお金を払って買うためシリアルNo.が入っています。そのためアップデート機能が最初からあります。
ダウンロード版は無料ですからアップデート機能がありません。ただし、別途シリアルNo.を購入していれるか、旧
バージョンのシリアルNo.を入れればアップデートができるようになるります。この段階でダウンロード版とパッケージ版は同じになります。
ビールス対策ソフトはパソコンとの相性が微妙にカラムソフトです。したがって、ほかの人には問題なくても自分のパソコンでは動かないという問題が発生します。ですから、まずダウンロード版で自分のパソコンで問題なく動くか確認してからシリアルNo.なりパッケージ版を購入することをお勧めします。
私のパソコンはウイルスバスター2003は問題ありませんでしたが、2004はすべての機能が遅くなり使用に耐えませんでした。こんなこともあるので周囲してください。
書込番号:2185343
0点


2003/12/05 16:48(1年以上前)
そうじゃなくて、
パッケージ版 = 店頭販売製品 と
ダウンロード版 = ダウンロード販売製品 ってことでしょ?
「ミレーの」さんが言っているのはプログラムのダウンロードでトレンドマイクロWEBサイトから無料でダウンロードできます。
ソフトのユーザー登録を設定すれば製品版として、しなければ体験版として使える物です。
(ユーザー登録ができるのは契約者だけです。)
ウイルスバスターの場合は、店頭販売製品もダウンロード販売製品も意味合いとしては単にプログラムを買うというよりも、1つのメジャーバージョンだけに限定されてないライセンス(使用権利)を買うということで、それが重要なポイントになります。
パッケージ製品を買ってもシリアルナンバーをメモればCD-ROMや箱などは要らなかったりもしますね。(^-^)
書込番号:2198174
0点


2003/12/05 17:19(1年以上前)
補足ですが、ダウンロード販売はオンライン販売(通信販売)のことではありません。
ようはパッケージ版とダウンロード版の違いは「ぶる2」さんのレスをご覧ください。
(どちらも同じように有効期限付きライセンス(使用権利)が含まれます。)
書込番号:2198247
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/02/05 3:04:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/09 0:14:24 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/31 9:36:09 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/30 9:33:09 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/06 12:27:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/30 20:43:51 |
![]() ![]() |
11 | 2004/11/06 22:01:25 |
![]() ![]() |
6 | 2004/10/24 21:40:10 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/19 21:36:04 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/16 11:32:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





